
こんにちは、20代の男です。
私は昔から痩せ型で、今でもあばら骨は浮き出て見えるんですが、20代半ばを過ぎてからお腹が激しく出てきて、今では妊婦のような体型になってしまいました。
ムーミンのようなお腹をカバーするために大胸筋を鍛え、胸筋をピクピク動かせるくらいにはなれたんですが、それでもお腹の膨らみの方が前に出ていて、あいかわらず妊娠8ヶ月のような体型のままです。
お腹が出てるといっても皮下脂肪は少なく、あばらも見えているくらいなので、これは内臓脂肪に違いないと思い、マグネットバイクを購入し、週4回、30分程度の有酸素運動に励んでいます。
ここからが本題なのですが、バイクを漕ぎ始めて10分くらいで全身汗だくのビショ濡れになるんです。(それこそ床に湖が出来るくらい)
それなのに30分程漕いでも心拍数は今ひとつで、本当に有酸素運動になっているのだろうかと心配なのです。
しかも発汗は脂肪燃焼にはあまり関係ないという話も聞いたので不安です。
果たして、私の運動は有酸素運動としてどうなんでしょうか。
内臓脂肪を燃やすのに効果はあるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴6年。●先ず、気になったのが発汗での水分補給が気にかかりました。
脱水状態でトレーニングをすると危険です。
血液が粘性を帯びる結果、血栓などが出来やすくなるからです。
水分は、喉が渇くのを自覚してからでは遅すぎます。
100ccずつ位こまめ(10分おきくらい)に摂ります。
これ以上の摂取量では、お腹に溜まってしまいます。
●汗は体を冷やすために発汗するので、脂肪燃焼とは直接的に関係ありません。
●有酸素運動での脂肪の燃焼には最適な運動強度があります。
※最大酸素摂取量で60~70%です。
消費するエネルギーの形態は、運動中の二酸化炭素排出量と酸素摂取量を測ることによりわかります。
安静時から、運動強度が最大酸素摂取量の半分程度までは、糖質と脂肪によるエネルギー供給の割合がおよそ50%:50%です。
(オストランド&ロダール:1970研究論文)
脂肪を分解(代謝)するには酸素が必要であり、糖を代謝すると炭酸ガスが発生するので、呼気を調べればわかるということなのです。
また、学芸大教授、加藤邦彦様の脂質消費率表があります。
<脂質消費率>
http://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/syokuji.htm
運動強度 糖質 脂質 ※脂質
最大酸素摂取量 (%)(%) 消費率
20% 50 50 1
40% 52 48 1.9
60% 61 39 2.4
70% 70 30 2.1
80% 82 18 1.4
※脂質消費率(最大酸素摂取量20%の運動強度を1としたときの相対比)
この表によると運動強度で最大酸素摂取量の60~70%が一番、脂肪を消費することがわかります。
この表でも指し示されますが、脂肪を燃焼するためには、糖が必要と言うこともわかっています。
●簡易的な、酸素摂取量における心拍数変換
酸素摂取量に見合った心拍数を、簡易的に計算出来ます。
<最適運動強度を測定しよう>
http://www.jukudai.com/js/textbook/2/2_3.html
▼最適運動強度の求め方
最大心拍数(MHR) = 220 - 自分の年齢
最大酸素摂取量の70%心拍数 = (MHR - 安静心拍数) × 0.7 + 安静心拍数
この値の心拍数で有酸素運動を行うと脂肪燃焼率が一番効率よくなります。
●>それなのに30分程漕いでも心拍数は今ひとつで、
マグネットバイクの負荷を調節してみてはいかがでしょうか。
負荷をきつくします。
足が軽くて、回転が上がるようでは負荷が小さすぎます。
心拍数が上がらないということは負荷が軽いのです。
●運動を始めたての頃は、あまり無理をしない方が良いです。
3ヶ月くらいかけて、徐々に行った方が良いです。
※上記の事も必ずしも行わなくて良いです。
少しずつ少しづつ。
運動に体が順応出来る様子であれば、負荷を上げていきます。
※運動は継続することが重要です。
続けられなそうであれば、負荷を小さくして続けます。
●内臓脂肪は早く落とせます。
内臓脂肪は皮下脂肪と違って、一時的な貯蔵の役割となるからです。
運動を続けると内臓脂肪、皮下脂肪の順で燃焼されます。
●資料
<質問:筋肥大トレーニング前の食事について。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2256776
回答ありがとうございます。
水分補給のことはあまり考えてませんでした。
気をつけるようにします。
うまく心拍数も上がるように次から負荷を調節してみます。
No.4
- 回答日時:
追伸。
ダイエットするのであれば運動のみで痩せさせるのはかなりの量をやらないと痩せません。
カロリー計算して食事をしないと30分や1時間のエアロバイクぐらいではやせません。
逆におなかが空いて余分に何かをちょっと食べただけで意味のない運動になってしまいます。(ダイエットに関しては)体重は変わりませんが体は健康になると思います。
ダイエットするのかしないのかはっきり決めてやらないと途中で挫折です。奥さんが夕ご飯で米を炊いても自分は食べなければいいのです。
ダイエットは簡単ではありません。だからみんな痩せられないのです。
僕は3ヶ月で10キロ痩せました。あと5キロ痩せるつもりです。中途半端な気持ちでは絶対に挫折します。
果たして自分が行っているのがダイエットなのかは、よくわかりませんが、目標としては有酸素で内臓脂肪を落として、ウェイトで体重を増やしたいです。
食事制限に関しては、おっしゃるとおり気をつけたいと思います。
食べないことは特に苦にならないので、あとは嫁の理解だけなんですよね。
さりげなく「夜は炭水化物を取らないほうがいいんだよ」とか言ってるんですが、「ふーん」てなもんでして、何事も無かったかのようにホカホカごはんが夕食に出てくるわけです。
炊いたごはんを嫁が全部食べてくれたらいいんですけど、そうもいかないので、おにぎりにして朝食べることにします。
No.1
- 回答日時:
心拍数が上がらないとありますが、どのくらいでしょうか?一分間に140くらいが良いと聞いています。
心拍数が上がらないのであらば負荷をあげるか回転数を上げるなどして調整します。
負荷をあげると筋力が付きます。
回転をあげると持久力が付きます。
これに、食事制限も付けなくてはいけません。
晩ご飯は湯豆腐のみ食事を取った後におなかが空いたら水を飲む1リッター一気飲みすればおなかの空き具合がごまかせます。
このぐらいの事をしないと痩せません。
エアロバイク30分から1時間だけではほとんど痩せません。
アドバイスありがとうございます。
心拍数は多分140もいってないと思います。
基本的に夜は炭水化物を取らないように心がけているんですが、家内がごはんを炊くので、どうしても食べざるをえない日が多いんですよね。
エアロ1時間やっても有酸素運動にはならないんでしょうか。
皮下脂肪はほとんどないので、内臓脂肪だけ減らしたいんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
身長-120の体重ってモデル体重...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
先程夜中にも関わらず和菓子を4...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
2日で2kg太ってしまいました
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
1.5kg増えました。どうしたらい...
-
大学生男子なのですが身長163で...
-
身長152cmです。 体重が、38~39...
-
少しダイエットをしていますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報