dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、病院で血液検査をしてもらったのですが、白血球数が3400でした。
「基準値よりも低いですね」と先生から言われたんですが
「もともと低い人もいるし、以前の白血球の数値が分からないのでなんとも言えない」といわれました。
そして、家に帰って去年の健康診断で検査したときの白血球数を見たら4800という数値で、自分としてはだいぶ減っていると思うのですが・・・。
ここ一年風邪を何回もひいたり、いつのまにか体に青あざができていたりすることがよくあります。
これも白血球の減少に関係しているのでしょうか?
白血球数以外に基準値よりも低かったのは、ヘモグロビンとヘマトクリットでした。
また今度先生に聞いてみるつもりですが、白血球が1400減っているのは異常なのでしょうか?

A 回答 (2件)

白血球の変動はかなり上下しますが、質問者さんのデータは少し低めかなと思いますが、


基本的には要観察位だと思いますよ。
現在は血球計数(白血球・赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板など)は器械で測定されます。
採血の時の不備などで、血小板が凝集などした時、測定器械では間違って白血球と誤って測定される事も有ります。
昨年のデータがそれが無かった共確認出来ませんので、3ヶ月位経ってから再度血液検査を受けられれば良いと思います。
出来れば同じ病院で検査されるのをお薦め致します。

>ここ一年風邪を何回もひいたり、いつのまにか体に青あざができていたりすることがよくあります。
青あざは一般的に内出血が起こっている事です。
検査の時、血小板も測定されていたと思いますが、血小板が低いと別な問題も考えられます。
血小板が基準値以内で有れば問題は無いと思います。
ヘモグロビンとヘマトクリットが低めだと、軽度な鉄欠乏性貧血が疑われます。

再度検査を受けられる時、内出血の事も医者にお話しましょう。
ご参考に成れば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近疲れやすかったり、ずっと立っているとくらくらすることが多いので、貧血なんでしょうね。
血小板は標準値内だったので大丈夫です。また今度担当の先生に聞いてみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 15:32

そのくらいは上下します。


風邪・ケガ・アレルギーなどでも減少します。
私は2500まで下がった事もありますよ。
一緒にヘモグロビンやヘマトも下がりました。

病気で下がる場合、もっと短期間で急激に下がります。
上がる場合も同様です。
短期間に20000も増えたりします。

心配ないと思いますよ。
もし心配でしたら1~2ヶ月後に検査してみてください。
異常値にまで下がってる事はないと思います。
その場合、今回受けた病院で検査すると前回と比べられて医師も判断しやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

20000も数値が増えたりするんですか。それに比べれば私の白血球の減少はたいした事無いですね。
たまに、立ちくらみやふらつきなどが最近あるのでちょっと心配してたので・・・。また今度病院の先生に聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!