dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EMSでロンドンに品物を発送しました。
しかし発送時には、受取人が引っ越して中国に行ってしまった後で、本人は受け取る事ができませんでした。
しかしその後、ネットで追跡調査をしたところ品物は「配達完了」になっていました。

すぐに郵便局に状況を説明し調査依頼をお願いしたのですが、数日後にロンドンの郵便局(?)から配達完了の用紙と、見知らぬ受取り人のサインが記入されたFAXが届いただけで、向こう(ロンドンの郵便局)が届けたと主張している以上、それ以上は調査しようがないし、損害賠償もできないという回答でした。

本来の受取人(現在中国在住)に状況を説明し、品物の発送先であるロンドンのアパートの管理人に問い合わせてもらったのですが、現在そのアパートの部屋は空き部屋でだれも住んでおらず、管理人本人も品物を預かっていないとの事。
そして追跡調査で手に入れた見知らぬ受取人のサインの画像をメールでも送って確認してもらったのですが、心当たりはないとの事。

こういう場合、何か解決策はありますでしょうか?
ちなみに送った品物は、私がebayで出品し、落札されたものです。代金の支払いはpaypalによって受け取りました。

どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

先ず荷物の代金補償は郵便局に求めることは出来ないでしょう。


荷物は多分、近隣の誰かか、成りますした人が受け取られたのでしょうね。

moichiroさんは何故ロンドンに荷物を送られたのですか?
通常PAYPALで代金を受け取られた場合はPAYPAL登録住所のところへ品物を送りますよね。そこがロンドンだったのでしょうか?
問題は誰がロンドンへ送れといったのでしょうか?
引越し間際に落札するとは思えませんし。
PAYPALで支払いを受け付けた場合、品物の責任は出品者にあります。
今はmoichiroさんが不利です。
このままだと落札者が荷物がとどかないというクレームを出すかもしれません。
オークションサイトとイーベイは連携してますし、落札者が中国に送ってほしいとメールしたのに出品者がロンドンへ送ったのか、ロンドンは送ったあとに中国へいかれたのであれば落札者に問題があります。
一度オークションサイトとイーベイに連絡をしてみましょう
あとは当事者同士の問題解決が大きいと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



状況は違いますが、日本の宅急便、郵便のシステムと違い、海外では
はあ?と思わざるを得ない事もあるみたいです。
私の場合は、治安の悪い土地でドア前に荷物を置き去りにするのが当たり前だと後で言われたりとか。

でもちょっとおかしいですよね...大体引っ越しするのに、旧住所に送ってもらうのは配慮に欠けている。

落札されたものにもよるかもしれませんけど、大家さんに直接問い合わせてみたらどうでしょう?アパートの管理状態とかも伺えると思いますし。知らない人がサインしても無理のないような管理のなってないアパートだったら、折半を申し出るしかない気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!