dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を出ましたが、職が見つからない状況です。

実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。

過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。
こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。

イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか?

ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか?

もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私はテストを受けていないので、正確な解答は出来ませんが、長崎県の障害者職業センターで求職登録・相談されると良いと思います。



ハローワークでの発達障害に対する理解度はまだまだだと思いますので、発達障害者支援センターにも就労援助を頼んだ方が良いと思います。

センターの方からハローワークへ障害特性を説明してもらうように伝えると、スムーズに話が進むと思います。
実際に就労できたとしても、ハローワークだけでは後のフォローは殆ど無いと思っていて下さい。

ここで発達障害者支援センターの方と連携がとれていると、労働上に起こる細かな問題なども、相談・対応して貰えます。



ハローワークの障害者就労の業務内容はココ↓
http://www.jeed.or.jp/index.html

その中で、長崎障害者職業センターのURLはココ↓
http://www.jeed.or.jp/jeed/location/chiiki/42_na …


naga33kiさんが適職にめぐり合える事を陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

acorn_001さん、6度にもわたって回答していただき、ありがとうございました。
質問の内容を変えるため、閉じさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 19:13

知能指数は、言語性IQと動作性IQから算出される為、


ペーパーテストができる方なら、
やはり、ハローワークのテストで、生産性の低さを証明して貰うのが、可能性としては高そうです。

もし病院での判定で、
動作性IQが65しかなかったとしても、
言語性IQが100あれば、
総合IQは基準値を超えてしまいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
では、ハローワークでテストを受けるには、どうすればよいですか?

お礼日時:2006/07/16 21:18

療育手帳の交付条件は自治体によって異なります。



私の住む地域ではIQ75以下が対象です。
(その割には学齢期の児童には75を越えていても例外的に交付しているそうです)


全国的には70以下、75以下が対象です。

かなり例外的な地区としては、横浜市。(神奈川県単位かも知れません)

自閉症と名が付けば、100程度でも交付されるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
当方の場合、紙のテストの成績はよくても、実技になるとIQがかなり落ちます。
実技のIQがかなり劣ることが証明できれば、どうにかなると思うのですが…

お礼日時:2006/07/15 18:38

何度もしつこくてスミマセン。



ご両親が「交付されない」とおっしゃっているのは
『療育手帳=知的障害者手帳』
だと思います。

療育手帳は、例外を除き、ほとんど知能(IQ)だけで線引きされるので、大学受検をクリア出来る知能をお持ちの方なら交付されません。

先の回答に書くのを忘れていて勘違いさせてしまってスミマセン。

私が交付を受けているのは
『精神障害者保健福祉手帳』
です。
コレは知能は殆ど関係ありません。

精神障害者だから『精神障害者保健福祉手帳』とは限らず、一般的に言われる精神障害者以外でも『精神障害者保健福祉手帳』を交付される障害・病気はあります。

全国区的に、発達障害者が受けているのは『精神障害者保健福祉手帳』が多いと思います。


手帳の交付基準を聞く相手は、お母様よりも、手帳交付の窓口(保健所?)や病院の方が正しい情報が得られますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答、ありがとうございました。
では、IQがどれくらい以下なら、知的障害者と認められますか?

お礼日時:2006/07/15 16:40

障害者手帳の申請はしましたか?



軽度発達障害で、手帳が交付されるハズがない、と申請すらしない方が多いですが、自治体によると思いますが、交付される例も増えてきていますよ。

申請していないのでしたらダメ元で申請されてはいかがでしょうか。

後、ハローワークの障害者適正テスト?(名称は知りません。)を受けられた事はありますか?

身近に、手帳の基準は満たさないけど、作業能率的には知的障害者と公的に(ハローワーク実施のテストなので)認められ、就労された方を知っています。
手帳は無いままですが、障害者雇用の助成金の対象にはなっています。

更に就労例をもう1つ。
障害者就労に携わる人は、横のつながりで、福祉に感心のある企業の情報を持っています。

私は手帳こそは持っていますが、助成金の対象にはならなかった為、採用する事の金銭的メリットは企業側にはありませんでした。

ですが、そこの社長(中小企業です)が福祉に強い関心を持っている方だった為に、雇用してもらう事ができました。

こんな人的条件は求人票を見ても分からないですよね?

やはり、障害者向けの就労機関を利用された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
親にも聞いてみたのですが、大学まで行った人に、発達障害の障害者手帳なんて交付してくれないと言われました…

お礼日時:2006/07/15 15:54

同じく、自閉性障害を持つ者です。



発達障害者支援センターに相談へ行っていますか?
各都道府県に1ケ所づつセンターが設置されつつあります。

私の住む地域のセンターでは委託されている社会福祉法人が障害者就労の斡旋もおこなっているので、センターで就労の相談・援助もして頂いています。

センターによって相談に乗ってもらえる内容は違うかも知れませんが、何かのヒントは得られると思いますよ。


今、検索したら長崎県(諫早市)にも既にセンターがあって、就労相談も受けてくれるとの事。

URLを貼っておきます。

参考URL:http://www.pref.nagasaki.jp/shiosai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただ、障害者として探そうと思えば、特に手帳などを持っていないので、難しいですね…

お礼日時:2006/07/14 07:31

こんばんは、いつもあなたの質問が気になりますよ。


本当にきちんとした内容の文面で、どうして親御さんがあなたのことを悪く言うのか理解できないでいたのですが、少し状況がわかりましたよ。
でも自閉症にも軽い方から重い方までいらっしゃるのですよね?大学を卒業されているのですから、社会性が足りないとは思えません。親御さんの言葉に対して強く悩まれ、自分をどうにかしたい(親御さんからの独立でしょうか)と考えている、立派だと思いますよ。
#2の方のHPには行かれましたか?障がいを抱えても働き続けている方はたくさんいらっしゃいます。
人間失格ではありません、自信を持って動き出してみましょう。応援していますよ。

この回答への補足

要するに、「分かって当然」の一般常識すら理解できないほど、態度は荒れ模様です。
就労のためには、まずここを直す必要があると親はいいますが…

補足日時:2006/07/13 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
立派な考えとは裏腹に態度は最悪で、それが就労へ障害になっているのですよ…

お礼日時:2006/07/13 21:32

No.3です。


あなたは何か人にわざと迷惑を掛けているのですか?
人が嫌がる事をわざとやる人なんですか?

このサイトにしたって、みんな悩み・疑問に持ち、そして回答する人も同じ気持ちになって考えていこうと考えられたものだと思います。そりゃ、中には不届き者もいるでしょうが、真剣に回答しようと思っている人も多いのではないでしょうか?

>「ネットの顔は、その人の一部分でしかない」といいますよね。
その通りです。ネットの顔はあなたの一部でもあるんです。その様な顔もあなたは持っているんですよ。

>「自閉症児童のための就職支援機関」があれば、かなり助かるのですが…
考えたらいいではないですか? 作ったらいいじゃないですか?
役所にお掛けあって、やったらいいじゃないですか?
それは簡単な事ではないでしょうが、そういう機関を欲している子供たちがたくさんいるんでしょ。とにかく外に出る事を奨めます。

あなたは真面目な人だと想像します。折角自分の意思で自分の力で大学を出たのですから、親がどうのこうのではないのですよ。多分ご両親もお世話をしながら、あなたが自立するのも待っていると思います。

頑張ってください、あなたでしか分からない事・知らない事が、たくさんあるのです。
同情はしません。人それぞれ欠点もあるのですから・・・。ただそれだけなんですよ。

この回答への補足

一番の欠点は、「分かって当然」の一般常識さえ理解できないことですね。このまま働いても、先方に多大な損害を与えるだけだと親は言います…

補足日時:2006/07/13 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まじめな一面はありますが、態度が伴わないのですよ…
周りからは、「不届きもの」としてしか見られていない状況です…

お礼日時:2006/07/13 21:31

自閉症に関しては、良く判らないのですが・・・、これだけのりっぱな文章が掛けているんですから問題ないと思います。

自分の信念もあるし、社会でも十分通用しますよ。

自分が奨められるのは、ある程度、社会勉強・環境に馴染まれては如何でしょうか? 短期でもいいと思います。バイトだっていいと思います。ご両親に自分は大丈夫なんだって見せてあげましょうよ。

最終的に思うのは、やはり役所関係。そして気持ちが良く判っているのですから、同じような病気で頑張っている人をサポート出来る職種が一番あっているような気がします。社会貢献して今までお世話になった方々に直接恩返しが示せるのがいいですね。

是非とも頑張ってください。あなたは人間失格ではないですよ!!

この回答への補足

当方はOKWave内ですら、他人に迷惑をかけるような書き込みを平気でするような輩でしかありません。
携帯電話関係では、それが顕著です…

補足日時:2006/07/13 20:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「ネットの顔は、その人の一部分でしかない」といいますよね。自分の信念があるのはこういう世界だけで、リアルの社会ではなきに等しい状況です。
「自閉症児童のための就職支援機関」があれば、かなり助かるのですが…

お礼日時:2006/07/13 19:56

障害者職業センターにはすでに足を運んでらっしゃいますか?



まだでしたら、こちらで相談をしてみてはどうでしょうか。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yamaokash/kikan_shoku …
お近くで見つかるといいんですが。

大学を卒業されたなんて、とても立派だと思います。
理解のある職場に巡り会い、素敵なお仕事に就けるといいですね。

この回答への補足

大体、自分自身わがままな面があるのですよね。NEWSで社会の状況を知ろうとしない、親に携帯代を払ってもらっている状況のくせして「携帯をauからドコモに変えたい」と言う、長崎に今いるものの県外に住みたいと思っている、などです。

個人的には、福岡が好きなんですけどね…

補足日時:2006/07/13 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>大学を卒業されたなんて、とても立派だと思います。
いいえ、ちっとも立派じゃないです。親は大学に進むよりも、障害者クラスに進んだほうが何倍もためになったといいます…

お礼日時:2006/07/13 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!