

かなり以前よりローカルディスクのCドライブの空き容量が、何かファイルを追加したり保存したわけでもないのにPCを使用していると勝手に減っていくのです。
それゆえに、PCが壊れないように何度も不要なデータを削除したり圧縮したり様々なことをして再度空き容量を増やしているのですが、データを増やしていないのにPCを使っているだけで徐々に徐々に空き容量が減っていくのです。
これってどういうことでしょうか?
いちおう無料のAD-Adawareも使ったのですが効果はないです。ウィルスか何かなのでしょうか?復旧方法はないですか?本当に困っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3の者です。
OSがXPの場合、メモリが256MBだけでは少ないので増設してください。
最低512MBはほしいです。
メモリが少ないとハードディスク上に仮想メモリを作って作業を分担させます。
メモリ消費が多いソフトなどを使用すると、既存のメモリだけでは対処できず仮想メモリの容量をどんどん増やしていくので、初期サイズで収まらない場合は拡張されることになります。
まずメモリを先に増設して、ページファイルはゆとりのある値に固定しておいた方がよいでしょう。
ページファイルが初期サイズから拡張されると断片化が起こり、パフォーマンスに影響するからです。
設定は、
1.「コントロールパネル」→「システム」で詳細設定タブの
パフォーマンスの「設定」をクリック
2.詳細設定タブの仮想メモリで「変更」をクリック
3.ページファイルのあるドライブを選択し、カスタムサイズの所の
初期サイズと最大サイズを同じ数値にして「設定」をクリック
(数値の目安は搭載メモリの1.5倍です)
ページファイルは物理ディスク上のドライブの一つだけに作ってください。
あとできれば Windowsシステム が入っているドライブ(通常はCドライブ)とは別のドライブに作ると良いです。
今回の直接の原因かは分かりませんが、この対処をすることで確実にパフォーマンスは上がります。
No.8
- 回答日時:
なかなか解決しないみたいですね。
このソフトを使って、どのフォルダにどれだけの容量のファイルがあるか、見てみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se106478 …
No.7
- 回答日時:
未だ回答を締め切っていないようなので、いちおう書いておきますね。
質問タイトル>ディスク空き容量が勝手に減っていくのですが・・・
OSが WinXP や Win2000 で Windows Update や Microsoft Update を
自動更新に設定していると修正パッチがある度にCドライブの空き容量は
勝手に減ってゆきます。
>Cドライブの空き容量が、何かファイルを追加したり保存したわけでも
>ないのに ~ PCを使っているだけで徐々に徐々に空き容量が減って
>いくのです。
> ~ 中略 ~
>これってどういうことでしょうか?
OSが WinXP か WinMe か明示されていないので何がアレですが、一応
WinXP という前提で(システムの復元~云々というコメントがあったので
少なくとも Win2000ではないようですが‥。)、また、全てのファイルを
表示する設定にしてCドライブにある拡張子.TMP や .BAK、或いは.OLDと
いうファイルを掃除したり、ディスククリーンアップはもちろん実施済み
であるという前提で、更に WindowsフォルダはCドライブにある(まれに
違う場合もある)という前提で、話を進めさせていただきます。
因みに、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
フォルダにあるファイルや、C:\WINDOWS\Temp フォルダにあるファイルは
一時的な作業ファイルで、テンポラリファイルという言わばごみファイル
です。
削除しても問題ないし、使用中などによって削除不可ならば、そういう
メッセージが出ます。
さて、何はさておき本題に移りましょう。
Windowsフォルダの直下に、隠し属性のフォルダで‥、
$NtUninstallKB~6桁の数字(修正パッチの番号)~$
‥というフォルダがたくさん存在していませんか?
これはOS等のアップデートが適用されたとき自動的に作成されます。
適用が原因で不具合が発生した場合、適用前の環境に戻せるように保存
されたアンインストール情報やそのためのバックアップデータなのです。
その証拠に「プログラムの追加と削除」の項目中にもこの修正パッチの
番号と対応して Windows XP ホットフィックスが存在するはずです。
オイラの場合は、WinXP の SP1からアップデート(修正パッチ)を適用
していました、確か SP1の時は容量で1GB近いバックアップデータが
保存されたように記憶しています。
SP2 の時でも数百KBありました。全く気にしない人のPCなら、他の
修正パッチも含めて無数と言っていいほどのバックアップデータがあると
思われます。
ただ、これだけで質問者さんのように4~5GBも消費するものなのか
どうかは、オイラにも自信がありません。
何故ハッキリしないかというと、オイラの場合はこれをその都度きれい
さっぱり削除してしまう人だからです。
つまりOSのアップデート(修正パッチ)が適用されてから1週間程度
普通に使用して様子を見たあと問題がなければ元に戻すこともないだろう
と判断して、このフォルダも「プログラムの追加と削除」のリストからも
全て削除するようにしているわけです。
SP1 の適用以来約3年半、オイラはずっとこの操作をし続けていますが、
未だかつてこのこと自体が原因で不具合が発生したことはありません。
(ただし残しておけばよかったと思ったことは何回かあるので、様子を
見る期間は長めの例えば1ヶ月程度にしたほうがいいかもしれません。)
とはいうものの、この質問箱でも当該フォルダは放っておくように推奨
している回答ばかりなので、削除はもちろん自己責任なわけでが‥。
さて、容量減少の原因がこのバックアップファイルが原因ではない場合
その大容量ファイル等の具体的なフォルダ名やフィル名を把握する必要が
あると思います。
マイコンピュータやファイル・エクスプローラのファイルオプションで
全てのファイルを表示、表示方法も詳細表示に設定にして更にアイコンの
整列でサイズ順に表示させて、サイズの大きなファイルやフォルダを掌握
できませんか?
意外に、Cドライブにインストールしてあるソフトが使用中に自動的に
作るファイルだったりするかも知れません。
既に検証済みだったら悪しからず、といったところで参考まで。
No.5
- 回答日時:
AD-Adawareとは、Ad-AwareSEの事ですか?
それであれば、スパイウェアについてのみ確認したと言うことですけれど。
ウイルスを心配しているのであれば、オンラインチェックサイトで確認も出来ます。
ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。
トレンドマイクロウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
マカフィーフリースキャン
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/ …
F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
他には、プラウザの一時ファイルの容量が想像しているよりも大きくなっている可能性はあります。
Cookieや一時ファイルを削除してみてください。
No.2
- 回答日時:
復元ポイントが要領を消費しているのではないでしょうか
XP でハードディスクの空き容量が減っていくのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
Windows XP で「システムの復元」をコントロールするには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#717
Windows XP の復元ポイントは削除できますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#746
この辺が参考になるかと
ありがとうございます。早速復元ポイントを削除したところ700MBほど復旧できました。
しかし潰された容量は5GBくらいはあるので、まだ何か他にも原因がありそうですね・・。
No.1
- 回答日時:
AD-awareを使ったりされている、ということは、
それなりに知識のある人だと思いますが、念のため・・・。
インターネットのテンポラリーファイルなどでも
空き容量は減っていきますが、明らかにそういう
レベルの減り具合ではない、ということでしょうか?
(同じページをもう一度見たときに素早く表示出来るように、画像などのファイルが自動的にファイルに保存されます。)
あまりパソコンには詳しくないのですが、インターネットのテンポラリーファイルでは一応保存の容量に限度がありますよね。あきらかにそれを超えていて、テンポラリーファイルの容量はたしか100MBくらいに設定してあるのでどうも原因はそれではないようなのですが・・・。
今までで4~5GBくらい原因不明で容量を潰されています。しかし、回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- Gmail Gメールのストレージって不要なメールを削除すれば空き容量が増えるんじゃないんですか? PCから一度メ 4 2023/07/28 21:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Android(アンドロイド) 今朝Androidの空き内部ストレージが急に増えていた 2 2022/09/13 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの容量を増やす...
-
外付けHDDの容量
-
フロッピーの隠しファイルにつ...
-
ハードディスクがいっぱい!
-
40GBもあるのにもう空き容量...
-
容量オーバー
-
232GBの外付けHDD、中には182GB...
-
データ用HDDがかなり速度低下?...
-
SDカードの隠しファイル
-
空き領域が異常
-
DVD作成時におけるCドライ...
-
外付けHDDへのコピーでエラーが...
-
フォルダ・ファイルの所有権に...
-
エクセルファイルの復活
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
DosV形式のHDD
-
Zip Diskが読み込めない・・
-
GTP形式のHDDを別PCにつなげら...
-
管理者パスワード忘れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
オンラインストレージbox drive...
-
HDDの空き領域が増えていたのは...
-
ハードディスクの空きがない?
-
外付けハードディスクのファイ...
-
頻繁に使える記録媒体は?
-
HDDの中にmp4形式の動画ファイ...
-
「ディスク要領不足です。」と...
-
空き容量200GBの外付けH...
-
ファイルのサイズについて?
-
外付けHDの使用領域がおかしい
-
ディスク空き容量が勝手に減っ...
-
実際とは異なる容量について
-
Dropboxの容量2Gっていうのは…
-
ipad2で外付けHDDを使う
-
ハードディスクの容量について
-
デュアルブートについてです
-
DVDの内容を友人に送るにはどう...
-
突然HDDに知らないデータが・・
-
最近PCの動きが重いような気が...
おすすめ情報