

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
噂なのか、仕様書に書いてあるのか確認してください。
尺モジュールの家なら半間が90cmでその間に入れる間柱の間隔は45cmです。メーターモジュールの家なら1m単位で柱がありますから間柱は50cm間隔です。60cmというのは中途半端です。50cmのマチガイかもしれません。
尺モジュールよりもメーターモジュールのほうが材料は若干少なくなりますが、これはプレカットの工場レベルの話で施工時点では大差はありませんし、よほど大きな家でもなければ45cmと50cmで手間代が変わるほどではありません。
メーターモジュールの場合は部屋や廊下が広くなる反面、小さな部屋を作ることはできませんから、小さな家ほど不利になります。そのような間取りの問題が無ければ、構造上は問題はありません。
その会社はメーターモジュールでの設計です。
たしかに60cmでは中途半端ですね。
今度会った時、思い切って業者に聞いてみたいと思います!
No.5
- 回答日時:
みなさんが仰っているように、業者と仕様書で確認されるほうが良いと思います。
メーターモジュールですから、間柱のピッチは500です。間柱はボードを留める下地材です。1mおきに柱が入っているので(場合によっては2mですが)ピッチが600ですと間柱で600と400に区切ることになります。同じ方向に600、400になれば良いですが、たぶん同じ方向になりません。(600,400,400,600になるということです。600,400,600,400ならいいのですが)ボード貼りは機械的にするので、幅が違うと手間がかかります。(ボード貼りはスピードが早いです)手間がかかることはしないと思います。
600、400でも構造上問題はありません。
昨日思い切って業者に聞いてみました!
答えは、うちぐらいがんばってるところだとあらぬ噂が立つんですよ(笑)
とのこと。
間柱は50cm(メーターモジュールのため)とのことでした。
柱の件は納得できたので、もう少し詳しい話を聞いて契約したいと思います。
みなさんご親切にありがとうございました!!

No.4
- 回答日時:
噂話を基に考えても仕方ないと思いますが、
間柱が60cm間隔で入っていたとして、その間柱の壁荷重に対する負担面積は
0.60×3.0=1.80
45cm間隔ならば
0.45×3.0=1.35
1.80÷1.35=1.333
結果1.3倍の負担増、同じ大きさの部材を使うなら、
他の業者に比べて弱いと言う事がいえそうです。
他人の言葉を鵜呑みにする前に、実際に建築中の現場を見比べてはどうでしょうか、
くれぐれも構造に関係ない間取りなどに目がいきませんように。
No.3
- 回答日時:
その”噂”というのは競合中の他社から聞いた話でしょうか(笑) コンペで他社を中傷する会社であればそちらの方が感心しませんね。
。。 第一、もし本気で材料と手間賃を浮かせたいのであれば間柱の間隔をいじったところで幾らにもならないですし、施工する際にも適所に間柱が無ければかえって手間もかかります。むしろ床を支える束柱の数や根太の間隔、柱の太さ、石膏ボードの厚みetc...素人目に判りづらい効果的なコストダウン方はいくらでもある筈ですので、そちらの方をチェックしてみてはいかがですか?No.2
- 回答日時:
#1さん、60,7×3=1820
こんな計算をしているのかもしれないと思いつきましたが、どうでしょうね。
これだと、ボード横貼に入りますし、通常からすれば柱1本少ないので、柱は安くなりますよね。
ただし、体力壁にはならないいし、強度計算値は低くなりますよね。
もし間違いでなければ、素人考えということで、危なそうですね。
1件あたりの材木代などいくらもかかりませんのでこれを削るのは良くないと考えますし、増改築をする時に、かなりの影響がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(悩み相談・人生相談) 本社の自分の現場担当の女性について 何故か電話の間隔があくと依頼書を見辛くしてきます。 上司に言って 1 2023/02/14 06:21
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 建設業・製造業 自分 大工なんで。 リフォームも依頼あれば リフォーム会社などの仕事もしますが。 リフォーム会社経営 4 2022/08/13 12:18
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- その他(恋愛相談) 質問があります 本社の女性の方がいます。 自分の現場の担当です 週2から3くらいの間隔で 仕事上電話 5 2022/11/20 15:46
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
構造材柱は105?120?
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
ドアの設置方法について
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
板塀の材、作り方を教えて下さい
-
玄関柱の木材の種類
-
建設省告示1460号の接合金物に...
-
ホールダウン金物
-
柱の乾燥割目防止のコーキング
-
1990年代に引越した家は、その...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
土台の継手位置
-
外部に本物の木はいいの?
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報