

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学んだこと
世の中には、想像もつかないいろんな人がいるんだな~っていうこと(違う価値観との出会い→視野が広がる→創造力が鍛えられる→たくさんのお客様に喜んでもらえるサービスができる)
常に相手(お客様)の気持ちを考えて仕事をすること(喜んでもらえるとやりがいにもつながる。いつでもまず相手にどうしてほしいかを聞いてから動くことで、独りよがりの仕事にならない。コミュニケーション能力も身に付くし、チームワークがスムーズにいく)
チームワークの大切さと責任感(自分がミスをしたり、時間に遅れたりするとみんなやお客様に迷惑がかかる)
会社にお金を払ってくれる人(お客様)に対し、いつでも感謝の気持ちを持っていること(お客様をいつでも大切にできる→会社のためになる)
事務だって、利益を追求する会社の一員です。
お客様あっての会社であり、自分なので、会社のためにお客様に喜んでもらえるように努力をすることで、喜んでもらえたときに、自分の喜びにもなります。
接客で身につけられることというのは、その「お客様を一番に考えること」で、職業的な専門知識などは別ですが、仕事をする上での人との接し方などの基本的なことで、どの職場に行っても活かせますね。
接客経験者は、機転が利くし、仕事も早い人が多いです。
逆の場合はカタブツが多いです。
接客は、ヘンなお客様が多い分、やりがいも大きいですが、事務の場合は、楽だけどやりがいもそこそこですね。
どちらを取るかというのもあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/07 16:22
"接客は、ヘンなお客様が多い分、やりがいも大きいですが、事務の場合は、楽だけどやりがいもそこそこですね"⇒まさに今の私の場合コレです!
私以外、男性ばかりなのとおじさんが多いせいか、カタイ人だらけです。女は~なんて事はしょっちゅう言われます。もちろん言い返しますが・・
どちらの仕事が良いという訳ではなく、どの仕事が自分にむいているかという事かなぁと思いました。とても参考になりました。ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
接客業の人材紹介をしている者です。
接客を通して学べることは、人間力の向上です。
商品を販売するのは、至難の業です。そのためセールススタッフに求められるのは、笑顔・明るさ・商品知識・お客様目線・競合他社調査・ネタ・セールストーク・雑学・政治・経済・芸術・芸能ありとあらゆる能力が求められます。本気で接客販売をされてきた方は、少し話すだけですぐにわかります。それだけ、人間的魅力が身に着く職業だと思います。
No.7
- 回答日時:
以前に接客業をしていました。
沢山あると思いますよ、・世の中にはいろんな人がいることを知った。・販売のテクニック。・正しい接客態度。・正しい日本語。・クレームの対応の仕方などなど。No.6
- 回答日時:
お客様と接する時には明るい気持ちになる事、嫌な事があっても気持ちを切り変える事が最も大切です。
具体的にはスマイルの励行です。次にお客様の事を良く知り、行動を理解するよう努める事が大切です。ネガティブではなくポジティブ志向です。そしてお客様の満足した結果を残ことです。この様な行動様式を身に付け、継続すると柔軟で前向きな生き方で人生を過ごす人になり素晴らしい生涯を送る事なると思います。No.4
- 回答日時:
接客業といっても金融機関の窓口業務をしていました。
銀行だけあってお客さんの大半は年配の方。そりゃ、いろんな人がいましたね。
最初は、戸惑いもありましたが少し慣れてくると、そのお客さんに合わせた接し方ができるようになりました。
毎日、いろんなタイプの人間をみれるので楽しかったですよ。それぞれに対する対応は大変ですが。
それが「やりがい」っていうんでしょうね。
もちろんトラブル時の対応も要領よくなりましたよ。
いろんな性格のお客様に気持ちよく帰っていただく!
そうすれば自分も気分がいいものです。
毎日そう思って働いていました。
同じ銀行でも窓口以外の後方事務はたんたんと回ってきた仕事をするだけなのでつまらなかったです。
接客業ってしんどいですけど楽しいと思いますよ。
仕事の時間もあっという間に過ぎますし。
いろんな考え方の人がいることも学びましたし、いろんな年代の人との接し方の違いも勉強になりましたね。
退職して自分が接客される立場になった時に、「はっ?」って思うことも多いですが・・・それも考え方の違いなんでしょうが・・・
No.3
- 回答日時:
私も接客業やってました。
外勤営業やショールームなどで。学んだ事・・・言い方悪いですけど、嘘がうまくなった(汗)あと、ワザとらしくない自然な接客スマイル。私の部署はクレーム対応が多く(修理窓口なんで)謝り方とかうまくなりましたね。あと、一番は度胸!!元々、人見知りな性格を自分で直したくスパルタ気味で接客業をやってみたんです。引っ込み思案な私でしたが、度胸が大幅アップしました。今は、事務してますが、他の事務一筋な方々からは「やっぱ接客してたせいか、仕事に勢いがあるよ」って言われますよ。転職で面接時、その度胸がプラスになるんで今までの苦労も報われます!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務職から販売へ転職された方...
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
配送遅延による損害賠償について
-
品質表示のない洋服の販売について
-
100円ショップへの商品提案
-
こんな商売が合法的にできるの??
-
セレクトショップへの卸営業
-
競合メーカーに評価用製品が流...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
本物の近親相姦ビデオを売る・...
-
チーズ製造販売の免許の取得は...
-
化粧品の異変は販売店かメーカ...
-
新潟県内で谷川岳のもつ煮販売...
-
ヤフオクでの中古の下着や体操...
-
意外な使い方でヒットした商品
-
ねずみこうについて。。
-
Apple Store名古屋で現在iPod t...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務職から販売へ転職された方...
-
飲食店でランチ営業している方...
-
バイトの履歴書で前職で接客を...
-
機会があったら、創業してみた...
-
カヌレ販売店の接客販売アルバ...
-
執行猶予猶予中なのですが、資...
-
エントリーシートの添削をお願...
-
接客業をしているorしていた方...
-
服飾販売の転職について
-
【至急】志望動機アドバイスお...
-
宝くじ売り場の売り子さんにな...
-
派遣先のアパレルが合わず途中...
-
今度美容部員の採用試験を受け...
-
無口な人はやはり、接客の販売...
-
親しい接客
-
子供が来月から保育園に通い始...
-
ADHDで向いている職業
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
おすすめ情報