dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳幼児医療費受給者証について教えてください。
自分が住んでいる市では「父母の平成18年市区町村民税所得割額合計(定率控除前)が82300円以下の世帯が対象」となっており、去年は申請したら交付してもらったのですが今年は82300円をオーバーしていると言われ交付してもらえませんでした。
この82300円の計算は給料明細など何をみれば自分がオーバーしていることがわかりますか?

A 回答 (2件)

#1です。



住民税の計算シミュレーションがありました。
北海道のものですが、大体どこの県でも同じような計算式だと思いますので、入力してみてください。

これなら、年末に貰える源泉徴収票があれば、計算できるはずです。それもなかったら、ちょっと計算は難しいですね。

年収いくら以上が82300円以上、というのは家族構成やいろんな所得控除がどのくらいあるのかで変わるので、このシミュレーションに入れてみて、判断してみてください。

参考URL:http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
源泉徴収票がありましたので、HPで確認しました

お礼日時:2006/07/27 22:01

毎年6月くらいに住民税のお知らせ(市民税・県民税 特別徴収税額の通知書)会社から貰いませんでしたか?


それに載ってますが。

もしも。特別徴収でなかったり、なくされた場合、市役所で所得証明をとれば、それにも載ってます。

この回答への補足

ありがとうございます。
6月頃にもらったのは覚えていますが、必要ないと思い捨ててしまいました。取っとけばよかったです。
市役所に所得証明をもらいに行けばわかることなのでしょうが行く暇がないもので・・・
自分の給料明細の住民税の金額に何%した金額とか、年収にしたらどれくらいが対象から外れるなど知りたいですが・・・

補足日時:2006/07/22 20:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!