

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もお菓子づくりは大好きで、スポンジもよく焼きます。
そんなにすばらしいスポンジが焼けるんですか? いいですね。
きめ細かくしっとりとしたおいしいスポンジを焼くコツを是非おしえていただきたいです。
生クリームが嫌いな子供って結構多いですよね。子供のお誕生会の時は生クリームのケーキとチョコレートクリームのケーキの2種類を作っていました。ということで、
(1)チョコレートクリームで作る。(ごく当たり前の書くまでもないことですみません…)
パンプディングってありますよね。だから、
(2)スポンジプディング? カスタードプリンの卵液をスポンジに染みこませて焼く。どう考えてもおいしい組み合わせですよね。アプリコットやレーズンを一緒に入れてもいいかも。
子供の大好きなアイスと組み合わせて、
(3)アイスケーキ スポンジをスライスしてアイスクリームを中に入れてオムレットのように巻く。オムレット形に限らず、形は何でもいいと思います。私だったら餡もいっしょにいれてしまうかな?
少しですが、ちょっと思いついたものを書いてみました。
参考になるといいのですが…
回答ありがとうございます。
スポンジプティング?早速やって見ます。
プリン焼くのもダイスキなのでコレは更に恐ろしい事に・・・・。
オムレット風もやって見ます。
私はスポンジを作るときは卵液の温度(指をつけてみてぬるめのお風呂くらい)としっかり泡立てると同時に気泡の大きさを揃える様に気をつけています。
後、オーブンを10度~20度高めに設定して予熱したら霧吹きで霧を吹いてから
正しい設定温度で焼き上げています。
理想的な物が出来あがると嬉しくて止められないですよね~~~。
No.6
- 回答日時:
カスタードクリーム!!は?
あと、スライスして、リキュールか、
シロップで伸ばしたジャムを、
サンドしたケーキは、確か、
ビクトリアケーキとか、
言ったんじゃないかな?
dora1205さん特製スポンジケーキ
おいらも、食べたいぜっ!!
回答ありがとうございます。
カスタードは伏兵ですねぇ~~~。
ウチの近所のスーパーは日曜日LLサイズの卵が一パック98円なので一家総出で
買いまくっているのでカスタードクリームはよく作ります。
うむうむ、それをサンドして・・・。
早速明日(今日か・・・。)やってみます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは、dora1205さん。
お気持ち良くわかります。
「作ること」が楽しいのですよね。
私も毎日のようにお菓子を作っています。
そんなに上手ではないのですけど・・・。
さて、スポンジケーキですが、
ムースやババロアと層にしてはどうでしょう。
私もまだ作ったことはないのですが
いつもおいしそう、と思っていて
そのうちチャレンジするつもり。
ケーキ、ババロア、ケーキ、ババロア・・・って。
フルーツとかもはさんで・・・。おいしそ~(^-^)
でも、スポンジはそのままでもおいしいですものね。
お子さんはそのままで喜んで食べているようならば
それが一番のような気もしますね。
お子さんには糖分ってなるべく少なめにしたいって
よく世のお母様たちが言っているのを耳にしますし。
ご主人にはトライフルで生クリームとスポンジ、
お子さんにはそのまま、
それでも充分な気もします。
全然参考になってないですね。すみません・・・。
回答ありがとうございます。
コレから旬のフルーツがたくさんあるのでババロアにサンドやってみます。
う~~ん。
スポンジが潰れてしまわない様にふわっふわのババロアで・・・・。
いや~~~美味しそうっっっ。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
生クリームが嫌いな子どもは、No2の方がおっしゃったように、
チョコクリームにすると食べられたりします。
あとは、チョコでコーティングですかね?。
チョコレートでコーティングして、ホワイトチョコでイラストを書いても
喜ばれるかもしれません。
あとは、プレートでアレンジはどうでしょう?。
スポンジケーキを盛って、アイスやティラミスを添えて、
頂くのもお洒落だと思います。
溶けてきたアイスをソース代わりに、つけて頂けますよ!。
それこそ、スポンジケーキをまるく切って中央に置き、
アイスで耳を二つつけて、ミッキーとか(笑)。
で、親のスポンジケーキは型を抜いた切れ端で・・・(^^;)。
そこまで、お子さんは小さくないのかしら?。
生クリームが嫌いなのか、乳製品自体を嫌いなのかでも、
変わりますけどねー。
乳製品自体を嫌いだと、アレンジのバリエーションも
減ってしまいますよねー。
回答ありがとうございます。
ウチの娘は基本的には甘い物が好きではないみたいなんですよね・・・。
それでこってりとした生クリームは苦手みたいで・・・。
ほろ苦いようなチョコケーキなら喜ぶんですけど・・・。
ティラミスやアイスの土台にしてもボリュームが出ていいですよね。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ぶりっこの台詞教えてください!
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報