dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての子供を完母で育てています。
産後3ヶ月ですが、片方のオッパイだけ、白斑ができ、かれこれ1カ月治りません。
きっかけは我慢できずに食べたチーズケーキでしたが、それ以降はチーズなどの乳製品はほぼ口にしていません。
一日3回ごぼうの種を煎じて飲んでおり、たんぽぽコーヒーもほぼ授乳の度に飲み、たまに葛根湯も飲んでいます。
洋食はほぼ摂っておりません。
また、桶谷式にも通っていて、その瞬間は抜けるのですが、今回もマッサージ後2日で詰まってしまい、
しこりができ始めました。
飲ませ方を変えた方がいいととあるサイトで読み、いつもは横抱っこで飲ませていましたが、
一昨日マッサージを受けた後はフットボールにしていました。
それでもあっという間に詰まる…もうどうしてよいのかわかりません。
何かこれをしたら治ったなど、アドバイスいただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

白斑&しこりツライですよね~!


私も3,4ヶ月の頃は週2くらいのペースでなっていて、痛くて痛くて何度も「もう母乳やめる!」って泣いてました(><)

私も質問者さんと同じように、乳製品抜き・ごぼうの種茶(にっっがいですねよ!)・たんぽぽコーヒー・和食・葛根湯など思いつくもの全てやっていましたが全然改善しませんでした。

私は、助産師さんに紹介してもらった鍼灸院に行ったらそれから詰まらなくなったんです!
しこりにはなるんですけど、飲ませると抜けるようになって。
鍼が効いたのか、それとも母としての月齢的なものだったのか、赤ちゃんが上手に飲めるようになったのか、、本当の所は分かりませんが。

肩こりなども血流が悪くなって詰まりの原因になったりするらしいです。
鍼灸の先生には、腕を広げて脇の下の背中側(腕の付け根あたり)がツボだって言われました。
下のURLのツボ一覧で言うと「肩貞」って書かれてるあたりです。
しこりになった時は、そこを自分でグリグリしてました。(けっこうゴリゴリしてると思います)

あとは、赤ちゃんに「詰まっちゃったみたいだから助けてください」みたいにお願いしながら飲ませるのが効いたなんて言う人もいました。
もしかしたら頑張ってくれるかも?!

うちの子は現在9ヶ月。ちょこっとミルクを飲ませてますが、ほぼ母乳で元気に育ってます。
おっぱいも、6ヶ月を過ぎたら何を食べても詰まらなくなりました!(いいんだか、悪いんだか。。)
今は本当に憂鬱な時期だと思いますが、必ず抜ける時が来ますので一緒に頑張りましょ~!

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~fureai89/2808/
    • good
    • 0

1歳9カ月の息子、完母です。

私もよく片側だけ白斑ができて痛くなってます。いまもできていて、かれこれ2か月…ようやく回復の兆しというところです。

私がお世話になっている助産師の先生は、乳房の奥の方までぐりぐり押すマッサージを勧めています。乳首の炎症なども、原因は乳房に詰まりがあるからという考えで、その詰まり・しこりを押しつぶすようなマッサージです。かなり痛いです(桶谷式は痛くないマッサージだそうですが)。

この考えですと、質問者さんも乳房の根元の方などに詰まりが残っているために、すぐに再発してしまうのではないかなぁと思います。

私は、今回の白斑がなかなか治らなかったので、先生に痛いマッサージをしてもらい、自宅でもやるようにして、ようやく治ってきました。
マッサージは自分では限界がある(痛いから手加減してしまったり、やり残す部分がある)ので、夫にやってもらってます。
痛みが強いときは、一日3回くらい。今は一日1回です。

やり方はうまく説明できませんが、乳房を強めに押して硬い部分を押しつぶしていく感じです。痛すぎて嗚咽が出たことも…。白斑の部分からしっかり乳汁が出るようになるまでやります(詰まりがひどいときは1時間やっても出ませんが、その辺は適当に)。痛いところをしっかりほぐすと、白斑から乳汁がよく出るようです。
炎症をおこしている乳房内部の悪い菌が、乳汁とともに流れ出るようなイメージです。
調子がよくなってきたら、そこで気を抜かずにたびたびマッサージします。こちらが手を抜くと、炎症マン(?)もそこに付け込んで、炎症パワーをアップさせて、かえって前より悪化することがあるからです(私は悪化させてしまったことアリです…)。

私は、夫のマッサージができないときは、自分でできる限りマッサージして搾り出していました。私は母乳がたまると痛みが強くなるので、なるべくためこまないように、3時間おきくらいに搾り出していました。
暇さえあれば、マッサージと乳搾りという感じで、なかなか大変ですが…。

これを1週間くらい続けていたら、よくなってきました。

よかったら参考にしてください。

蛇足ですが、私はおっぱいをためると詰まりやすいということで、断乳するときは、炎症のない調子のいいときに、一気に断乳して、始めたらアイスノンでおっぱいをがんがん冷やした方がよいというアドバイスも、助産師の先生からいただきました。
断乳には、徐々に回数や量を減らすという方法もあるようですが、私はそのやり方だと詰まって炎症になりかねないからということで。冷やすことで母乳を作らせないようにするんだそうです。

母乳をあげるのは本当に幸せなのに、痛いとつらいですよね。私も、痛くてよく顔をしかめてあげてました。
早くよくなりますように!まとまりのない回答になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!