dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W杯の経済効果としてベスト8で3兆3049億円、1次リーグで敗退しても3兆1828億円と推計されています。これって日本経済に与えるインパクトは大きいのですか、それともほんの一過性の出来事に過ぎないのですか?
大きいとすれば、どの位ですか?景気回復の起爆剤になり得るのでしょうか?
誰かわかりやすく教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (1件)

下記のページには、次のように書いてありました。


  日本の国内総生産(GDP)は550兆円で、W杯波及効果がその1%にも満たないため、不況打開の切り札にならないとの見方もある。しかし「98年仏大会では、フランスが優勝して、GDPが2%以上伸びた。日本代表が活躍することで、国民のやる気や購買意欲の増加など数字には出せない効果は計り知れない」と上條氏は語った。
http://203.82.133.198/wc2002/2001/dec/o20011220_ …

 また、調べたところ、大阪のUSJの開業の1年間の経済効果は、7952億円とされています。 

参考URL:http://203.82.133.198/wc2002/2001/dec/o20011220_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどGDPの1%にも満たないんですね。
不況打開をW杯だけに頼るなんて考えが甘かったようですね。
あとは、日本代表が活躍することを願って少しでも景気が良くなることを期待するしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/04 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!