重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずーっと実家に住んでいたのですが、このたび一人暮らしをしなければならなくなりました。
引越し費用や家賃(地方の者です)、一月にかかるガス代、水道代等の諸々の費用がどれくらいかかるのか教えてください。

A 回答 (5件)

●引越し費用


 家賃5万で敷金2ヶ月+礼金2ヶ月と仮定すると、25~30万必要です。
 電化製品(冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・照明器具)が10~15万円程度。
 カーテン・布団・物干し竿・食器等々の雑費が10万円。
 全部あわせて45~55万円程度でしょうか。

 住む場所によっては自転車やバイクなどの交通手段も用意する必要がありますね。

●光熱費
 1万円程度です。
 電話代もあわせると1万5千円~2万円程度考えておいたほうが良いですね。

一人暮らし頑張ってください。
    • good
    • 1

<入居費用>


家賃はミニミニやアパマンのサイトで調べるのが確実でしょう。
敷金・礼金にもよりますが、初期に家賃×5~7か月分必要です。
これには仲介手数料や保険等が含まれています。
(引越し費用は別)

<光熱費>
電気・ガス・水道で10000-15000円くらいです。
水道は地域差があります
http://homepage2.nifty.com/dorukun/index.htm
    • good
    • 0

1年目に試しにレシート領収書を取っておいて、


計算した結果、90万円ほどあった記憶がありました。
特に節約はしていません。

これは家賃が含まれていません。また、領収書をもらえないものも確実にあるため、これ以上の費用がかかりました。

とかく、1年目は特に転居後1ヶ月目は必要なものをそろえるためお金が飛ぶように消えていった気がします。

水道光熱費は各3000円程度、エアコンを使う場合は夏は倍に跳ね上がる覚えがあります。

家賃は5万程度だと思います。

参考になれば幸いです
    • good
    • 0

名古屋と三重県で引越し経験が3度ありますので、それで得たデータをもとに回答します。


そこそこ平均的な一人暮らし用物件(築15年以内ぐらい)で、家賃が4万円~5万ぐらい。
電気代はだいたい2千円~6千円(エアコン使いすぎると1万いきます)。
ガスと給湯関係をあわせて3~5千円。
水道代は普通に使って、月2000円いかないぐらいかな。水道代が家賃に含まれていたりもするので、そのへん入念にチェック。

毎月にかかる費用ですが、食費や日用品代もあわすと、節約家の私でも毎月8万円以上はかかっております。

引越し費用は、けっこうかかります。まず敷金礼金その他もろもろの合計入居費用が15万~35万ぐらい。(この入居費用の価格の開きについて補足。高ければ高いほど退去時に戻ってきやすく、反対に安すぎると退去時に金がかかります。)
それにプラス、家具などの購入費用と、引越し代です。私は実家から近いところなので、レンタカー借りて運びました。

不動産屋を何軒もまわってたくさん物件をみて、詳しい説明をちゃんと確認して、納得できるところを探してくださいね。妥協は禁物です(^^)
    • good
    • 0

地方と言っても場所によると思います。


私が一人暮らしをしていた時のを参考にして下さい。
場所:栃木県宇都宮市(端の方です)
家賃:5万(共益費込)
水道代:3000円
ガス代:忘れました
電気代:5000円
※光熱費が10000円くらいでした。
引越し代:ヤマトの単身赴任パックで2万くらい
敷金、礼金:計3ヶ月(2,1ヶ月)
2年前の話なので詳しくは覚えていないですが、
一月8万で家賃、光熱費、携帯代くらいだったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!