dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今、保険ついて調べているのですが、医療保険と介護保険は併用できるのでしょうか??また、併用できるとしたら保険料や、受けられるサービスは変わってくるのでしょうか??
どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

介護支援専門員の資格試験のテキストによると、



他法による給付と介護保険法による給付が重なる場合は、災害補償関係各法以外は原則的に介護保険が優先します、とあります。
しかし例外もあります。

介護に相当するサービスは介護保険から、急性期治療、複雑な医療行為などは医療保険から、となっています。介護保険のサービスを受けていても、歯の治療、手術、人工透析、急性増悪期、神経難病、末期がんにに対する訪問看護を受ける場合などは医療保険の給付となっています。

災害補償関係各法は介護保険の給付に優先し、同じ内容では介護保険による給付は行われません。

公費負担、利用者負担についても介護保険の給付が優先します。

以上、昨年試験を受けるにあたり利用したテキストからなので、法律が変わっていたら違っているかも知れません。

この回答への補足

わかりました。つまり併用できるけれど受けたいサービスによって選ぶ必要があるというわけですね?
しかもたいていの場合は介護保険のほうを優先するということですか…参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2006/06/30 18:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!