
タイトル通りなのですが、
マンションの集合ポストの挿入口から、どうみても入らないであろう大きめの定形外郵便物がポストに配達されていました。
以前、2回程、同じことがあり、一度郵便局に
『ダイヤルロック式のポストなのに、一戸、一戸の開け方が分かっているのか?』という内容で電話をしました。配達担当の方に確認後、折り返し電話がかかってきて『たまたま引いたら開いたので(=つまり、ロックがかかっていなかった)入れた』とのことでした。
それから、15km程離れた市に引越しをし、同じ様なことはありませんでした。が、今日、同じ様なことがあり、以前と同じ様に最寄の郵便局に電話をすると、少し上の方(課長、部長と言った感じでしょうか)が出てこられ『担当の配達員がいないので、どうやって開けたかはわからないのですが、入っていたということは、開けたということに間違いないです。申し訳ありません!どんな状況でもお客様のポストは開けない様にと教育しているのですが、再度、教育し直しますので』とひたすら謝っていました。
引越前から、家族でポストに鍵をしないことはとても気をつけておりますし、右に何回、左に何回、と回すタイプなので、なかなか勘だけでは開かないと思います。しかも、今回は家族が出張中で、家には数日間、私しかいませんでした。ダイアルロックをうっかり忘れたとも思えません。
重要な物であれば、書留や小包で届くので、大きな被害はないように思えますが、個人情報が漏れると怖い世の中。あまり気分が良いものではありません。また、引越す前、引越した後、違う地域でも同じ様なことがあったので、郵便配達員というのは、各家庭のポストの開け方を知っているもの?とまで思ってしまいました。考えすぎかもしれませんが。
同じ様な経験をされた方、または、こういうお話にまつわる郵便局員の方のお話を聞かせて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一軒屋ならベル鳴らして配達してくれると思いますが、マンションではね。
郵便局員さんも大変だと思いますよ。たまたまロック忘れで開いていたので親切で入れたのでは?。上司から詰問されて大変ですね。
ポストに「ポストに入らない郵便物は入れないように。差出人に戻して下さい」と注意書きを貼るほうが良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
郵便受けに郵便物を入れる行為が
法律違反になることも、
モラル違反になることも、
ありえないとおもいます。
問題は、
鍵を特殊な方法で開けたのではないか、
人の郵便物を勝手に見たのではないか、
ということですが、
それを許さないと、スムーズな配達はできないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居初日なのにポストに大量の郵便物が溜まってる…… 4 2022/12/02 15:52
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- Amazon 郵便ポストをピッキング? Amazonの荷物が画像のように無理矢理ポストに突っ込まれてました。 郵便 7 2022/12/02 20:56
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 父親・母親 父親の姉に対する暴走 4 2022/06/03 12:32
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転送届を出している場合の簡易...
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
郵便配達の仕組み
-
簡易記録とは何ですか…
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
心当たりの無い本人限定受取郵...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
グッズ交換などネットでしたい...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所を書き忘れて投函
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
セキュリティカードの送り方
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
-
郵便物が落ちてたんです。
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報