
OL生活に刺激を!と思って、8月から週に1~2回くらいゴルフ教室でレッスンを受けています。室内のレッスンで、7番アイアンと5番アイアンしか使ったことが無いです。(スクールではこの2本で今は練習して下さいね、と言われてます)打ちっ放しもあまり行ったことがありません。
いつか、コースに出てみたいな・・・と思っているのですが、どのくらい上手になったら他の人に迷惑をかけない程度に回れるのか、よく分かりません。インストラクターにもまだ下手な私が「いつになったらコースにでられますか」と恥ずかしくて、なかなか聞けずにいます。
大変、初歩的な質問で恐縮ですが、お教え下さい。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
誰でも一度は初めてコースに出たはずです。
(当たり前ですか)練習場や打ちっ放しだけではなく、コースに出ることを逆にお薦めいたします。ゴルフなんて所詮「お遊び」なんです。紳士のスポーツなんて言われた時代は過ぎ去りました。これからは誰もが楽しむべき物なんです。広いティインググラウンドからのショット、緑のきれいな散歩道、グリーンon、緊張のパッティング、カップインの心地よさはコースへ出て初めて分かり、これでゴルフが病みつきになります。が、その出会いが大切です。最初は、必ず経験の豊富な人とラウンドしましょう。メンバーさんであれば最適です。あとは、キャディさんとメンバーさんの言うとおりやっていれば間違いはありません。でも、楽しくプレイするのもそうでなくなるのもあなた次第です。最初はやはり真剣にやりましょう。ルールもある程度覚えておきましょう。
ゴルフは唯一審判のいないスポーツです。自分がプレーヤーで自分がアンパイアーなのです。でも、気楽にプレイしてください。
dragon-2さんの文章を読んでると、なんだか、今すぐにでもコースに出てみたくなりました!いつもいつも、室内の練習場で、近くの的に向かって打っているので「ゴルフってこういうもんなのかな・・・」と挫折気味だったのですが、はやく、コースへ出たいし、頑張ってレッスンも続けなくちゃと思いました。
なるほど、審判のいないスポーツ!そういわれてみればそうですね。
やる気のでるご回答、本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私(女子)はゴルフ歴2年で、当初少しばかり練習場に行ってほとんど当たらないって状態のままコースデビューしました。
案の定スコアは150近く(ToT)・・・はっきり言って周りにかなりの迷惑をかけたと思います。
けど、やはり下手は下手なりに迷惑をかけちゃいけないととにかくクラブを常に3本ほど持って走りました。(しばらくは、そういう超ハードなラウンドでした)
140台でもかなり走り回れる自信があれば、コースに出てもいいのではないでしょうか?
でも、練習場でスカ振りやチョロを連発をするのであれば、もう少し控えた方が良いかもしれませんね。
けど、レッスンを8月から受けて、今だ7番と5番アイアンしか使ったことないのはちょっと不安ですよね(^_^;)
レッスン以外でも練習場に足を運んで他のクラブも練習してみてはどうでしょう?
それから、私の経験なんだけどゴルフは練習場だけじゃうまくならないです。
ラウンドをこなせば一気にスコアは伸びますよ。
回答をありがとうございます。
スカ振りやチョロは、さすがに最近、滅多にしなくなりました。しかし5番と7番というのは基本なのでしょうか?レッスンを受けている人はほとんど、インストラクターからこの2本で習っています。
早くラウンドをこなしたい~今年の目標です。
No.9
- 回答日時:
自分はGOLF歴5年くらいで、コースには30回程度行きましたが、
そんな私の意見では、とりあえずドライバーの練習をしないとダメじゃないでしょうか
コースによっては、目の前が大きな崖で150ヤードは飛ばさないとOBになるコースもあります。
うまければ7Iでも飛ばない事は無いですが、やはりドライバーは使えないと・・・・
あと、コースと練習場で1番違うのは、ドライバーショットの時の気持ち良さです。
ネットもない芝生の平原に飛ばす気持ちよさは格別ですよ。
質問から外れましたが、自分の意見としては、あまり上手でなくとも、前にボールがそれなりに飛んで
後はひたすら走れば、そんなに迷惑をかけないで済むと思います。
休日等はコースも込み合うので、平日にラウンドするのもいいと思います。
こんにちは 回答をありがとうございます。
レッスンではとなりでドライバーの練習をしている人がいるとやっぱり音が違うし「いいな~」と思っていたんですが、なんとなく「5番と7番で練習しましょうね」と先生に言われていたので、打ちっ放しでも、今まで律儀に「ドライバーは上手くなったら」と一度も振ったことがありませんでした。
まず、クラブを買って(レンタルしてるものを使っていたので)頑張ろうと思います。
No.8
- 回答日時:
はじめまして、私も今年の3月から嫁と一緒にゴルフをはじめました。
私も人の事は言えませんが家のはデビューで200以上たたきました(しかも雨)。一緒に回ったのが友達だったので他人には迷惑かからなかったです。あまりに遅れるホールはギブアップすればいいんです。現在は170ぐらいですが問題無く一緒に回っています、むしろマナーの悪い組が前に居ると待ちますよ(特にコンペやってる人)まあ、人より倍走り周りますけどね。やはり早い打ちにコースに出てみた方が今後の練習の為にもいいですよ、注意する事はは1、うまい人と回る。2、遅れたらギブアップする。3、楽しむこと。偉そうですが以上です。回答をありがとうございます。
デビューしなくちゃ!というかんじで肝心な「楽しむこと」を忘れちゃっていたような気がします。もっと、気楽にしたほうが良いですよね。
奥様と一緒に回れるなんて、良いですね!憧れです。私の彼はゴルフをやりますが、なんか、いろいろこだわりがあるらしくて、下手な彼女につき合ってる暇はない!と言われ悲しいです。
とりあえず、他の友人か、コースレッスンに行ってみよう頭と思っています。
No.7
- 回答日時:
hayuさんこんにちは。
コースに出るのはいつから?って、そんなのいつ出てもOKでしょう。
でも、打ちっぱなしには一度行ってみましょう。それから、コースを5番と7番で回るのは基本中の基本。私もそうやっていました。(27歳OLゴルフ歴2年)アメリカなどのスクールでもはじめは絶対にドライバーなんか振らせないそうですし。
あとは、そうですね、ショートコースなどに初めに言ってみるとか、薄暮プレイという夕方から安く回れるのを利用してみるとか、どうでしょう。一緒にいくひとが友達だったら別に文句も言われないと思いますよ。あとは後ろの組に迷惑をかけないようにすることだけだと思います。スロープレイだけは厳禁ですが、だらだらしなければ特に遅くなりすぎることはないでしょう。
あとは、初めてのときこそキャディさんをつけて回るほうがいいと思いますよ。仲間同士で楽しく気兼ねなくというのもいいけど、マナーとか教えてもらえるし、「初めてです」っていうと結構気のいいおばちゃんとかは、いろいろ教えてくれます。
また、私は某ゴルフメーカに勤務していたので、周りが本当にうまいヒト(セミプロみたいな)ばかりだったんですが、そういううまいヒトにボランティア精神で教えてもらいつつデビュー戦を飾るというのも、いいと思います。同じくいろいろと教えてもらえます。
レッスンに通っていらっしゃるのであれば、そのスクールが主催するコースレッスンがあるのではないですか?
そこに参加してみるのがいいような気もします。
お互いに頑張って2001年には100切る!を目標にしましょう!?
Ueueさん、私も27才OLです。なんだか、とても親近感がわいてしまいました。
私は病院に勤めているのですが、なぜか医師はゴルフ好きで(私は事務員ですが)、院長は「週に2回練習してる」とおっしゃるので、打ちっ放しかと思ったら、コースにでてるんですって!びっくりしました。
教え好きな人が多くて、仕事中も、タオルを持たされて「やってみろ」と言われたり、患者さんで年輩の方ともゴルフを通じて会話が増えました。
いろんなデビューの仕方があるんですね。レッスンでは「5番と7番ばっかり!」と退屈に思っていたのですが、それは基本だったのですね~2001年の目標は、とりあえず、デビューすることです!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
さほど気にする事はありませんが、コースに出る前に一度でもいから打ちっぱなしで打ってみる事をお勧めします。
また、一緒にコースを回る相手とあまりに差が有ると待ち時間が長すぎ迷惑をかけるおそれがあるので、同レベルの人と一緒に回ることを進めます。回答をありがとうございます。
やはり、皆さんがおっしゃるのは、初めはレベルが一緒で、気心がしれた人とってことですよね。なかなか、友人でゴルフをやっている人が少なくて、その友人も、ゴルフ歴が長いけれど、優しい人なので「いつでも、おつきあいしましょう!」と言ってくれました!
春が来たら、勇気を出して行ってみる予定です。
No.4
- 回答日時:
私は、コースに出る前に1度練習場に行っただけでした。
スコアは当然ひどかったのですが、一緒に行ったのが友達なので、こちらもそれほど気にしないですみました。
このとき、私が迷惑をかけないようにしようと思って心がけたのは、「すぐ打つ。」飛ばなかったら、走っていってすぐ打つようにしてました。
そうすれば、後ろの組にもそれほど迷惑はかからないと思います。
他の方も言われてますが、仲の良い人と行ってみてはどうですか。
回答をありがとうございます。
とろとろ、プレーをするのが迷惑をかけてしまう元なんですね~なるほど!
上司が接待に出ろ出ろというのですが、やっぱり、初めは友人とデビューした方が安心ですね。
No.3
- 回答日時:
別にそんなに気にすることないと思います。
最初は、気のあった友達とかと回ればいいと思います。
現に俺も、打ちっ放し2回ぐらいで、コースでましたし、
大丈夫だと思いますよ。
とりあえず、レッスンなさってるみたいだし、後は
打ちっ放しで全部のクラブを打ってみることですね。
がんばってください。
回答をありがとうございます。
たくさんのクラブを試してみることですよね!いくらなんでも5と7のアイアンだけじゃ・・・。その前に、クラブもいつもレッスン場のレンタルなので買わなくては!
いつも、数メートル先にしか(レッスンで)打っていないので、打ちっ放しに行くとすごく楽しいです。コースはもっともっと、楽しいんでしょうね~
No.2
- 回答日時:
「迷惑をかける」ことを気にする理由として
・一緒に回る相手
・コースの格(またはコースの紹介者)
があると思います。
仕事の接待をする。名門コースをラウンドする。
・・ということでなければ、200打ったって
いいと思いますよ。標準的に言えば150以内
で回れれば、「よく頑張ったね」という話しかな
と思います。
気心の知れたメンバーと気軽なコースを1度
回ってみるといいです。私の知人はそのパターン
でデビューさせて、数をかぞえられなくなって、
最後は「手の5番」も出してましたけど、いい
思い出です。
参考URL:http://www.silabel.com
回答をありがとうございます!
ゴルフを習いはじめたことをきっかけに、職場で接待ゴルフ部に登録されてしまい、「早く上手くなって、接待コンペに参加できるように!」と上司から言われてしまいました・・・
冬は室内レッスンを重ねて、暖かくなったら、友人に一緒に回ってもらおう!と思いました。
ゴルフを始めて、普段は話すネタの無かった、職場のおじさまが親身に、時には手取り足取り!仕事中にゴルフのいろはを教えてくれるようになりました。
No.1
- 回答日時:
一番簡単な目安は、
一緒に行く人が、OKを出してくれたらコースに行って大丈夫だと思いますよ。
初めてのコースはフラットで距離も短めのコースがいいかもしれませんね。
だれでも初めてはあるので、あまり気にせず、気楽に・・・
あとは、インストラクターが同伴する初心者向けコースデビューなんて企画もたまにあるので、それに参加するのもいいかも知れないです。
ご回答ありがとうございます。
そういえば、わたしの習いに行っているところでもコースレッスンというのも年に何度かやっているようです。勇気を出して、参加してみようかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 10年のブランクでゴルフ再開して3年の61歳です。金が無いので平日は素振りだけ日曜は練習場で50球だ 4 2022/10/21 06:36
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- クラフト・工作 辞めたハンドクラフト教室の無断写真掲載について 1 2022/06/13 03:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
- テニス ネットで募集されてて、教えてもらえるからそのレッスンに行きました。 何回か行ったことはあります。 い 1 2022/05/11 18:31
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- 水泳 水泳 息継ぎで苦しい… 4 2022/07/19 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 5〜6年前に 英会話教室に通ってました マンツーマンレッスン 先生は日本人の男性です その頃私は大変 2 2023/01/20 09:06
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
eo光の値上げについて
-
デリヘルで働いてます。 時間よ...
-
ショートコースを回る際に使用...
-
ゴルフコンペ ニアピンとドラコ...
-
居酒屋の飲み放題+コース料理っ...
-
メンバーさんへのお礼について...
-
ジムのプールって泳げる人じゃ...
-
男子プロと女子プロのコースの距離
-
ゴルフ場が混雑する組数は?
-
栃木、群馬、埼玉県あたりでゴ...
-
東京の観光(お勧めのスポット...
-
エステの長期コースについて
-
コースに出るにはどのくらい上...
-
シグネチャーコースって???
-
鎌倉・・・銭洗弁天から北鎌倉...
-
障害児を連れてラウンドできま...
-
美容院で詐欺?トリートメント...
-
コースレートについて
-
東京駅周辺エステ
おすすめ情報