
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は、生産者の名前が分っているジャガイモは、なるべく皮のままで全部いただくことにしています。
友人や知り合いの方から自家製のものをいただいた場合とか、有機栽培のものだけを週一回持ってきて売ってくれる小さなお店のものなどのことです。
発芽防止剤を処理していないものですし、収穫の時、畑全体にいっせいに地上部分を枯れさせる薬品を撒いて、緑の葉や茎が茶色に枯れたところで大きなトラクターを使って掘り出すというようなジャガイモとは違うと思っているからです。
ジャガイモに限らず、すべてのものは本来、魚でも野菜でも丸ごとすべてを食べるのが、体のためにもいちばんいいし、栄養バランスも整っているのだそうですよ。
No.5
- 回答日時:
ちょっとした習慣や思いこみやなんでしょうね。
料理の種類や、硬すぎる皮は困るというのはありますが、原則私も皮付きのまま楽しんでいます。
行き付けの居酒屋で、サービスでときどき小さいじゃが芋を湯がいたものをただで出してくれるのですが、つまみに2-3個頂くと口直しにいいです。
でもほとんどの人が皮を向いていますね。4-5歳の小さな子も---親と一緒に来ていて親が剥いているから当然そうなるか。
皮付きフライが典型かもしれませんが、皮と身を一緒に食べるのが美味しい。ジャーマンポテトとかもホカホカに火の通った中味も美味しいが、実がこびりついて少しこげた状態の皮を食べると歯ごたえがあり濃い味がしてこれもまたいい。
でも少数派であるのは間違いない。(食べえることの好みはマニアックなので----すみません参考にならないかも)
No.3
- 回答日時:
ポテトサラダ等では、ジャガイモを洗ってから皮付きのまま丸ごと茹でると、ほくほくっと水っぽくなく茹上がります。
ジャーマンポテトやポテトフライなどのように、皮ごと調理するものもあります。
ジャガイモの皮も食べると便秘に効果があるといわれています。
また、皮のすぐ下が一番ビタミンCが多いといわれています。できれば皮ごと食べると、美味しさも栄養もまるごといただけます。
(ただし、緑色になった部分の皮には芽と同様に有毒なソラニンが含まれます。緑色になった部分はあらかじめ調理時に切り取っておいて下さい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
えびは消化が良い?悪い?
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
じゃがいもの下処理
-
にんじんの賞味期限
-
違いって??
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
野菜いためをつくるとき野菜に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報