アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今晩、お通夜なので至急、回答いただきたく思います。

私は都会に長年住んでいましてお通夜、告別式は式場でやるのが当たり前と思っていました。

しかし半年前に見渡せば田んぼばかりってぐらいの田舎に単身、引っ越してきました。そこで初めてお通夜に行く事になったのですが、マナーや文化の違いにより粗相を働かないか心配です。

まず、お通夜なのですが故人の自宅で行うとの事。喪服を着て香典を持っていくぐらいの事は分かりますが、それ以外で何か気をつけた方がいい事や何かマナーなどはあるでしょうか?

たどたどしい文章で申し訳ありません。

お願いします。

A 回答 (5件)

先方へのご挨拶くらいですね。


御焼香後の振る舞いは故人を語るですが、宴会ではないですが近況を語る会みたいになります。お酒も出ますがほどほどに。
これから私もお通夜の応援に借り出されたて行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
案ずるより何とかで、上手く切り抜け今帰ってきました。

みなさんに感謝です。

お礼日時:2006/07/04 21:29

お通夜ですよね?


田舎であろうと都会であろうと、お通夜は正式には平服になります。訃報から2,3日経っているならともかく、今日聞いたのであれば喪服は失礼だと思います。

田舎の自宅で行うお通夜の場合、ほぼ必ず故人をしのんでの宴会になるでしょう。
誘われたら遠慮しないで、一緒に飲みましょう。
どうしてこのようなことをするかと言えば、やはり故人が寂しくないように夜通し(まさに「お通夜」)一緒にいてあげる、また思い出を分かち合うためですね。今は都会では葬儀社の人が一晩中線香を絶やさないようにしてくれますから、家族ですら付いていることが少ない物ですが、本当は夜中火が消えないように見ていてあげる物です。
だから飲んだり食べたりしつつ側にいるのもお通夜の手順の一つといえるわけです。
女性ですと、この間飲まずに台所仕事をやらなくてはならない事が多いのでエプロンが必須ですが(笑)

また、田舎は同じ地域の班や組でお手伝いすることがほとんどで。近所の方が亡くなれば今後手伝うこともあると思いますので、そう言った人の働きっぷりを見ておくのも為になると思いますよ。
お通夜はあまり地域差もないでしょうから、周りを見て判らなければ聞く、それで十分だと思います。
    • good
    • 0

田舎では、悲しくても、嬉しくても、何でも酒ですね。


自分では、昔から田舎では娯楽=酒のイメージがあります。(遊ぶ方法少ない)
また、高齢で亡くなった場合は、悲しいどころか、大往生して、めでたいと思う節もあります。
ですから、このような時は、結構騒ぐ家も多いです。
飲みすぎて、醜態をさらす人も居ますので、飲まれるのならば、出来るだけ少なめの方が良いです。
経験上、その家の方は、出来るだけ早く帰ってもらいたいと思っているのも、忘れないで下さい。
    • good
    • 0

お通夜は故人と過ごす夜ですから、お坊さんのお経やお焼香が終わったら


「振る舞い」というのが催され故人の事を出席者皆で話しながら
食事やお酒をいただくものです。これは大抵、そうだと思います。
街の葬儀場でしたら徹夜でとか大騒ぎはできませんが、親類の家でとなると
それもあるかと思います。二日酔いで告別式に出るのもよくある事です。
女性であればそこまで付き合うことはありませんが(お酒好きなら付き合ってもよいかと。喜ばれます)
    • good
    • 0

 そういう気持ちがあるなら大丈夫ですよ。


 慣れない土地なんですから、粗相などあって当たり前です。
 それを気持ちでフォローできれば問題ありません。
 要は、相手の方が嫌な気持ちにならなければいいのです。
 予め断っておくのも手かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。先ほど同僚の方と話していたら『お通夜はたいてい酒を呑んで大騒ぎの宴会だから、車に乗ってくるなよ』とか言われてパニくってます。何で悲しいお通夜で宴会なの!?文化の違い、恐ろしい…

お礼日時:2006/07/04 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!