dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1996年のフォードエクスプローラーXLTに乗っています。最近、エンジンがをかけようとしても、かからない状況に頻繁に遭遇するので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思って投稿させていただきました。

エンジンをかけようとすると、エンジンがかかりそうな音はするのですが、結局かからずにバッテリーのランプが点灯してしまいます。バッテリー上がりが原因だろうと思い、バッテリーと放電のチェックを修理屋さんに見てもらったところ特に問題がなく、それらのところに以上が見られないがバッテリーがそろそろ古いので念のため交換しておきましょうといい、新しいバッテリーを積んでもらいました。

それでも最近エンジンがかからない状況に遭遇してしまうので、困っています。エンジンがかからないときは、キュルキュルという音はするのですがかかりきらずに、結局走ることができません。ケーブルを他の車とつないで生き返らせるのですが、またすぐ停車するところで車が揺れてエンジンがストップしてしまいます。その際にバッテリーのランプが点灯するので、バッテリーが問題だと思っていました。

つい先日はエンジンが一応かかったのですが、とても弱く、エンジンがかかっても車が少し揺れていて、エンストの直前のような症状だったので車を運転することをやめました。

これらの症状が出た後、数時間車を放置すると勝手に調子が戻り、エンジンがかかる状態になっていて全く不思議な症状となっています。燃料やライトの付けっぱなしなどの原因は、いずれの状況でも考えられないので他に何か原因があるのではないかと思っています。リレーの交換はしてもらいましたが、その後もまた同じ症状が出てしまいました。

他に方にも似た症状の投稿があったので参考にさせていただきましたが、スパークプラグ、スターター等の他にどの原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

EGR valveのは、排気ガスが、アイドリング時にインマニに行かないようにしてます。

これが、壊れると、アイドリング不良がおきますので、直ったように思います。
 オルターネーターや、バッテリーは、関係なかったように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車を見てもらった方によると、原因と見られていたバッテリやオルタネーター、燃料ポンプなどには問題がなかったと言われました。いままで、月に1、2度あられる症状だったので、しばらく車を試してみたいと思います。

以前から車を見てもらった方で、アイドリングがこれで安定するようにもなったといわれたので、おそらくtakeo185さんの説明の通りだと思います。

ただ今までバッテリーが問題だと思っていたものが、アイドリング不良、オルタネーター、燃料ポンプなどによってエンストのような状況になるということを勉強してとても参考になりました。

アドバイスをしてくださった皆様にお礼を差し上げます。

お礼日時:2006/07/25 13:26

ケ-ブルにて他車と繋げば調子良くエンジンは、かかるのでしょうか?かかるのであれば、バッテリ-もしくは、オルタネ-タ-が原因です。

バッテリ-の警告灯は、エンジン停止時(エンスト時・イグニッションスイッチONの時)は常に点灯します。(異状では、ありません)。エンジンが、かかっている時(アイドリング時・走行時)に点灯した場合は、充電系統不良です。
<エンジンがかかっても車が少し揺れていて、エンストの直前のような症状><これらの症状が出た後、数時間車を放置すると勝手に調子が戻り>上記2点の症状から点火系もしくは、燃料系のトラブルの様な気もします。点火系の場合は、配線の接触不良(タ-ミナルの緩み・断線しかかっている等)により通電時は正常で振動、熱により不具合をおこす、、イグニッションコイルの不具合(暖気後、熱を持った時に発生し冷えると治ることもあります。)燃料系の場合も配線もしくは、ポンプリレ-、燃料ポンプ本体の不具合により燃圧が低下した場合、エンジンはかかりそうでかからない、かかってもエンストしそうの症状になります。次回、エンジンがかからなくなった時に点火火花が飛んでいるかどうかと燃料ポンプが動いているかが確認できると良いのですが・・・御参考までに完治することをお祈りします。

この回答への補足

とても、繊細な説明ありがとうございます。

色々点検してもらったところ、どうやらegr valveというものに問題があったようです。説明をいただいて、自分で調べてもあまりよく分からなかったのですが、排気再循環バルブというもののようで、これがコンピューターの方に以上を起こしているのではないかということでした。

これで問題が解決されるか分かりませんが、しばらく試してみたいと思います。

補足日時:2006/07/24 01:50
    • good
    • 0

エンジンがかかりきらないと言う事はオルタネーターが原因だと推測されます。

オルタネーターについては参考までにURLを張っておくので、車屋さんでチェックしてもらって下さい。

参考URL:http://www.e-rebuilt.com/alternator.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます、できるだけ修理屋さんに情報を伝えたいと思って投稿させていただきました。オルタネーターのことを話してみたいと思います。まだ、自分なりに調べている中でタイミングベルトの可能性があるのではないかと思っております。

お礼日時:2006/07/23 02:03

参考程度にしかならないかもしれませんが、バッテリー交換の時にオルタネータは見てもらえたのでしょうか?発電ができていないと、バッテリーが新しくても充電できないと聞きました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで調べている中で、オルタネーターの可能性もあるなと思っていました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/23 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!