「平成」を感じるもの

タイトル通りですが、あの食べるカキは、「牡蠣」と書くのが正しいのか、「牡蛎」と書くのが正しいのかどちらなのでしょうか。
くだらない質問ですが宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

正式には「牡蠣」です。


「牡蛎」の「蛎」は略字です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
1983年のJIS規格のせいで「冒涜」などというむちゃくちゃな略字がまかり通っています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BC%E3%81 …

紙に印刷された辞書を見るようにしてください。
    • good
    • 1

中国でも日本でも漢字の歴史の中で、政府が漢字を決めてそれが活字となっている、となったのはごく最近のことです。

歴史上、書かれた文章は、そのほとんどが筆記によるもです。

あまり意識されませんが、英語と同じように漢字にも筆記体というものが存在します。たとえば「馬」や「鳥」の下の四つの点は、つなげて横棒のように書かれていました。そりゃ、たくさん書いていたら活字のようにいちいち書くなんて面倒ですよね。小学校などで「正しい漢字」を習わなかったとしたら、必然的にみんな筆記体を覚えます。

まさに「蛎」はこれです。萬なんていちいち書きたくないのです。ですから、この文字は「手書きに特有」の文字だった、ということができます。
戦後、数単位の「萬」を「万」と略字の方を当用(常用)漢字として定めたことにより、「蛎」という活字も広まったものと思われます。

(結論)
漢字で書きたければ「蠣」「牡蠣」が正解。
「蛎」「牡蛎」は筆記体由来の俗字・略字。
ただし、「蛎」はもちろん「蠣」も常用漢字ではない。
    • good
    • 4

下記サイトで牡蠣・牡蛎の漢字についての記事をお読みください。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A1%E8%9B%8E
    • good
    • 0

万 と 萬 


どちらも「まん」ですよね。
それと同じことです。
 
    • good
    • 0

蠣と蛎は異体字なので、どちらも正しく、どちらも間違いではありません

    • good
    • 0

牡蠣が通常使われるそうです。

蛎は蠣の異字体だそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報