dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築のリビングの照明で悩んでいます。宜しくお願いします。

リビングの広さはキッチン・ダイニングと合わせて21畳くらいで、天井高は2m40センチです。
床暖房などない為、冬は寒いのではないかと思います。(次世代省エネ地域IVです)

シーリングファンを取り付けて暖房効率を良くしようかと思うのですが、吹き抜けのような高い天井ではないので必要ないのか、もしくは圧迫感がかなり出てしまう為付けない方が良い?と悩んでいます。(照明も兼ねたいので、シーリングファンに照明も付ける予定です)
実際シーリングファンはどのくらい効果があるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします

A 回答 (4件)

私の家でも今月(7月)中旬リビングに照明付きシーリングファンをつけました。


天井高さは同じくらいです、最初考えていたシーリングは目の前に圧迫感があり悩んでいたところ、ナショナルから新製品が出てそれは
  三枚羽で照明までの高さ29cm 幅90センチ
  (旧照明器具と同じ高さ)で全く違和感ありません。
購入時に附属しているスパイラル蛍光灯は電球色で暗い感じがするかもしれませんが、白色に替えれば明るいです(好みですが)。
暑いときエアコンを点けず羽を回しているだけでも涼しいです。
まだ冬での使用経験はありませんが、夏と冬で羽の回転が変わります。
ナショナルの回し者ではないですが、かなり優れものと思います
料金83790円(工賃別)かかりますが、検討してみては?
 参考 品名・品番 シーリングファンS60060
          8.5kg
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験者の方のお話、とても参考になります。
出来れば付けたかったので、圧迫感がないのでしたら是非トライしてみたいと思います。
品番まで教えて頂いてありがとうございました

お礼日時:2006/07/25 11:14

新築おめでとうございます。



ところで基本的にリビングルームやベベッドルームには取り付けないですよ。
西洋諸国では、通常キッチン横の食堂に設置するものです。

リビングルームは家の1番の中心になる場所ですので、照明を天井設置というのではなく、
床置き型の落ち着いた照明器具にされたほうがいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか??知らなかったです・・・

雑誌やネットなどで結構リビングに付けている例を見たので、家も付けたいなあ・・・と思っていましたが。
家は子供がまだ10ヶ月なので、床置きは難しいです。もう少し勉強してみますね

お礼日時:2006/07/24 20:32

朝や外出から帰宅時に、暖房などを入れた直後は高断熱住宅でも温度むらがしばらくは出ます。

シーリングファンがあれば早くむらをとりのぞけます。また冷房時も微風のおかげで冷房効率(設定温度を下げても快適)も上がります。

扇風機でも代用はできます。照明付きシーリングファンは後からでも割合簡単につけることは出来ます。

参考URL:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シーリングファンはやっぱり効果アリなんですね。
問題は家の天井高でしょうか・・・

代用の扇風機は壁付けなどの高い位置に付けるものでしょうか?通常の床に置いて使う扇風機では駄目なのでしょうか?
照明付きシーリングファンは重くなる為、下地に補強がいると聞いた事があるのですが、
後付は簡単なのですか?
せっかく教えて頂いたのですが、参照URLが見れなかった為、質問がおかしいかも知れません。

お礼日時:2006/07/22 19:41

天井の2.4mは高くないですよ。


ファンなど動くものを付けたら目障りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。諦めた方が無難かも知れないですね。

お礼日時:2006/07/22 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!