dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校でケッペンの気候区分のところをやっています。
そこでよくわからないところがあるのですが、
理想大陸におけるケッペンの気候区分で、C気候とD気候の境界線が西岸ではより北側にあるのはなぜなのでしょうか?
大気大循環が関係してくるのかと思いましたが、明確な理由がわかりません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちわ。


西岸、というのはヨーロッパ付近の事ですよね?

海流の図なんかを見て確かめてもらえば分かりますが、ヨーロッパ付近には北大西洋海流という暖流が流れています。
ヨーロッパには暖かな海洋から南よりの偏西風が吹くために、緯度のわりに温暖な気候となっています。

受験生でなくなってからしばらく経つので、明確な回答が出来ずに申し訳ありませんが、多分こんな感じだと思います…。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうです。ヨーロッパ付近のことです。

お礼日時:2006/07/23 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!