
職場の上司(42歳・医師・男性)のことなのですが、
仕事がら忙しく、食事をとる暇がなく、よく飴をなめたり、
ガムをかんでいます。
よく観察してみると、ガムをかんだあと、ガムを口から出している
形跡がありません。
お子ちゃまだからかなって思っていたのですが、今日思い切って、
なぜガムを出さないのかを聞いてみたところ、“なぜ、飲み込んではいけないの?
と反対に聞かれてしまいました。
そういえば、包装紙には“ガムは紙に包んでくずかごに捨てましょう”と書いてあるだけで、飲み込んではいけませんとは書いてありません。
チューイングガムはなぜ飲み込んではいけないのでしょうか?
また、飲み込む人は多いのでしょうか?
つまらない質問かもしれませんが、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
えぇ~と、質問に答えるわけではなく、一応、経験者ということで(笑)
自分はガムを噛み終わった後、飲み込みます。
ちなみに周りにガムを飲み込む人はいませんね。
たぶん、そう多くはいないんじゃないかと思います。
んで、ガムを飲み込む理由は……、特にないです(^^;)
あえていえば、包んだあと、すぐにゴミ箱へ捨てに行かないと
いけないので、それが面倒なのかもね…。
んと、考えが分かりにくいかもしれないので、ちょっと補足。
紙とかそ~いうものならポケットにしまっておいて、あとで捨てに行けるけど、
紙で包んだガムについては、ポケットに入れた後、そのことを忘れていて、
さらにポケットに堅いモノを入れたりすると、ガムを包んでいる紙が破れて、
そりゃもう大変なことになる場合がありますので…(経験者は語る ^^;)
あと、もう一つの理由は、ガムを包むための紙が噛み終わった後では、
もうすでに紛失していることかなぁ…。う~ん。思いつく限りでは
こんな要因があって、飲み込んでいるんじゃないかと思われます…。
(自分がやってることなのに、なぜか自分でもよく分からない 爆)
個人的な考えですので、あまり参考にはならなかったかも。
Lancefordさん、正直なお答えありがとうございます。
ひゃ~、他にもいた~!ってカンジですが、ポケットの中でガムを
包んでいた紙が破れて大変なことになったは私もあります。
よくよく考えてみると、そのままプッっと捨ててしまって、人に迷惑を
かける人より、飲み込んでしまう人の方が全然いい人ですよね(笑)。
(ちょっと話の方向がずれてしまいましたが・・)
なんか本気で統計を取ってみたくなりました。
No.11
- 回答日時:
2回目のneterukunです。
補足になりますが、
チロルチョコに入っているのはヌガーですから
ガムではありません。
チョコとガムを一緒に噛みますと、
チョコに含まれている「ココアバター」が
ガムベースを溶かします。
チョコレート味のガムがないのも納得できますよね。
No.10
- 回答日時:
ごきげんいかがですか?neterukunです。
飲み込んじゃダメです。
確かに無害ですが良く考えてください。
お正月に餅をのどに詰まらせて亡くなるお年寄りの方
どれだけいらっしゃいますか?
フーセンガムだと引っかかって空気を通さない状態を作ったとき
フーセンを割る力の勢いで空気をいれなければ成りません。
板ガムにしてもフーセンガムにしても
咽喉につまり窒息する可能性はあります
(まあ、あの程度の大きさなら大丈夫とは思いますが)
そして、常時飲み込んでいるとその「万が一」の確率も高くなります。
「ガムはかみおわったあとは紙に包んでくずかごへ」
こう書いてあるのですからそのセオリーを
無視してしまった場合、自ら危険を冒すことになる。
じゃまくさがらずに、捨ててください。
と上司の方に説明されては如何でしょうか?⌒(*^∇゜)v
>じゃまくさがらずに、捨ててください。
飲み込むのが、いいか、悪いかより、彼にはこの一言が
一番いいようですね。
“いい大人なんだから”・・と一言添えて言うつもりです。
みなさん、つまらない質問に答えていただいてありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
チクルの木の本場であるメキシコでは‥
チクル樹脂(ガムベース)にミントなどを混ぜ込んで,オヤツとして食べていますネ。
小さな子供達の唯一のオヤツで,勿論,飲み込んでいますヨ。
チョコレートとガムを一緒に噛むとガムベースも溶けてしまいますから,ますます飲みやすいです‥
一度に大量に飲み込まなければ大丈夫でしょう。
以上kawakawaでした
チョコレートとガムを一緒に噛むと、ガムベースが溶けてしまうなんて
初耳です。
じゃあ、ひょっとして、昔のチロルチョコの中の白い堅い部分って
ガムベースだったのかな~。
でも、なぜなのでしょうか。
またひとつ、疑問が増えてしまったようです。
ぜひ、試してみたいと思います。
Kawakawaさんありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
大分・・・昔の昔、ロッテで聞いたことが有ります。
あの創業者が日本や世界で儲けてから韓国に凱旋してロッテホテルなどを作ったときに、其処の支配人からなんですが、其の人もガムの専門ではないから本当かどうか不明です。
最初は天然のチクルとか云う、木から出る樹脂?を使っていたが(ゴムみたいに木から出るとか)、その後世界的にガムが売り出したので、天然ものだけでは足りなくなり、
合成の樹脂を使い始めたそうです。
それで、食べ比べてみたのですが、天然樹脂のは味が何時までも残るのですが、合成樹脂?のは味が直ぐに抜けてしまい美味しくなくなりました。
だから・・・・・確か、ビニールみたいなものではないのでしょうか。 そのため溶剤で溶けるのだと思っていました。
海がめがビニール袋を飲んで死んでいるとか聞くと、同じものでは無いにしても、あまり飲み込みたいとは思いませんが・・・・道などに吐き出して人に迷惑かけるよりもは良い人だと思います。私は玄関に箱でガムをおいて、出掛けにワンパックずつ持っていき、毎日噛んでいますが、全て紙に包んで捨てています。
Fukunokamiさんこんにちは
チクリというのは、私も聞いたことがあります。
天然のものを食べた経験があるとか・・、羨ましいです。
他にもきっといろいろな経験をされているのでしょうね。
食感(?)が違うのでしょか?
味の抜けないガム、食べてみた~い!です。
私も朝出勤時、ガムを口に入れて出かけます。
気分、フレッシュになります。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
mint-a さん こんにちは
再び、医師くさいと思い、回答履歴を失礼ながら参照してしましました。やっぱりギネ先生じゃないですか!違ったらごめんなさい。
さて、その上司の基本的な考え方が、「お子ちゃまだからかなって....」と思います。後輩(貴方)への苦し紛れの回答に関して、自分を正当化したいのでしょうか?
クアアイナさん、残念でした。
私は看護婦です。
厳密には上司という言葉は適切ではありませんが、一番信頼している人ということで、
上司と書かせてもらいました。
>後輩(貴方)への苦し紛れの回答に関して、自分を正当化したいのでしょうか?
絶対そうですよね!!!!
これもプリントアウトして本人に見せたいと思います。
またまた笑いのネタありがとうございます。
ギネという言葉が出てくるクアアイナさんこそ、お医者さんでは・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
mint-a さん こんにちは
上司が医師。ということは貴方も医師?以下貴方が医師と思い回答。
さて、先生相手に講釈します。(笑)ガムは体内で消化されません。また、吸収もされません。(ガムに含まれる糖分は別)そのまま排便で排出されます。それ故貴方の上司は言われているのかもしれません。
ガムを飲み込むのがいけない行為の理由?:進駐軍から貰ったガムを我が日本人が飲み込めるか!なんてことは申しませんが、単なる迷信でしょう。「チョコレートを食べるとにきびが出来る」などと同じ論理だと思います。
>飲み込む人は多いのでしょうか?
私の周りでは一人もいません。貴方の上司だけかもしれません。こればかりは、最低、回答数を100程貰わなければ、有意さは証明できませんよ。
ガムを飲み込んではいけないというEBMは確立されておりません。
それでは by クアアイナ
No.2
- 回答日時:
ガムをかんで最後に残るのが「ガムベース」ですが、これは飲み込んでも毒にも薬にもなりません。
単純に、消化されずに通過するだけです。(つまりそのまま出てくる)
ちなみに、ガムベースというのは「樹脂」の一種で、天然素材です。
toomikou0000さんのおっしゃる通り、まさしく「飲むメリットが無い」!!ので、飲まないだけでしょう。
メリットがあるとすれば・・・ 捨てる手間を省くことだけ??
また、飲み込むときの「のど越し」も良くはないため、普通の人はやはり口から出して捨てていると思われます。
少なくとも私の周りで飲み込む人は見たことがありません。
>捨てる手間を省くことだけ??
彼の場合捨てるのがめんどくさいだけかもしれません
>普通の人はやはり口から出して捨てていると思われます。
少なくとも私の周りで飲み込む人は見たことがありません。
実はその話の後、“じゃあ、教えてgoo!で聞いてみるってことになったんです。
“普通の人じゃないんだ”ってことで、回答をプリントアウトして
本人に見せようと思います。
笑いのネタができました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) ガムをずっと噛んでいたり スルメイカをずっと食べていたり チューイング(噛んで飲み込まずに吐き出す行 1 2023/03/21 18:28
- その他(悩み相談・人生相談) いまガムを飲み込んでしまいました、大丈夫でしょうか? 3 2022/03/25 20:02
- 虫除け・害虫駆除 ガムが齧られていたんですが、、、 1 2023/06/21 09:57
- Amazon ガムについて ガムを買いたいのですか色々迷ってます。 キシリトールのガムが虫歯予防にいいと聞きました 2 2022/03/27 08:47
- 熱中症 仕事中の眠気 4 2023/04/17 19:51
- その他(スポーツ) 野球(投手以外)やゴルフのように楽なスポーツを教えてください 4 2023/05/11 22:33
- 予備校・塾・家庭教師 飴1個とガム1個の比は2対3で飴5個とガム4個の合計は550円である。飴1個とガム1個の値段はそれぞ 1 2022/10/22 21:21
- その他(暮らし・生活・行事) 口臭に「最も聞く」ガムはどれだと思いますか? 口の中から「良い匂いが発するレベル」になるようなガムを 1 2022/12/19 11:23
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテインについて 大谷翔平選手が試合中に飲んでいるピンク色のタンパク質飲料?は何ですか?メジャーの 2 2023/07/20 16:47
- お菓子・スイーツ 飴の最期はどうやってトドメをさしますか? 6 2023/01/18 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
ガトーショコラの底がへこんで...
-
spi 非言語 教えてください
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
ブルボン壊れた菓子の箱詰め
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
彼氏の試合の差し入れについて...
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
市販のお煎餅やお菓子のことを...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報