
以前もキャストのアルバイトに関する質問をこの場でしたのですが、新たに悩みができ始めたのでまた改めて質問します。
現在大学1年の文系ですが、パークでキャストのバイトをしながら勉強との両立はきちんとこなすことができるのでしょうか?
この点がとても不安でなかなか面接に踏み出せません。
大学については、その他サークルが平日に週3であるので、そちらとの両立も不安です。
希望としては土日のみ勤務(長期休暇は週4日)を希望しています。
また、キャストとは別に家庭教師のバイトで生徒を平日に2人持つのですが、そちらとの両立についてはどのくらいの大変さでしょうか?
働く気持ちはとても強いのですが、バイトの経験が不足しているのでとても不安です。
さらにもうひとつ、以前の質問でも触れたのですが、8月下旬から9月中旬まで車の免許取得のための合宿に行かなければならないので、キャストのバイトを始めるのなら9月中旬以降で始めるのですが、夏の大規模な面接で9月中旬からキャストを開始するということは可能でしょうか?
たびたびの多くの質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前回も回答しました。
結論から言うと、「あなた次第」だと思います。
こんなところで聞いて迷っているようでは、無理です。
私の友達は、土日ディズニーで働きながら、大学で教職課程も取りながら、家庭教師もしてファーストフードのバイトもしていました。(質問者さんと違うところは、ファーストフードのバイトと、サークルは入っていたけどあまり熱心にしていなかったという点でしょうか。)
学校もかなり忙しかったようです。
ただ、優先順位をつけていたようです。
土日は絶対ディズニー、家庭教師は週2回(2家庭)、ファーストフードは学校の空き時間に週2時間程度(スケジュールに融通が利くところだった。)のようです。試験のときはファーストフードを減らすとか、自分の中で調整していたみたいですが。
接客業をされたことがないのでしたら、いきなりいくつも掛け持ちで、そのうちの1つをディズニーでやるのはちょっと大変だと思いますよ。
夏は暑いし冬は寒いし、たち仕事だし。
サークルはどんなタイプのサークルなんでしょう?
私も大学を卒業していてサークルにも入っていましたが、私の個人的な意見ですが、いわゆるお遊び・飲み中心のサークル活動なら、今真剣に考えていることのほうを優先させるべきだと思います。私はお遊び・運動系どちらも経験しましたが、お遊び系に入っていて残ったものはただ「今」が楽しいだけで何もなかったですね。人にもよるかもしれませんけど。
アルバイトで得たもののほうがずっと大きかったと思います。
まずは学校の勉強を第一に考えてみてください。
もしバイトを始めて忙しかったら、どこを削れるのか考えてみてください。
学生のうちは一番体力のあるときですから、やれるだけがむしゃらにやってみるというのも手です。
社会人になったら自由に使える時間が少なくなりますからね。
ディズニーの契約はおそらく3ヶ月おきです。
忙しければ、契約更新のタイミングでやめてしまうのも手です。
辞めてしまってもまた戻ってくることも出来ます(必ず同じところに戻れるわけではないですが。)。
辞めては戻ってを繰り返している人も居ます。
よっぽど問題がない限り、登録制のアルバイトみたいなものですから。
それと、夏の登録期間ですが、おそらく9月中旬からというのはかなり難しいと思います。秋は秋でまた募集をしていますから、それと登録
期間がかぶることはないはずですから。
登録期間については面接当日に言われると思いますが、多分、キャスティングセンターに電話すると事前に教えてもらえると思いますよ。
回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、中途半端な状態ではどっちつかずになりそうなので、今年の夏のバイトは見送ろうと思います。厳しいお言葉ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは!僕も現在大学生で土日にキャストやってます。
大学との両立ですが、普段は平日は大学の勉強、サークル、家庭教師で土日はディズニーと割り切れば相当大変そうですがなんとかできる気もします。が、夏休みなどの長期休暇はディズニーは週3、4日入ってしまうのでそれに週3日あるサークル(合宿も)や家庭教師の夏期講習などもやろうとすると一週間は7日なのでそれらすべては無理な気がするのですが…ディズニーはシフトは結構厳しく休みをそう頻繁に取れませんし。
でも前からキャストになりたい気持ちが強いのなら、一回面接に行ってみたほうがいいと思います。キャストになってみてやっぱり両立は無理だと感じたら辞めればいいのですから。もしかしたらキャストが楽しくて家庭教師を辞めるという選択肢も出てくるかもしれないですし。面接の時期ですが9月中旬からやりたいのであれば9月以降に行ったほうがいいですよ。今慌てて行くのと秋になってから行くので採用率が変わったりすることはないですよ。
回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、中途半端な状態ではどっちつかずになりそうなので、今年の夏のバイトは見送ろうと思います。いろいろありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ、キャストです。
私は学生ではないので週5で出ています。私の職種にいる土日のみの学生キャストのうち、何人も、他のバイトと掛け持ちしている人はいますよ。
逆に、自分には掛け持ちは無理!という意思で、キャスト一本に絞っている人もたくさんいます。
なのでやはり、大変とかどう感じるかは自分次第なのです。
掛け持ちしているキャストだって、勤務時に疲れきってグダグダと仕事をしているなどというのではなく、元気にマジメに頑張っています。
週のうち、土日2日間をディズニーで頑張るぞ、という気持ちがあれば案外大丈夫なのではないかなぁ、と、私は見ていて思います。
私の職種は接客で、ほとんど屋外にいますから、体力的にはけっこうハードな部類だと思います。
決めるのはgo-delightfully様自身の気持ちになるので、「できますよ!」とは簡単には言えません。
私が言えることとしては、両立できているキャストはたくさんいますよ、という事ですね。
勤務開始時期については、キャスティングセンターに問い合わせしてみないことにはわからないと思います。OKwebにキャスティング部の人がいれば別ですが・・・;
回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、中途半端な状態ではどっちつかずになりそうなので、今年の夏のバイトは見送ろうと思います。いろいろありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
私はやったことないのですが、友人が大学入学くらいから続けていて、今年で4年目(?)みたいです。
人間関係もいいみたいで、その子は楽しそうです。
その友達はバイトもバレーサークル(週2)も勉強もがんばるパワフルな子で、私よりいろんなことをがんばってる子です(笑)
多分、あなた次第だと思いますよ!
どんなバイトをしても勉強をがんばらない人もいれば、週3でバイトをやっても勉強やサークルもがんばっている人もいます。
家庭教師のアルバイトが週2で更にっていうのはキツそうですが…あなたが何をがんばりたいのか、が1番ですよ!
TDL&TDSのキャストをやってみたいと思うのなら、まずは応募してみてはどうですか?
面接時に働き始める日のこと(免許合宿の前にも1~2日は出来そうならそれも伝えるといいと思います)や両立できるのかの不安についても相談してみては?働きたいという熱意があるのなら、1度はやってみて両立できなさそうなら辞めればよいと思います。
開始時期についてはディズニーの人しか分かりませんよ^-^;
やらないで、社会人になったときにあの時やれば良かったっていうよりは全然いいと思います。
ただ、質問者様の状況を察すると結構忙しそうですよね~。
自分にとって何が1番なのか、勉強・バイト・サークル・友達・恋愛などの優先順位をつけて取り組むしかないと思います。
バイトばっかりやってて友達と遊ぶ暇が無いっていうのもさみしいし、要はバランスですね。
回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、中途半端な状態ではどっちつかずになりそうなので、今年の夏のバイトは見送ろうと思います。いろいろありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
>キャストのバイトをしながら勉強との両立はきちんとこなすことができるのでしょうか?
これはご自身の意思と努力次第だと思います。
何のために大学へ行っているのか、何のためにバイトするのか、何を優先すべきなのか、その辺りを明確にし、紙に書いて自分の部屋に貼っておきましょう。
>そちらとの両立についてはどのくらいの大変さでしょうか?
働く時間等にもよると思いますが、ご自分の身体の健康状態や、疲れる度合い等も考えた方がいいですよ。身体壊したら何にもなりませんし、新しいバイトは慣れるまでは絶対心身ともに疲れると思いますよ。
>夏の大規模な面接で9月中旬からキャストを開始するということは可能でしょうか?
こればかりは雇用主に聞くしかないですね。事情を話せば、理解はしてくれると思いますが、他に条件の良い人がいればあなたを待つ必要がないわけですから…。
ダメ元で応募してみて、面接で全ての事情を話してみるのがベストじゃないかなぁ…。
いい結果になるといいですね♪
回答ありがとうございます。
いろいろ考えた結果、中途半端な状態ではどっちつかずになりそうなので、今年の夏のバイトは見送ろうと思います。いろいろありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 大学生アルバイトの社会保険について 2 2022/04/03 22:07
- 求人情報・採用情報 バイトの土日出勤について 9 2022/10/17 08:53
- アルバイト・パート アルバイトの事について質問なのですが、面接時に塾で出勤不可能な2日間の曜日以外で週三勤務希望という事 2 2022/05/10 10:36
- アルバイト・パート アルバイト二週連続欠勤について 2 2022/09/08 00:44
- アルバイト・パート バイトを休みすぎて行きずらいです。 今高3で高2の時にバイトを始めました。 ここ2、3ヶ月受験で忙し 1 2022/09/25 22:54
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- アルバイト・パート 大学生新人バイトで7連勤は普通なのでしょうか。 2 2023/04/29 17:40
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。今月から初めての...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
バイトを変える事について。 今...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイトについて教えてください ...
-
すき家でバイトをしています 先...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
アルバイト面接で開始の10分前...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
日報について
-
バイトの辞め方について(長文...
-
アルバイトを辞める理由につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
事務のパート1年半で辞めます。...
-
シフト
-
日報について
-
人がとても優しいけど、やりた...
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
ものすごくあることで悩んでい...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
週40時間を超えたバイトの給与計算
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
QRが読み込めない
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
高校3年になるラーメン屋バイト...
-
フルタイムから時短パートへの...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
バイトの面接で端から採用され...
-
バイト 残業代について
おすすめ情報