dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はスポンジケーキを焼くのがダイスキです。焼けば焼くほどコツを掴みキメ細かくしっとりとした美味しいスポンジが出来ていて楽しくてたまりません。
ダンナは生クリームダイスキなのでフルーツを挟んでデコレーションするととても喜んでくれますが娘は生クリームが嫌いなのであまり作り続けると怒ります。
子供たちはスポンジだけをカステラの様にむしゃむしゃ食べます。
生クリームも安くないし・・・。
生クリームでデコレートしないスポンジケーキの利用法、活用方法があれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんにちは。


私もお菓子づくりは大好きで、スポンジもよく焼きます。
そんなにすばらしいスポンジが焼けるんですか? いいですね。
きめ細かくしっとりとしたおいしいスポンジを焼くコツを是非おしえていただきたいです。

生クリームが嫌いな子供って結構多いですよね。子供のお誕生会の時は生クリームのケーキとチョコレートクリームのケーキの2種類を作っていました。ということで、
(1)チョコレートクリームで作る。(ごく当たり前の書くまでもないことですみません…)

パンプディングってありますよね。だから、
(2)スポンジプディング? カスタードプリンの卵液をスポンジに染みこませて焼く。どう考えてもおいしい組み合わせですよね。アプリコットやレーズンを一緒に入れてもいいかも。

子供の大好きなアイスと組み合わせて、
(3)アイスケーキ スポンジをスライスしてアイスクリームを中に入れてオムレットのように巻く。オムレット形に限らず、形は何でもいいと思います。私だったら餡もいっしょにいれてしまうかな?

少しですが、ちょっと思いついたものを書いてみました。
参考になるといいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スポンジプティング?早速やって見ます。
プリン焼くのもダイスキなのでコレは更に恐ろしい事に・・・・。
オムレット風もやって見ます。
私はスポンジを作るときは卵液の温度(指をつけてみてぬるめのお風呂くらい)としっかり泡立てると同時に気泡の大きさを揃える様に気をつけています。
後、オーブンを10度~20度高めに設定して予熱したら霧吹きで霧を吹いてから
正しい設定温度で焼き上げています。
理想的な物が出来あがると嬉しくて止められないですよね~~~。

お礼日時:2002/03/10 00:39

カスタードクリーム!!は?


あと、スライスして、リキュールか、
シロップで伸ばしたジャムを、
サンドしたケーキは、確か、
ビクトリアケーキとか、
言ったんじゃないかな?

dora1205さん特製スポンジケーキ
おいらも、食べたいぜっ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カスタードは伏兵ですねぇ~~~。
ウチの近所のスーパーは日曜日LLサイズの卵が一パック98円なので一家総出で
買いまくっているのでカスタードクリームはよく作ります。
うむうむ、それをサンドして・・・。
早速明日(今日か・・・。)やってみます。

お礼日時:2002/03/10 01:00

こんばんは、dora1205さん。



お気持ち良くわかります。
「作ること」が楽しいのですよね。
私も毎日のようにお菓子を作っています。
そんなに上手ではないのですけど・・・。

さて、スポンジケーキですが、
ムースやババロアと層にしてはどうでしょう。
私もまだ作ったことはないのですが
いつもおいしそう、と思っていて
そのうちチャレンジするつもり。
ケーキ、ババロア、ケーキ、ババロア・・・って。
フルーツとかもはさんで・・・。おいしそ~(^-^)

でも、スポンジはそのままでもおいしいですものね。
お子さんはそのままで喜んで食べているようならば
それが一番のような気もしますね。
お子さんには糖分ってなるべく少なめにしたいって
よく世のお母様たちが言っているのを耳にしますし。
ご主人にはトライフルで生クリームとスポンジ、
お子さんにはそのまま、
それでも充分な気もします。

全然参考になってないですね。すみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コレから旬のフルーツがたくさんあるのでババロアにサンドやってみます。
う~~ん。
スポンジが潰れてしまわない様にふわっふわのババロアで・・・・。
いや~~~美味しそうっっっ。ありがとうございます。

お礼日時:2002/03/10 00:57

 トワイフルしか思い浮かばないのですけども。

。。て、これも生クリーム使ってたっけ?

 本に載っていたのですけども。
2~3センチ角に切ったスポンジと、フルーツをグラスにいれ、ゼリー液を流して固まらせる。

 ん、、、思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スポンジとフルーツをゼリーで固めるんですか???
それは斬新ですね。詳しく出来あがりを見てみたいです。
是非検索して探してみます。

お礼日時:2002/03/10 00:53

生クリームが嫌いな子どもは、No2の方がおっしゃったように、


チョコクリームにすると食べられたりします。

あとは、チョコでコーティングですかね?。
チョコレートでコーティングして、ホワイトチョコでイラストを書いても
喜ばれるかもしれません。

あとは、プレートでアレンジはどうでしょう?。
スポンジケーキを盛って、アイスやティラミスを添えて、
頂くのもお洒落だと思います。
溶けてきたアイスをソース代わりに、つけて頂けますよ!。

それこそ、スポンジケーキをまるく切って中央に置き、
アイスで耳を二つつけて、ミッキーとか(笑)。
で、親のスポンジケーキは型を抜いた切れ端で・・・(^^;)。
そこまで、お子さんは小さくないのかしら?。

生クリームが嫌いなのか、乳製品自体を嫌いなのかでも、
変わりますけどねー。
乳製品自体を嫌いだと、アレンジのバリエーションも
減ってしまいますよねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウチの娘は基本的には甘い物が好きではないみたいなんですよね・・・。
それでこってりとした生クリームは苦手みたいで・・・。
ほろ苦いようなチョコケーキなら喜ぶんですけど・・・。
ティラミスやアイスの土台にしてもボリュームが出ていいですよね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/03/10 00:46

「それじゃあスポンジケーキじゃな~い!!」って声が飛んできそうですが、


朝食のパンケーキとして薄切りにしてみてはいかがでしょうか?
お好みの厚さに切り分けて、バターやマーガリンで表面がかりっとするまで焼く。
で、ジャムなんかつければおいしく食べられますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね,カリッと焼いて朝食に・・・。と言うのは良い手ですね。
娘が喜びそうです。
これなら冷凍しておいても良いし・・・。すばらしいっ!!
休日の朝食はこれにしてみます。

お礼日時:2002/03/10 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!