プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は中国語学習歴11ヶ月の者です。最初は大手語学学校の
グループレッスンでしたが今年5月から同じ語学学校のプライベートレッスンを受けています。先月末に中検3級を受けて自己採点の結果ヒアリング80点、筆記77点で合格していました。プライベートレッスンで中国語で話かけられたとき、先生のおっしゃっている内容はだいたい分かるのですが中国語でうまくかえせないんです。どうすれば中国語で受け止めて中国語でかえせるようになるでしょうか?先生(ネイティブ)にも聞いていますが外国人学習者の方にアドバイスをおききしたいと思います。

A 回答 (7件)

No.4 です。

ご回答をつらつら眺めますに、応用という面もさることながら、やはり日本語→中国語という「翻訳」で考え過ぎなのだと思いました。
日本人として日本語で考えて、それから中国語に直してしゃべろうとしても、早い話、無理です。
中国語に限らず、外国語の会話は、外国語で考えたことを外国語でしゃべらなければ、ものすごく頭の回転が速い人でない限り不可能でしょう。

中国語を日本語に翻訳して理解しなければ意味がわからないのは確かなのですが、中国語を中国語として理解、体得していかないと、会話ができません。
質問されたときに「聞き取れない」とか「よくわからない。(思いつかない)」とか「知らない」とか思いついたことを、これらの日本語ではなく、「听不清楚」「想不出来」「不知道」という中国語の感覚に自分をあてはめていかないといけません。これが反射的にできるようになれば、ある程度、中国語で反応することができるようになるでしょう。

その上で、中国語で返答するには、まずは真似です。
老師の話をそのままなぞって、自分が賛成するのであれば、「我也~」で、繰り返してしゃべってみる。そうでなければ、自分の考えと違う部分だけを変えてみる。「不」を入れるだけでもかまわないでしょう。

ともかく、老師の質問→日本語で意味を考える→日本語で返事を考える→中国語に直してしゃべる、ということはしないで、老師の質問→中国語で意味をとる(日本語の意味も考えて理解する)→(主要な点だけを日本語で考えたとしても中国語に直して)中国語で返答を加える→中国語でしゃべる、というパターンを習得することです。
上記の()内の部分は、余分に見えるかもしれませんが、初めの日本語に直して考えて中国語に翻訳するのに比べたら、わずかなものです。ともかく、最小限の日本語思考で、あとは中国語の部分をできるだけいじらないことです。これを続けていけば、そのうち「中国語あたま」で考えて反応できる部分が増えてくるでしょう。
意味をすべて訳そうとは考えずに、老師の会話を復唱、一部の言い換えから初めてみてはどうでしょう。
きっと老師は、話をよく聞けるようになったと、驚かれることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
先日、老師との会話で中国語で反応が少しですができました!
アドバイスも参考にさせていただいてこれからも頑張ろうと思います。

お礼日時:2006/07/11 17:36

私も初心者で、まだ3年くらいですが、小姐(先生)をやとっていろいろレッスンをうけていたとき、先生は文ひとまとまりで「こういう言い方があるのよ」と教えるだけでしたので、たしかに質問のような悩みをわたしももっていました。


文全体は何度も練習するのに、応用がきかないのです。

実はその後日本にもどり、多少文章の捉え方がかわりました。
というのは、その頃音として発音を正確にしようと心がけてはいましたが、漢字を書くときのピンイン(を間違わずに手で書き出す)をさけていたのですが、パソコンで中国語をリアルタイムで打ちたくなったので、文全体ばかりを覚えるわけにはいかなくなりました。

例えば、当初は
我是日本人 ウォーシーリベンレン (発音の練習をどうしていたかを表すため、あえてカナで書きます)
とつづけて発音していたのですが、ピンインを覚えるために
 ↓
我是 日本人  ウォーシー  リベンレン 
とわけてマーカーで色をつけ、発音練習もCDやテープを一通り流したらあとは止めて 
我是 wo shi  日本人 ri ben ren  と2つに分散して単語カードをつくり、発音練習もこのように分けてやるようになりました。
 ↓
さらに現在は、
我 是 日本人  ウォー シー  リベンレン
と最大公約数的に文章をパーツに分解して、繰り返し、微妙に違う文章にわざと変えていきます。

他 是 日本人 
他 以前 是 日本人 (へんな文章ですが、国籍が変わったととれるでしょうか)
他 是 我的 朋友
のように、パーツを組み替えて文章を変えながら発生練習することで、組み換えへの不安がなくなりました。

ちなみに他の(一般の)資格試験や国家資格はとったことがあるでしょうか。
会社から業務で資格を取らされる人は、いちいちノートに全部サブノートをとることが時間的に出来ないので、マーカーとシャープペンでどんどんテキストに書き込み、記憶に叩き込むためのいろんな勉強の軌跡を残します。また、そうしないと短期間で覚えないといわれます。
そのマーカーなどは、自分がつけたものなので、例文でひっかかるとマーカーの色や塗ったくせで思い出します。
もしかしてNHKのテキストは、わりときれいではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
他の資格試験は簿記2級を持っています。
通っている語学学校のテキストもNHKのテキストもあまり
書き込んではないですね。
でも中検の試験対策に単語カード、構文カードはマーカーも駆使して作っていました。あとは別の紙に単語とかピンイン、日本語訳を書いて覚えています。
アドバイスは参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/05 16:50

回答を頂いて気になったので。



テキスト内容を全部覚えるなど出来るのに何故話せないのでしょうか?
どう見ても私より努力はしてそうですし…

他に考えられるのは、単なるあがり症なのか?とすら考えてしまいます。
日本語を見て中国語を吐き出せるのに自分の気持ちを中国語で表現できない。

不思議です。

もしかしたら、覚えることに集中しすぎて応用できてない!ってことは無いでしょうか。
あくまでも覚える文章は例文などで直接では実践的ではないかも知れませんが、
基本的文章ですので、その文を覚えていれば、応用範囲でほぼ会話に困ることは無いはずです。
会話が出来ないのなら、応用が出来ていないということになります。

今さら言っても、馬の耳に念仏かも知れませんが日本語的曖昧な表現や
間接的な言葉は非常に難しいです。

質問者様の場合、回答を見る範囲で一般的に会話部分で「説不出来」であるように感じません。
一体どんな部分で話せないのでしょうか?

少なくともボクよりは良く勉強していると思えます。

この回答への補足

さっそくのご回答をありがとうございます。
授業内で先生がテキスト内容とは別に私に中国語で質問してくる場合があって先生のおっしゃっていることで全部は聞き取れなくても知っている単語から推測して何を聞かれているかはだいたい分かるのですが日本語では答えはできているのに中国語で答えられないのは回答者さまのおっしゃるとおり私にテキストで覚えたことをちゃんと応用できてないからだと思います。あと語彙力もまだまだ少ないからだと思います。去年はグループレッスンでしたし、私もまだ入門の段階だったこともあるのですがネイティブの先生と話す機会が少なかったのもあると思います。今は有難い事にプライベートレッスンを受けているので先生と週1回でも自分の知っていることをたくさん話して間違っていたら先生に直してもらって努力したいと思います。

補足日時:2006/07/03 17:17
    • good
    • 0

1年足らずで中検3級ですから、基礎的なところは習得されているわけですね。

まあ、あとは文法でいえば、細かいところ、例外みたいなところを押さえていけばいいのですが、会話となると、これは終わりのない旅です。
一にも二にも、会話の材料を仕入れてゆくしかありません。

極論すると、人は聞いたこと以外はしゃべれません。初めは、他人の真似をすることです。
他人の話した言葉を覚えて、それを自分で使ってみる。
さらに自分で組み立てた文章にしても、自分で話して、自分の耳で聞いて、繰り返し使ってみる。
ですから、これからは、多くの表現を聞いて、その中から使えるものを選び取って、自分のものとしてゆくことが大切です。
幸い、プライベートレッスンを受けているのですから、自分で組み立ててみた文章も直してもらえるでしょう。
老師に率直に、こういう場合はどう表現したらよいか、どういうニュアンスになるのか、問題はないのか、ということを尋ねて、それをまずはそのまま使ってみることです。

また、会話の表現力を増やしていくには、何でもよいですから、少しずつ中国語で考える習慣をつけることです。私が習っている老師が勧めるのは3行日記です。
1日わずか3行でもいいから、とにかく、中国語のメモ程度の文章を書いてみる。「何を食べた、おいしかった。」程度でも、だんだんと、もっと違うことを考えて書きたくなると思います。そうすると、どう表現したらよいか考えることになります。その蓄積が会話力に大いに役立つはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました。
日記なのですがプライベートレッスンということもあり、
私はまだ1~2行しか書いていないのですが先生に添削していただいています。
もっともっとたくさんのことを書けるように努力します。
アドバイスを参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/03 13:02

何でもそうだと思いますが、語学学習の基本は「早読晩読」です。


朝、早く起きてまず音読する。そして寝る前に音読することです。

これによって発音も次第に慣れますし自分の耳で聞くことも覚えます。

多くの人は「仕事があって、朝は時間が無い!」と言いますが
言い訳ですよ。時間は自分で作らなければ出来ませんし。

努力の問題です。

日本だと会話の機会は少ないと思うので自学の範囲で
音読とテープやCDを良く聞くことも良いかも。

気休めに中国の歌などを聞いてピンインだけ書くとかね。
歌の場合は、声調は解り難いので。

朝の音読は非常に効果的です。
大きい声で読めれば、更に効果大。
ボソボソ言っても自分にも聞きにくいし…

音読の良いところは文章を覚えられること。
そこから頭の中で勝手に応用して文章が出てきます。

だってそうでしょう?

日本語を話すようになった時って文法とか全部後付で
聞いた文章や単語から話せるようになっている。
子供の成長を目の当たりにしたことがあれば解り易いと思いますが・・・

今の時点では理屈から入ってしまうが、今は理屈は理解されている状態。
だからこそ、多くの文章を覚える必要があるんです。

この表現ってこう言うんだ・・・って発見が日々起これば
だんだんと話せるようになるはず。

その時に直面した、話せなかった文章を都度解決すれば、
絶対に話せるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました。
音読はNHKのテレビのほうのテキストを去年10月から今年3月までの半年分を1日2回音読しています。最初は音読だけでしたが今は日本語訳をみて書いています。今年10月から
今やっているテレビ中国語会話が復習に入ると思うので
それまでには文も書けるようにしようと思います。語学学校のテキストも今は3課まで終えましたが暗唱し、また全部
日本語訳みれば書けます。
歌など他のアドバイスもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/03 12:59

私も日本人で、恐縮なのですが・・・



私は、テープなどを使って、耳で覚えていくこと(暗記)が良いんじゃないかなと・・・
ただ、耳で聞き流すだけではなく、

授業で使われた本でよいので、
一度聞いて、何度でも良いので、繰り返し聞きながら書き出します。間違いがないことを確認したら、自分で声を出してよみます。テープと一緒でも、テープのあとででも良いです。最後に、授業中中国語で先生に話しかけてみてください。自然とその表現が口から出てくるはずです。

だまされたと思って、やってみて欲しいです。
そうしていくうちに、色々な表現がマスターしていきます。
たくさんしゃべれるようになったら、色々単語が知りたくなってきますので、その都度先生に伺うとか、ご自身で調べられたらいいです。

私は今、中国の友達とわりとしゃべる機会があるのですが、やはり、学習時に覚えたフレーズなんかがベースになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました。
それから外国人の方にアドバイスをお聞きしたいと書きましたが中国以外の外国人の方という意味で私の書き方が悪く、申し訳ございませんでした。
アドバイスを本当にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/02 11:12

こんばんは^^日本人学習者ですが、興味がありましたので…。

とりあえず自分は中国語学習暦かれこれ6年になります。

自分が中国語を聞いて自然に中国語で反応ができるようなったと意識したのは、だいたい勉強して2年ぐらいたった時でしょうか。まぁ結論から申しますと、ずばり『場数を踏む』しかないと思います。もし機会があるのならば、一度中国や台湾に旅行&留学に行って、『中国語しか使えない』体験をしてくるのが一番いいと思います。あくまで私の経験上ですが、やはりどんなに日本で猛勉強しても、『中国語を使わなくていい』環境にいると、自然と甘えが出てしまうため、いまいち必死になれない気がします。(←まぁ、ワタシがただヤル気ナッシングなだけかもしれませんが…^^;)

質問者様は現在どこにお住まいかはわかりませんが、現在街にはたくさんの中国人&韓国人留学生がいますよね。彼らは接客やレジ等のバイトを通して沢山の生きた日本語を吸収し、発音に違和感はあるもののちゃんと自分のものにしていってます。翻って、現地の外国語学校で日本語を勉強している学生達は、一生懸命勉強していて、流暢に話す人はいるにはいるのですが、やはり教科書通りの不自然な日本語を話す人が多く、会話の流れもなんとなく途切れがちです。
そんなわけで、もし機会がありましたら、たくさんの中国人の友人を作って、たくさん話せる機会を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございました。
それから外国人学習者の方にアドバイスをおききしたいと
書きましたが中国以外の外国人の方という意味で私の書き方が悪く、申し訳ありませんでした。
ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。
私はちなみに名古屋に今住んでいます。
私は主婦でして旅行はしょっちゅうはいけませんが留学は1週間でも短すぎるとは思いますが行けたら行こうと思います。
ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/02 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!