
はじめまして。
私はこのたび、営業事務(派遣社員)から病院の受付事務(正社員)への転職を考えており、明日、職安で見つけた地元の産婦人科医院へ履歴書を送付することになり、志望動機に悩んでいます。
今日一日かなり悩んでるのですが、長くなってしまったりいまいちいいたい事が伝わりにくくて苦戦しています。添削お願いいたします。
「医療事務の資格取得を目指しています。貴院で友人が出産をし、お見舞いにいったのですがそのときのスタッフの皆さんの明るさと優しい雰囲気を目の当たりにし、一度の訪問で印象が強く残りました。貴院の暖かい雰囲気の中で、事務経験で培ったパソコン能力と学生時代の販売経験で培ったコミュニケーション能力を活かしながら資格取得を目指し実務経験を積みながら学習していきたいと思い志望いたしました。」
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
医療事務の資格取得を目指して、
というお気持ちはわからなくもないですが、
医療事務を実際にしている方は、
勉強をすでに終えている方が多いと思います。
その病院では未経験でもOKとなっているでしょうか?
私は未経験で医療事務をしていました。
採用後、いろいろありまして、勉強しました。
処置がほとんどなく、入院のない診療所だったから、
出来たことです。
産婦人科でなおかつ入院設備があるとなれば、
若干レセプト(これはご自分でどういうものか調べてください)が難しくなってきます。
一度、就職前に、レセプトがいったいどういうものなのか、
大きな本屋に行ってみた方がよいと思います。
さらに回答の補足に書いたことをまとめた方がいいのではないか、と思います。
特に未経験であれば、です。
またパソコン能力、とありますが、
電子カルテであったり、パソコンを使っていたりすれば、
意味がありますが、
未だに手書きのところも全くないとは言い切れません。
そのあたりは調査済みでしょうか?
貴院で勉強したい、というより、
自分がそこで何が出来るかをアピールする方が
説得力が増すと思います。
患者さんも医者もいろいろな方がいます。
ですので販売をなさっていたから、その経験が役に立つ、と思います。
就職が決まるといいですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
募集要項は、未経験でもOKで、必要資格はパソコン入力経験とだけ書いてあります。医療事務資格はもっていなくてもOKというのは職安の方にお願いして確認していただきました。
まったく未経験だし、自分の中でやりたいこと、自身を持っているというかアピールしていけるのは接客経験だと思うのでそこを重点的にアピールしていきたいとおもいます。自分でも勉強をさっそくはじめてみます。
No.2
- 回答日時:
素直に前向きの姿勢を示している点はよいのですが、これでは、医療事務の資格を取るための踏み台となっているという印象しか与えません。
医療事務の資格は、その病院で働くためのスキルアップとして勉強しているという方向に変えましょう。
また、就職先を「よいしょ」するよりも、自分のスキルを具体的にアピールして、適正を十分に示しましょう。
基本は、貴方に何ができるのか、またどう前向きに仕事に取り組もうとしているかをアピールすることにかかっています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。募集職種は、受付と事務なので病院へ来られた方の窓口となるので、接客で身につけたコミュニケーション能力と笑顔で、恐怖心や心配を少しでも取り除いてあげられたらと思います。これは、書き方としては「来院された方の恐怖心や心配を和らげることができます。」と断言しても良いのですか?やはり「~和らることができたらと思っています」と書いたほうが良いのでしょうか?
質問ばかりすみません。

No.1
- 回答日時:
結構一文が長いですね。
もう少し区切っていいかと思います。最後の「事務経験で培ったパソコン能力と学生時代の販売経験で培ったコミュニケーション能力を活かしながら資格取得を目指し実務経験を積みながら学習していきたいと思い志望いたしました。」
の文ですが、
文が長いこと、それから、活かしながら~積みながら~と、ながらながらになってしまっているのでここは変えたほうが良いと思います。
それと、勉強して資格を取るために正社員になるのですか?志望先の病院の体質等分からないのでなんとも言えませんが、どういう風に働き、どう自分が活躍できるのかを示す文を入れた方が良いかも知れませんね。
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます。文章がやはり長いですよね・・・。もう一度見直してまとめられるところはまとめたいとおもいます。それから、資格を取るために正社員になりたいのではなく派遣だとせっかく仕事に慣れてきても期間満了となってしまったらまた一から別の場所ではじめなければいけないので正社員になりたいです。人と接する仕事を長く経験してきて人と接することが大好きになり、これは仕事に活かしていきたいと思いました。病院へ来られる方は、みんながみんな健康な人ではないので心がとても大切ではないかと考えます。人と接する仕事をしていく上で、お買い物に来てかわいいお洋服を買って・・・。というような楽しい雰囲気での接客経験しか経験のない私は問題を抱えておられる方や元気になって帰られる方などさまざまな方と接することのできる医療現場での仕事がしたいと思い、医療現場での仕事がしたいのです。資格は、自分のスキルを高めるためと、自分自身の最初の目標という感じでとりたいのです。
補足日時:2006/07/20 20:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験で医療事務採用は無謀で...
-
全くの未経験から医療事務
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
-
添削お願いします
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
ニチイ学館からの仕事
-
一般事務とデータ入力の違い
-
母子家庭です。職業訓練校orニ...
-
江戸時代の事務仕事の呼び名って?
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
介護事務と医療事務、どちらが...
-
調剤薬局の医療事務の仕事の不...
-
営業事務について わたしは営業...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
医療事務のレセプトが得意な方...
-
一般事務はつぶしがきく?
-
医療事務を7社受けても採用され...
-
事務処理能力の高さってIQの高...
-
古着ネットで売っている人って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科で医療事務経験をした...
-
未経験で医療事務採用は無謀で...
-
ニチイの就業相談会について教...
-
介護職から医療事務への志望動機
-
医療事務の資格を取りましたが...
-
就職の面接があるのですが、教...
-
男性が医療事務員として働けま...
-
未経験で医療事務にパートとし...
-
全く未経験で資格無し医療事務...
-
医療事務の求人に応募したいの...
-
行政機関発行の文書の「××号外...
-
事務なのに他の仕事をやらされ...
-
経理事務、引き継ぎなし。前任...
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
不動産事務ってこのような仕事...
-
営業事務について わたしは営業...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
市役所の生涯学習課で働いたこ...
-
いわゆる「事務屋」は現在社会...
-
医療事務の仕事をしています。 ...
おすすめ情報