
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の方々のご回答と重なる部分がかなりありますが、ご理解の一助になれば幸いです。
---・・・---
>ワークスは自分ですべてやることで、プライベーターと一緒ではないのですか?
シャシーとエンジンを分けて考えていただく必要がある、というように思われます。
F-1では、チームは車体(シャシー)を、自分のところで作らなければなりません。これについては、ワークス・チームもプライベーター・チームも同じです。
ですから車体(シャシー)については、「自分のチームですべてやっている」ので、この点に関しては、ワークスとプライベーターは一緒、ということになります。
一方で、エンジンについては、他のチームと同じモノでも参戦できます。
現在のF-1で、ワークスと呼ばれるチームは、車体(シャシー)とエンジンの両方を独自に制作・開発しています。現在のF-1で、プライベーターと呼ばれるチームは、他のところから、それなりの金額・対価を支払って、エンジンを供給してもらう、という形になっています。
ですからエンジンまで含めると、現在のところ、「自分のチームですべてやっている」のがワークス、「自分のチームで全てやっているわけではない」のがプライベーター、ということで一緒ではない、ということです。
F-1に限らず、レース界の一般的な話になりますが、
多少の誤解を恐れずに書かせていただくと、
ワークス:クルマ屋さん
プライベーター:レース屋さん
こんな感じですかね。(かなり大雑把ですが……。)
ワークスというのは「メーカーワークス」と呼ばれることもあります。
ここで言うメーカーとは「車のメーカー」ということです。(厳密に言えば違うのかもしれませんが、突っ込んだところまで言ってしまうと「量産車メーカー」ということになります。)
ホンダもトヨタも、ルノーもフォードも、企業としての主体活動は「車の製造・販売」ということですよね。レース活動は企業活動の一部、ということになります。
これに対して、プライベーター・レース屋さんの方は、「一般車の製造・販売」に関しては、宣伝くらいならやってることがあったり、まれに、小規模でなら「製造・販売」をやってることもあったりしますが、本格的に「製造・販売」をやっているわけではない、ということです。本業は「レース活動」です。
ここで難しくなってくるのが、「マクラーレン・メルセデス」のように、資本関係が緊密である、とか、一応、独立したレーシングチームではあるものの、メーカーの意向がかなり色濃く反映されている、とか、といったケースもあったりします。
おそらく「線引き」については、「ここまでがワークス・ここからがプライベーター」といったように、それほど、はっきりとできるものでもないだろう、と思われます。
ちなみに、そもそもはっきりとした定義があるのか、と言われてしまうと、私は知りません。
それから、先に回答されてる方のおっしゃるとおり、予算規模としてはワークスの方が大きいことが多いです。
F-1で「ワークス」というと、エンジンについての話題で出てくることが多かった、と思われます。
これはメーカーが積極的に主体となって、資金を投入して作っている、最先端のエンジンをワークスエンジン、そうではないエンジンをカスタマーエンジン、と呼んでいます。
これもメーカーの関与がどれくらいか、によって、「ワークスか、そうでないか」ということが決まってくる、といった感じです。
(一昔前までは、多くの場合、メーカーはエンジンサプライヤーとして、つまり、あるチームにエンジンを供給する、というスタイルで関わっていました。現在のように、1チームにそのままメーカーが関わる、という格好ではなかった、というわけです。そしてメーカーがエンジンサプライヤーとして「ワークス体制」で関わる場合、エンジン関連の予算はメーカーから出ていたので、チームとしては資金面で有利になった、といったことがありました。)
>(F-1でいう)コンストラクターで、『ワークス』とか『プライベーター』とはなんなのでしょうか。
現在のところ、F-1におけるコンストラクターで、ワークスとプライベーターを分ける時も、考え方としては、上述の説明と同じ、つまり「車のメーカー」が、積極的に主体となってチームを構成しているか、そうでないか、ということで分類している、というのが一般的だと思われます。
---・・・---
この件に関して、まだ分からないことがあるようでしたら、補足のところにでも、書いてみてください。
No.5
- 回答日時:
ワークスとは、自動車製造会社が自社の資金を使って自ら参加することを示し、
プライベーターとは型落ち等のマシンなどが供給されるチームを示します。
ワークスとプライベーターの間にはセミワークスがあり、セミワークスはワークスと同じものが供給されます。
他の人の説明も見てもセミワークスのチームをどう扱うかによって異なるようですね。
上記のルールで分けると
今シーズン、ワークスと呼べるのは
フェラーリ、ルノー、トヨタ、ホンダ、BMWサウバー。
プライベーターは、トロ・ロッソ。
他のチームは今シーズンモデルのエンジンを使用しているのでセミワークスと言えると思います。
セミワークスに関してはエンジンのバージョンなどあるので相当微妙な感じもしますが。
No.4
- 回答日時:
メーカー直系のエンジンがワークスエンジンです。
通常供給をうけるのは1チームに限られます。エンジンが同じ名称でも全く同一という事はありません。同じチーム内でもスペックが異なることがあるほどです。
F1以外のレースでは車体にもワークスが存在しますが、モノコックをオリジナルで用意しなければいけないF1では原則としてシャシーは他のチームには提供できません。
以前はフェラーリだけがエンジンとシャシー両方を開発する唯一のチームでしたが、現在はルノー、トヨタ、ホンダも加わりました。
コンストラクターでワークスはこのチームを意味します。
No.3
- 回答日時:
正しくはないかもしれないけど、
自分はこう理解しています。
ワークス
自動車会社と提携してまたは、自動車会社が主体となって
企業のメンツをかけて勝負しているチーム。
フェラーリ→フェラーリ
マクラーレン→メルセデス
ルノー→ルノー
昔のマクラーレン→ホンダ(エンジン供給)
昔のウィリアムズ→ルノー(エンジン供給)
こんな感じでお金を湯水のように使って
最先端技術をふんだんに取り入れて車を作る。
プライベーター
車体はもちろん自前だが
エンジンなどを自動車会社から購入する。
全体の資金やチームの規模も
ワークスチームに比べて小さい。
ウィリアムズ→コスワースエンジン購入
ミッドランド→トヨタエンジン購入
昔のザウバー→フェラーリエンジン購入
昔のミナルディ→フォードエンジン購入
ちなみにプライベーターが使用するエンジンは
ワークスエンジンと比べて
何段階か前のバージョンのエンジンを使うことが多いです。
そのため、同じメーカーのエンジンでも
能力差があるため、
いかにワークスエンジンを獲得するかも
チーム力を大きく左右します。
No.2
- 回答日時:
大雑把に言うとメーカー自身が開発、参戦しているのがワークス、汎用エンジン(ちょい昔ならフォードコスワースやジャッド等。
)や型落ちを買って使っているのがプライベーター。(ワークスから見ればカスタマー=顧客)だからワークスは今年度(2006年)型を使って、昨年型(2005年)エンジンを放出してそれをプライベーターが使っていると云った図式。
勿論放出しない場合も有るし、売ります買いますなんてものでもない。
誰でも去年のチャンピオンチームのエンジンは欲しいけど、簡単には買えない。
予算とか諸々の条件もあるだろうから。
で、買えなかったチームが汎用エンジンを使ったりする。
No.1
- 回答日時:
なんだっけ?うそかもしれない
マニュファクチャラーもしくはそれに順ずる組織(チーム)自身がレースを行っていくこと
プライベーターは、マニュファクチャラーから部品供給を受けるのも、それを使うだけでレースを行うもの
だったような・・・
ルノーなんかは、車メーカであり実績のもと独自で開発して出来上がって物を使うけど
スーパーアグリは、マシンを作る企業へお願いして出来上がったマシンを使う<もちろんマシンを作る際の情報なりをフィードバックするけど
断然希望どおりのものが出来上がりやすいのは
ワークスですよね?<経過途中でも資金面で修正できるし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE ラインワークスで飲み会の出欠確認の仕方を教えて下さい。 1 2023/05/13 07:58
- その他(社会・学校・職場) 私は今、工業高校に通っているのですが映像音響系の方面にも興味があり株式会社ビジュアルアーツやPAワー 1 2022/04/28 20:53
- 野球 NPB新球団 本拠地予想 パリーグ セリーグ導入 2 2022/12/02 17:54
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 大学受験 英語長文 の勉強法 手順を教えて頂きたいです。 <普段のやり方> 解く 20分 ↓ 分からなかった単 2 2022/11/01 13:36
- 大学受験 英語長文 の勉強法 手順を教えて頂きたいです。 <普段のやり方> 解く 20分 ↓ 分からなかった単 1 2022/11/01 12:23
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- 大学受験 大学受験 記憶力がマジでないです。私は大学受験する資格がないのでしょうか? 1日目1問解いてもわから 7 2022/10/08 14:02
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 1 2023/06/22 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F1-2006年に向けた新しいマシン...
-
HondaのCM
-
F1の質問
-
ニック・フライ氏とは何者?
-
佐藤琢磨の来シーズンは?
-
F1でどこのメーカーのエンジン...
-
カートのサイズと運ぶ車
-
F1の事。佐藤琢磨について。...
-
シューマッハの特異な速さとは?
-
ドライバーが外れない
-
ペーパードライバーです。 2、3...
-
うなされると必ず同じ夢を見る...
-
Lifebook p750/aのHDDを交換し...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
ニコ超で一つの界隈の痛バを持...
-
F1GPを開催しないフランス
-
佐藤琢磨
-
F1のシューマッハ選手について
-
F1のチームについて
-
F1を東京市街地で開催するとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WRCでヒュンダイ製のマシンがss...
-
F1 ルノーエンジン 日産
-
佐藤琢磨がインディーカーで二...
-
F1について。
-
「ホンダF1」が強さを取り戻...
-
F1はエンジンがよければ速い...
-
日本のエンジンサプライヤーに...
-
真剣にやってるのかHONDA F1よ
-
「POWERED by HONDA」のロゴが...
-
テスラの電気自動車って眉唾じ...
-
「ワイルド・スピード」のクルマ
-
ホンダ
-
アドレスV125にベスラの メタル...
-
F1エンジン関係書籍について...
-
ホンダがワークス体制に?
-
ホワイトベースのエンジン不調...
-
今テレビで流れているホンダのC...
-
F1エンジンの開発凍結
-
ホンダは勝つ気がないのか
-
トヨタ車のレースカー=メイン...
おすすめ情報