
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
画面のプロパティで設定の確認を行ってみてください。
デスクトップの右クリック→画面のプロパティ→設定→詳細→全般
互換性の部分で、"新しい表示設定を適用する前にコンピュータを再起動する"にチェックが入っていないでしょうか。ここにチェックが入っていると、再起動しても変更前の状態に戻ります。その下の"再起動しないで新しい表示の設定を適用する"(通常はこれが選択されている)にチェックを入れればOKだと思います。
もし、そうでない場合はドライバの組み込みなどが関係している可能性がありますので、ドライバを一旦削除してクリーンな状態から、再度ドライバの組み込みを行うような手順が必要かと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ パソコンの解像度がおかしくなりました。助けてください;; 6 2023/05/16 22:58
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Win2000のセットアップ完了後の...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
クソWindowsが勝手な事してきま...
-
windows2000起動するがセッ...
-
デスクトップでキャラクターを...
-
WindowsをVer.Upしたら起動ロゴ...
-
PCへOSをインストールできません
-
登録したお気に入りが表示され...
-
ATI RAEON 9200SEをつけて...
-
TMIDI Playerのウィンドウが表...
-
フリーソフトのSlideCalendarが...
-
オペレーティング システムの一...
-
フリーのメーラーってどんなも...
-
RPGツクールを使ったフリーゲー...
-
linux用の中古ノートパソコンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
UbuntuでCUIのフォントを変更し...
-
dynabook BIOSが表示されない
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
CSDって?
-
アクセス2003 メニュー画...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
WindowsのOSが2つ以上入ってし...
-
フリーソフトのSlideCalendarが...
-
「UEFIファームウェアの設定」...
-
画像表示
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
WindowsでLinuxのユーザを管理する
-
レノボ x200 で連続ビープ音が...
-
リカバリーディスクを作成せず...
-
BIOS画面
おすすめ情報