
こんにちは。
去年の夏前に心療内科で拒食症と診断され、その後過食嘔吐に転じました。命の危険があったため、入院もしました。
退院後も過食は続きましたが、吐くのは我慢してきました。
ここ最近精神状態がとても不安定で、消えたいと思うようになりました。
そして過食嘔吐が復活してしまいました。
170センチ35キロ 体力もありません。仕事もできません。
誰とも会いたくありません。
どうしても心が埋まらないんです。
今は貯金を切り崩して過食の費用にしています。
家を出るのは食料を買いに行くだけです。
昔からの夢に向かって、ずっと頑張ってきたのですが
もう今は何のために生きているのか分かりません。
昔あった色んなことがトラウマになってるとわかっています。
過去に囚われるのは馬鹿げたことだとわかっています。
自分次第でどうにでもなれると、わかっています。
なのに、気持ちがついてきてくれません。
どうしたらまた、前を向けるんでしょうか。
毎日これからのことを考えて、闇にのまれそうです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は男性で10年ほど過食嘔吐に悩まされ、今では完治しました。
その解決方法をご参考までに書きたいと思います。
自分がやめた大きなきっかけは、食生活を野菜中心にしたことです。
サラダや野菜スープ、野菜いためや煮物、シチュー、果物など野菜・果物ばかりをたくさん食べ続けていたら、おなかいっぱいで自然と弁当やお菓子を食べたいという気がしなくなり、体重も自然とキープしていきました。私の母も太っていましたが、同じ食生活にしたら、長年減らなかった体重が減って喜んでいました。
過食嘔吐は、食べたくてイライラしますし、食べても太ってイライラしますので、食べて太らないものをたくさん食べていました。
質問者様の「もう今は何のために生きているのか分かりません。」というお気持ちよくわかります。
自分は昔から偉くなりたいと思ってきましたが、
今では、きっと生きているだけでいいんだと思っています。
No.4
- 回答日時:
hemuです(´^`。
)私も、色々な先生に見てもらいましたが、ある先生は、心優しかったものの、あまり話せませなかったり、聞いてくれるだけで、何も言ってくれなかったりでした。
もしも今、何かに興味を持てることが、おありであれば、挑戦してみては、いかがでしょうか??私も、今でも母などに言われるのですが、本を読んだり、色々なことをすることで、視野が広がり、自分に合った事が見つけられるのだそうです。
半袖が、着れるようになりたいって、良いことじゃないですか!!私も、まだまだ自信がなくて半袖を着れません。事情を知らない友達にはよく、どうし半袖着ないの??と不思議がられますが(^-^;)
今の私の、目標の一番に、半袖とスカートを着たいというものです。
それを目指してやると、だんだんと健康的な食事が出来るようになってきますよ。
私のお話しした、先生に、まさに、「悲劇のヒロインぶっている」という言葉を言われました。しかも高一の一番苦しい時なので、ズキっときました。母にもよくズキっとくることは、いわれるのですが、人間なので、そういう事は、あると思います。そういった経験をお持ちの方や精神に専門の先生など、色々な先生をあたってみても良いのではないでしょうか?きっと良い先生に巡りあえると思います。
私は、始め色々な病院を転々としたあげく、総合病院に行きました。色々な患者さんがおられる中で、同じ悩みをかかえた方も見かけました。と言うことは経験を持つ、お医者さんも少なからずいるはずですよね。
まずは、一歩ずつ踏み出して見てください。
No.3
- 回答日時:
私の体験を書きたいと思います。
私は、中学の二年生の時に今日食傷と診断され、入院しました。それから、はじめの体重よりも5キロ以上少ないところを減ったり増えたりしていました。その間も、入退院を繰り返していたのですが、高校2年生の時に肝臓が悪くなり、また入院をしました。
その頃は、学校に行きたいのだけど、精神的につらく、学校を休んだ日は、一日中一人で泣いたりしていました。心にもやもやがある感じがして、笑うことも出来ず、くらい穴から出られないような感覚でした。入院してからも、なかなか改善されなかったのですが、信頼できる、病院の先生が私の話をいつも聞いてくれました。言いにくいことは、ノートに書いて伝えました。その先生は、聞くだけでなく、先生の意見も言ってくれたので、よかったです。時には、ズキっと来ることを言われたりしたのですが・・・・・、
死にたいとずっと思っていたのですが、もう一度夢に向かってがんばろうと思いました。
雑誌などで見る、女優さんなどのライフスタイルなど、健康的な体になりたいと思い、今でもがんばっています。
トラウマのお話が、ありましたが、私も今でもかなり残っています。思い出して、泣いてしまったりもするのですが、がんばっていれば必ず報われるときも来ると信じて、前向きに考えるようにしています。どうしても、立ち直れないときは誰かに話を聞いてもらって、思いきっり泣いたらすっきりします。自分の話しやすいひと、私の場合は母なのですが・・・。
自分次第で、どうにでもなれるという気持ちがおありになるなら、絶対に前向きになれるようになると思います。美しくなりたいとか、~の服が着たいとか、~をしたいとか、自分の目標がきっと後押ししてくれるはずです。一人で、悩まずに、誰か信頼できる人に話を聞いてもらっては、いかがでしょうか?
私も、こんな事まだまだいえる立場じゃありません。
お互いがんばりましょう。
お返事ありがとうございます。
信頼できる先生と出会うことって大切かもしれませんね…。
実は心療内科の先生に自分の心の内を全部話せません。
混んでいるせいか時間を気にして早く切り上げようとする態度が見えてしまうんです。話を途中で切られたこともありました。
でも、どこに行っても結局同じなのかな、と思い
他の病院を探すべきなのかどうか判断しかねていたのです。
私は女優になりたかったのです。
綺麗な人ならいっぱいいるし、自分にしかできない芝居を、と
努力してきましたが、やはり厳しい世界なんでしょうね。
目立つことをすると痛い目にあうんですね。
根性だけではどうにもなりませんでした。
最初は綺麗になって見返してやる!
と始めたダイエットが引き金になりました。
こんなガリガリの体じゃ綺麗も何もないです。
半袖を着れるようになりたい…これも目標に入るのでしょうか。
励ましの言葉、ありがとうございます。
「悲劇のヒロインぶってる」と思われるんじゃないかと
話せる人がいないんです。
親に話すと、いいかげんにしろと言われるので何も言えません。
No.2
- 回答日時:
過食嘔吐、苦しいですよね・・・
私も自分が抜け殻になったような感覚に陥り、まるで繭の中のサナギのように思えたことがありました。
私の場合も夢が崩れたのがきっかけです。
お金もかかったし時間も人生もかけて手に入れたものが、たった一人の人間ともめたために周囲のイジメに合い、精神的に追いつめられて消えました。
積み上げていくのは大変ですが、壊れる時はあっけないもの。
でも、死ぬわけにはいかないんでしょう?
だったら、一からまた歩き出すしかありませんよね。
>昔あった色んなことがトラウマになってるとわかっています。
過去に囚われるのは馬鹿げたことだとわかっています。
自分次第でどうにでもなれると、わかっています
そんな簡単にはいきませんよ・・・時間がかかります。
私も20年近く夢にうなされ、ふとしたことで思い出して落ち込み、決して忘れることなんてできないと思っています。
自分を納得させるのだって、自分ひとりではムリです。
良いアドバイスはありませんが、まずは子供を相手にする仕事などを始められてはどうですか?
子供や老人には、悩みというものがあまりありません。
現実を生きているのでしばし忘れさせてくれます。
私もそうやって徐々に立ち直っていったので、
大人の社会で仕事するのはあまりにも酷。
せめて子供の夢を共有し、自らもまた幼少から生き直す経験が必要ではないかとそう思います。
nyanjyaraさんも、経験なさっているのですね。
そうです。私本当は生きたいんです。
>積み上げていくのは大変ですが、壊れる時はあっけないもの。
まさにそのとおりですね。
医者で、仕事復帰はもう少し体重を増やしてからと言われています。
社会に出るのが怖いから、体重を増やせないでいる自分がいます。
どんなことができるのか少しづつでも視野を広げていきたいです…。
現実と向き合うことが最初の一歩になるのかもしれませんね。
「生き直す」
久しぶりに、涙がでました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
いつまで「トラウマ」のせいにして生き続けるのですか?
自分次第でどうにでもなるわかっていらっしゃるのなら、どうしてご自分の足で前に踏み出そうとしないのですか?
あなたの苦悩をあっという間に取り去ってくれる救世主も、魔法もこの世にはないのですよ。
ご自分の根本を知りましょう。
知った上で、少しづつで良いから自分で自分を救う努力をしましょう。
あなたは自分自身や自分を救ってくれない外界を責めているだけで、真から自分を救ってあげようとしていないのです。
「運命」や「トラウマ」なんていう言葉を言い訳けにしてる限り、何ひとつ解決は出来ませんよ。
深い闇の中にも必ず光はあるのです。
あなたが闇の中で怖がって目を瞑っているから見えないだけです。
目を開けて、自分の脚で立つんだ!!という強い意志と勇気を持ちましょう。
過食に関しては、ひとりでいる時に、食べ物以外に落ち着けるもの(本来持っていた趣味や興味の対象)を見つけることが大事だと思います。
厳しいことを書きましたが、「我慢」の意味を決して履き違えずに、あなたがあなた自身とあなたの人生をあなたの手で取り戻される日が来ることをお祈りしています。。。。
お身体だけは大事になさっていて下さいね。
厳しい言葉でも、お返事くださって嬉しいです。
そのとおりです。私自身が怖がって現状を打破できずにいるんです。
言い訳ばっかりして逃げてしまう自分が嫌いです。
摂食障害になる以前は何があっても負けない姿勢があったので、
尚更今の弱い自分を受け入れられずにいます。
病気ということに甘えて、自分の殻に閉じこもって…
沢山あった趣味も、嘘のように興味がなくなってしまいました。
嘔吐が復活するまでは気を逸らすためにそれでも色んなことに挑戦しましたが、楽しくないのです。
そしてだんだん虚しくなってしまったのです。
私自身の人生を見つけるためにどうしたらよいか、
しっかり向き合っていこうと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同い年の人よりはるかに精神年...
-
これから私はどうすれば…(2)
-
見た目で全てが決まりますか?
-
バイトが怖くて出来ない
-
地獄のような日々
-
人付き合いが死ぬほどめんどく...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
一度縁を切られた友達からメー...
-
教えてgooについて
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
会社で近くの席の人の鼻息がう...
-
女性は、好きな男性に振り向い...
-
ラブホは入る時よりも出る時の...
-
彼氏より彼女の方が高収入だっ...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
不意にばったり合うと見つめて...
-
世の中の人間全てが嫌いです。
-
「毒舌」と「素直」の違いって...
-
仲良くなると冷たくなる人って...
-
気になる女性が周りに人が居る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報