
私の知人で、以前はとても優しく、人間的にも
尊敬できる人だったのに、仕事で役職がつき
部下もつくようになり、仕事内容も以前とは比べようが
ないほど忙しくなるに連れて、性格が変わってしまった人がいます。
傲慢で、人を見下すような感じです。
大切にしているのは、クライアントと自分より有能な上司だけみたいで
心配している人たちには、とても攻撃的で、適当といった感じです。
以前の性格をしっているだけに、とても痛々しいです。
仕事もとても多忙で、周りからのプレッシャーもあり
きっとパンク寸前で、余裕がないということもあると思いますが・・・。
私は、どういう態度で接したらいいと思いますか?
少し離れたほうがいいのでしょうか。
何か、第三者の立場から見て、アドバイスがありましたら
何でも結構ですので、よろしくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
Feburuaryさん、視点を変えてみましょう。
あなたの人生にとって今何をすべきときなのかを考えてみませんか。その方が今、大変なときにあり、何とかしてあげたいというあなたの気持ちは痛いほど伝わってきます。でも、その方は、傲慢なのか限界ぎりぎりで余裕がないのかは別にして、人の忠告を冷静に聞けない状況にあるのは間違いなさそうです。
自分の心の間違いを直すのって難しいですよね。簡単に出来るなら誰も悩んだりしませんよね。ひどいときには、その間違いにさえ気付かずにいることって多いですよね。まして、人の心などそう簡単に変えることなど出来るはずもありません。人の話をきく余裕のない人になんかしてあげようとしても、言葉は心に届かないのではないでしょうか。
では今あなたがしてあげられることは何でしょう。時間を待つ以外にありません。そして、もしその方が本当に逆境に陥ったときに、救いを求められているときに、より適切な言葉をかけてあげられるようにご自身を磨くことじゃないでしょうか。
もっとも、その方が失敗されるとは限りません。見事に器を大きくされ心のゆとりを取り戻され、以前よりもっと穏やかで優しい方になられることだってありえます。きっと、あなたもこちらを望まれていると思います。
そのときはお互い成長した者同志、より豊かな人間関係を築いていかれるでしょう。そのときを願い祈ることだって出来るじゃないですか。この前の冬季オリンピックの女子フィギアーの村主さんの感謝の祈りの後の演技は、素晴らしいものでした。女性の清らかな祈りにはとてつもないパワーがあるのではないですか。
その方はこれまで、あなたの心に多くのものを与えてくれたのだと思います。その人に何とかしてあげたいのにとあせりるのは禁物です。あなたの誠実さは、この質問のやり取りの中からもうかがえます。でも、あせらないで下さい。今お互いの人生、それぞれの中でひとつの山場、勝負のときです。あせらず力を蓄えることも必要だと思います。それが必ず花が咲き、実を実らせます。
アドバイスをさせてもらいながら、結構自分自身の問題にも当てはまることが発見できたりして、感謝しています。それから、回答に対する自信ありは、「自分なりにまじめに考えました」程度の意味合いです。よろしく。
ありがとうございます。
まず、私はNO.9のお礼を読んでいただけばわかるように、
物事を断定的に言い放つところがあるみたいで、
「視点を変えて」と言って下さって、すごくうれしいです。
(会社ではこのような口調で意見を言ってしまうことがあるので
周りの人は違う意見があっても、グッと押さえ込んでしまうみたいなのです・・・
あぁ~、ここでもやっちゃったかぁ、という感じです。)
冷静に考えると、おっしゃるとおり、私はとても焦っていたと思います。
その焦りで、知人にいろいろ言ったところで、たぶん知人にはそれが
プレッシャーであったり、自分の足を
ひっぱっているようにしか映らないのでしょうね。
はじめ、この質問を出したころは、知人の出世の
応援なんかした自分が、本当にバカみたいだと思って
もらった名刺もシュレッダーにかけちゃったりしましたが(笑)
知人だけでなく、私も少し成長する必要があるみたいです。
少し冷静になって、自分の心の余裕も取り戻したいと思います。
think777はじめ、皆様ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
その方のことを誰よりも一番心配しているのはFebruaryさんなのに、気付いてくれないなんて淋しいですね。
知人の方の、素晴らしい向上心や正義感の強さは尊敬に値しますが、少し周りの環境に影響を受けやすかったり、根本的なところで自分に自信や余裕が無かったりするようですね。
Februaryさんはご自分で「お人好し」と書かれていますが、客観的に読ませていただくと知人の方のほうが、どちらかというと優しいというよりお人好しタイプなんじゃないか、と思いました。
その方が例えばタレントさんだったとしたら、人気絶頂の時は、自然とそういう状態になってしまうんでしょうね。人気が下火になってきたら、元の優しい彼(彼女)に戻ると思います。でも、再度ブームの主役になったら…悲しいけど、また、今の状態になってしまうでしょう。
彼(彼女)が立場によって心の浮き沈みするタイプということをふまえて、協力なり理解してあげられるのなら、いつか必ず相手の方にFebruaryさんの心配する心が伝わると思います。
でも、環境によって性格が変わる人のそばにいるのがやりきれないようでしたら…やはり時期によっては遠くから見守ってあげる程度にとどめておいた方が、こちらが傷付くことはないかも…。
ありがとうございます。
なんか、心配で久々に3月1日の朝に電話したら
以前とは全然違う物のいい方で、かなりショックでした。
朝、電話したというのも、いけなかったんでしょうが・・・。
今まで気づきませんでしたが、知人は環境によって
浮き沈みする人なのかもしれません。
どっちみち、今は何をいっても、気持ちを逆なでして
しまうし自分が傷つくばかりなので、距離をおくことが
必要ですね。
それから、私は彼氏とか友達に「冷たい」といわれることの方が
多いんですよ、うれしくないですけど・・・。
だから、お人好しというのは、ちょっと言い過ぎだったかもしれないと
今さら思っています(笑)
No.9
- 回答日時:
Feburuaryさんって、きっと心の優しいかただと、これまでの回答を拝見して、思いました。
そして、この知人の方に対しても、何とか元の優しい自分を取り戻してほしいと願われての質問だと思います。その方向でのアドバイスをさせていただきます。人の評価が分かれるのは、逆境のときか順境のときだといわれています。その時にどのような態度でいるかで、その人を評価することができます。また、逆に自分の立場に変えてみると、そういうときこそ自分をさらに高めるチャンスのときだともいえます。
そして、その対応が難しいのは、どちらかといえば、順境のときです。逆境のときはそれをばねに頑張る人は多いのですが、順境のときはそれに酔いしれて、うぬぼれ努力を怠りがちになります。
この方はきっとご自身の能力目いっぱいの状況で、器を大きくするためにもがいておられるのではないかと思います。
<以前の性格をしっているだけに、とても痛々しいです。
<仕事もとても多忙で、周りからのプレッシャーもあり
<きっとパンク寸前で、余裕がないということもあると思いますが・・・。
Feburuaryさんが感じておられるように、余裕がないといったところだと私も思います。
<心配している人たちには、とても攻撃的で、適当といった感じです。
うぬぼれていたら人には攻撃的にならないのではないかと思います。むしろ心配してくれている人に弱みを見せたくない気持ちの現われではないのかと。
きっとこの方は努力で器を大きくできるかただと思います。今一皮脱皮するための苦しみの中にいるのではないかと思います。
そして、孤独の中でもがいているのではないでしょうか。
そんな時、黙って気持ちを理解してくれる人がいれば、それだけで励みになると思います。苦しい気持ちをわかってくれるということは、どれほどの励みになるかわかりません。
そして、その方が見事自らの器を大きくされ、人間として成長されることを信じて、そのときを願って、時間をあげることだと思います。待ってあげることだと思います。
人の心の痛みを感じてあげられるFeburuaryさん、がんばって。
素晴らしい明日がくることを私も祈っています。
ありがとうございます。
毎日自分の限界ぎりぎりのところで勝負しているのは
わかっていました。
だからこそ、そのエリアのトップセールスを誇れるのでしょう。
周りからの期待にも、絶対こたえなければという思いと
負けず嫌いの性格ゆえに、毎日必死でお仕事されているのだということも
わかります。
でも、何か仕事でヘマをしたとき、会社は切り捨てる方にまわりますよね?
仕事でヘマをしたとき、最終的に自分を助けてくれるのは
仕事ではなくて、周りにいる人間なんです。
そういう人たちに冷たくあたって、どうするんだろうと、
自分のことのように考えてしまうんです。
疎ましがられているのに、どこまでお人好しなんでしょう、私は(笑)
でも、あの穏やかで優しい顔が、もう一度みたいです。
No.8
- 回答日時:
>私は、どういう態度で接したらいいと思いますか?
>少し離れたほうがいいのでしょうか。
別に態度を変えたり、離れたりする必要はないですよ。
だって、Februaryさんのせいではないんですから。
今まで通りにしていれば良いと思いますよ。
まあ、「痛々しい」なんておっしゃってるから、
それが出来ないから悩んでるのかもしれないですけど。
ありがとうございます。
そんなに面識のない、ただの知り合いくらいの人になら
割り切っていられると思いますが、
人間的に尊敬していた方なだけに、割り切れないでいます・・・。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
わたしも同様の経験があります。彼女は20年来の親友でした。
彼女が変わり始めたのは、裕福な男性と結婚をしてから、徐々にでした。
そのうち、わたしに対して暴言を吐いたり(本人はそう思っていないらしい)する事がしばらく続いたので、思い切って手紙に傷ついている自分の気持ちを正直に書きました。
ところが、彼女の返事は、わたしにそういう事を言われる筋合いはないし、わたしを傷つけているつもりもないとの事で、そこには反省心などは微塵もありませんでした。
わたしは彼女のことがとても好きでしたし、影響も大きく受けた友人でしたが、今はしばらく距離を置いた方が良いと思い、数年間年賀状だけのお付合いとなりました。
その間、お互いに環境が大きく変化する事があり、そろそろ彼女と会おうかと思っていた矢先の昨年、彼女からわたしの人生の根底を覆すような話を聞かされました。
それは、人に言ってはいけない内容の事でした。
知っていても話さない事が、人としての優しさであり、それが大人というもの・・・という事って、世の中にはたくさんありますよね?
それは、数年前にわたしが指摘し、彼女が改善することを拒絶した傲慢な心から生まれた事でした。
わたしの姉は言います。
「別に彼女が変わったのではなくて、もともとそういう性質を持っていたのじゃない?わたしは以前からそう感じていたよ。そしてあなたとは合わないって」
彼女とは面識がない別の親友達は、「もういい加減、トモダチやめなよ」とも言います。
彼女からは今年も変わらず年賀状が来ました。
でも、わたしは出せなかった。何を書けばよいのかわからなかった。
何だか、しらけている自分がそこにはいるんです。
自分のことで長くなりましたが、要はFebruaryさんのお気持ち次第なのだと思います。
「あなた、こういう風に変わったけど、それは良くないよ!」と言える関係でしたらどんどん言った方がその方の為だと思います。
でも、ご質問を拝見すると、Februaryさんご自身がお疲れのようですから、経験者としては距離を置くこともお薦めします。
心に残る友人のアドバイスがあります。
「本当に自分が辛い時に、それを何も言わずに受け容れてくれる友人の存在って、有難いよね」
・・・わたしはこの考え方が今でも一番好きです。
でも、それが通じない相手がいる事も、悲しい事に、また事実です。
少なくとも、相手の方に振り回されないようにがんばって下さい。
ありがとうございます。
貴重な体験談を聞かせていただきました。
先日、知人は部下のこと、上司のことなどいろいろお話してくれましたが
言葉の節々にとげとげしいものというか、冷たさを感じて
とても悲しくなりました。
でも私にも、最近はとても冷たいことばを浴びせたりして
適当で、どうでもいい人間のひとりにされてしまったみたいです。
疎ましさすら感じているみたいです・・・。
私も人間的に尊敬する方が辛いときやたいへんなときこそ
力になりたいと日々思っていましたが、距離を置くことを
選択したいと、思います。
No.6
- 回答日時:
仕事が忙しいとのことですが、それがもし極端に忙しい状態であるならば、ストレスによって何らかの神経症を患ってしまった可能性があります。
あくまでたとえばの話ですが、「仮面うつ病」という病気があります。これは周りの人に対して疑心暗鬼になり、本当はうつ病なんだけど、それが理解してもらえず、暴力に走ってしまう、という病気です。
このような場合には、周囲の人に細かなケアが必要になります。
もし可能なら、せめて心の病気なのか、それとも本当にただ代わってしまっただけなのか、それが判明するまでは今まで通り接してあげた方がいいかと思います。
たしかに見捨てるのは簡単ですが、心の病気は人に見捨てられるのが一番悪化する原因なので。
ありがとうございます。
上司には「にーさん」とかいって、まぁ感じよく接してらっしゃっるみたいなので
ただ、変わってしまっただけだと思っていました。

No.5
- 回答日時:
悲しいし辛いことだけれども、「変化した自分」にそのかたが気づかれるまで
放っておく以外に方法はないのでは、と思います。
特に地位を手にしてそういった態度をされる方は、目下の人が自分の事を思って
言ってくれた言葉をありがたく受け入れることはできず、かといって聞き流す
事もできないと思います。
気づいた時には後戻りできない可能性もありますが、気づくのも戻すのも
自分じゃないとできない事です。
ありがとうございます。
私が倉庫のはじっこでもくもくと片づけをしているときに、
私を気遣うような優しい言葉をかけてくれたことが、
今ではとても懐かしいです。
あの時の穏やかで優しい顔は、今でも忘れられません。
なんで、あんな冷酷な人にかわっちゃったのかな・・・
No.4
- 回答日時:
何だか、切ないですね。
でも、私もその人のような立場を簡単に手に入れてしまったら、
その人以上に傲慢になってしまいそうで、ちょっと怖いです。(笑)
もともと優しく尊敬できる人というくらいだから、
何かのきっかけで自分で気がつくと思います。
というより、そういう時は自分で気づかないと意味がないと思います。
成功というかうまく行ってる人って、奢ってないです。
傲慢だと、長くはその位置にいられないと思います。
最後の最後で足をひっぱられたり・・・。
早めに気づいてくれるよう、願うしかないかと。
でも、彼が気づいたら以前よりもっと、尊敬できる人になる可能性大です。
見守るしかないのかな。
ありがとうございます。
早く気づいてとか、なんで?という漠然とした思いが、
毎日頭の中でグルグルまわっています。
知人にしてみれば、大きなお世話なんでしょうが。
本当に、いま私ができることは、心の中で願ったりとか、
そういうことしかないのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
離れたほうがいいと思いますよ。
今、とても傲慢だとしたら、あなたが何かをアドヴァイスしても、まともに聞いてくれません。かえって、やっかみと思われてしまいます。
昔は、えらくなるほど頭を低く、「稲穂のように」ならなくてはいけないといいましたが、あーあ、鈴木宗男みたいな人間ばかりになっていくんですね、私は悲しい・・。
とにかく、もう「知人」として認識しないほうがいいです。彼がその立場を失って、また前の性格に戻るとは思いませんが、ほうっておきましょう。
ありがとうございます。
そうですね、私は見下されていますから、私が何か言ったところで
アホなおねえちゃんが寝言を言っている、くらいにしか
思わないのでしょうね。悲しいとしか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 職場でパーソナリティ障害疑惑の同僚と自分自身の障害について公開時期 2 2023/07/23 20:41
- 会社・職場 職場の上司と関係を修復したい 5 2022/10/23 09:03
- 仕事術・業務効率化 仕事がダメな人って「純粋に能力不足」のほかに「性格」もありませんか? 3 2023/05/12 19:12
- 片思い・告白 勘違いなのか、どう思ってもらえているのか分かりません。 1 2022/05/23 21:22
- 会社・職場 職場の先輩男性が急に優しくなりました。 3 2022/05/23 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 転職 働く上で優先すべき条件はなんでしょうか? 4 2023/03/04 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格 直したい 介護職7年目です。(デイサービス勤務) ・自分の仕事でいっぱいいっぱいで周りが 4 2023/07/30 21:33
- 哲学 『社会不適合者』とは、どう言う人を言うのか?やはり『無能上司』や『性根が破綻した輩』の事? 5 2023/07/03 07:03
- 会社・職場 1年前の転職で、ようやっと仕事に就けた会社なので 自分としては、採用してもらった感で、感謝で仕事はし 1 2022/04/07 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
元彼を自分から振ったのに誰か...
-
「結果待ち」の状態が死ぬほど...
-
物に当たる癖
-
信じられるものがない・・これ...
-
今夜がヤマですと言われたら・・・
-
最近優しくされたり感謝された...
-
生きていたいと思えない
-
人の行動原理が読めてしまいし...
-
死にたいです。
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
元彼を自分から振ったのに誰か...
-
趣味なのに苦しい・でもやめら...
-
親族のお見舞いに行きたくない
-
物に当たる癖
-
最近優しくされたり感謝された...
-
探し物がみつからない時の異常...
-
「結果待ち」の状態が死ぬほど...
-
自分が透明人間のように感じます。
-
生きていたいと思えない
-
過去が消せない
-
私は異常なのでしょうか?
-
嫌な物を見てしまった時の対処法
-
首にベルト巻いてると落ち着い...
-
知らない男ににらまれるのをな...
-
身内の死が受け入れられていない?
-
マイナス思考・被害妄想になっ...
-
過去の自分の問題行動が恥ずか...
-
早く死にたいです
-
自分の尊敬していた人、好きだっ...
おすすめ情報