
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
天声人語はだいたいいつも6段落600文字強で書かれています。
ということは、平均100文字強/段落ということになりますね。
160~200字程度に要約ということですから、100文字くらいの段落を30文字前後にまとめればいいということです。
どうでしょう? 段落ごとに30文字というのはわりと簡単そうじゃありませんか?
ま、とりあえず、これで筆をとってみてください。案外、ちゃんとした形になりますよ。
文章というものは全体ばかり見てしまうと途方にくれますが、部分部分にわけておさえていけば、けっこう正確に読解しやすいものです。
森より樹を見る戦法ですが、仕上げには森を見て調整することをお忘れなく。
回答どうもありがとうございます('▽'*)
あ~なるほど。確かに各段落ごとに30字にまとめていけば、案外簡単かもしれません。
私はてっきり、全体を見て、それでもって要約するものとばかり思っていたので、luune21さんの考えはとても参考になりました。どうもありがとうございます。(*^-^)ゞ

No.2
- 回答日時:
私は高校生のときに、担任の先生に言われて毎週1つ、天声人語を要約してそれについての感想を書く、ということをやっていました。
最初は文を全部うつして感想を書くということを繰り返すといいですよ。私のクラスはそうでした。感想がしっかり書けるようになったら要約に挑戦です。天声人語は全文でも短いから要約といわれると最初は困るかもしれません。なので、最初は余分なところをすこしでもいいから消していくという作業をしてみたらどうでしょうか?続けていくうちにコツをつかみますよ。私はそうでした☆回答どうもありがとうございます(*´∇`)
うーん、確かにそういうやり方もありですよね。先に感想を書いてから、要約ですか。うん、そうした方が要約もスムーズに出来そうですよね。
(最初、あんなに短いのをどう要約するのだと、本当に困ってしまいましたよ。。。(ノд-。))
ぜひ、参考にさせていただきます!本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- その他(学校・勉強) 小学生の頃から、文章を書くのが苦手です。 どのようにしたら、文章人に読んでもらえるものを書けるように 9 2023/04/30 20:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) レポート 現代の情報科学における課題点を以下の中から少なくとも2つ選び、論ぜよ。 1 2023/01/22 10:12
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天を解約電話番号が必要なpovoの smash 年に1回チャージ 330円で使える? 5 2022/05/17 23:27
- ホテル・旅館 楽天トラベルでのホテルの予約について 初めて自分でホテルの予約をします。 楽天トラベルの方が安いと思 1 2022/04/10 18:16
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 野球 春夏の高校野球。選手の宿舎は毎年決まっている? 1 2022/04/18 19:04
- 夏休み・春休み 青春の思い出、教えてください。 8 2022/12/03 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
テプラプロで。
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
wordのテキストボックスが変!
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
Wordで勝手に段落が下がってし...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
Wordの段落番号について
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
Wordのクロスリファレンス機能...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
テプラプロで。
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
Word2007 で透かしを挿入したら...
おすすめ情報