dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中2で野球部に入っています。ポジションはサードです。聞きたいことは以下のことです。
(1)サードからファーストへいい球がなげるのに必要なトレーニング(練習)。コントロールを良くしたいです。
(2)打撃でで長打を打つために必要なトレーニング(練習)。
(3)腕が細いので太くする方法。
(4)体をやわらかくするために必要なこと。股関節等ほとんどがかたいです。立位体前屈は-2でした。
以上です。教えていただけると、幸いです。

A 回答 (3件)

1.やはりキャッチボールをしっかりやることです。

内野手であればキャッチボールでは助走をつけていいので、強くて低い球を心がけましょう。
2.中学生なのでウエイトは不必要だと思います。なので一番大切なのは素振りです。(夏休みは一日150回以上は頑張ってほしい)あと長打を打つには下半身の力が必要です。ダッシュ系の練習もいいと思います。
3.腕は…やはり腕立てがベターかもしれません。腕立て、素振り、あとお風呂の中で手を握ったり開いたりを繰りかえせば前腕群(長打力に必要不可欠な筋力)が太くなります。
4.お風呂あがりのストレッチです。継続すれば誰でも2,3ヶ月で必ず進歩します。股関節がかたいと怪我をしやすくなる、内野ゴロをさばくとき打球に対して低く入れない、などマイナスなものばかりです。

この4つのものは頑張れば必ず克服できると思います、頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2006/08/11 20:21

(1)


キャッチボールを真剣にやること。意識することは足の使い方。近距離や塁間くらいの距離でキャッチボールをするときはひざを柔らかくして重心を低めにすること。あとは肘は肩よりも上にくるように意識すること。肘が下がるとコントロールがとてもつけにくくなりますので特に意識。
さらに守備が上手くなりたいのならボールを捕るときグローブをつけている方の足を一歩前に出して捕球して、そこからワンステップで投げるということを意識してください。
キャッチボールが完璧にできれば守備は完璧になるのでキャッチボールを大切にしてね。
(2)
瞬発力を鍛える。(短距離ダッシュとか)
あとは体幹を鍛える。(腹筋と背筋です。)特に背筋は長打力を打つには絶対に必要な力。
あとはとにかく食べて体を大きくしてください。体が大きくなることに比例してそれだけで飛距離も伸びるものです。あとは言われるまでもないけど素振りは毎日100回はした方がいいでしょう。
(3)
腕を太くするだけなら毎日腕立て30回くらいやれば太くはなります。でも、腕を太くしてもあんまり意味ないから、懸垂とかで腕を鍛えるのがベストです。後背筋も一緒に鍛えられるので。
(4)
一番いいのは風呂上りにストレッチをする事。
意識する事は伸ばすときに力を抜いて息を吐きながら伸ばす事。これに関しては毎日欠かさずやれば一ヶ月で効果はでます。

とゆーか一番大事なのはこれらの事を継続できるかどうかの質問者さんの根性ですから。努力で必ずできることなので、がんばってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、根性ですよね・・・・
頑張ります。

お礼日時:2006/08/05 22:44

1)徹底的に投げ込むことをお薦めします。


 キャッチボールのときから真剣に全力で
 投げると良いでしょう。後は遠投も。

2)正しいスイングでしかも素早いスイング
 そして下半身の土台が必要でしょう。
 マスコットバットでの素振り、走りこみ
 (長距離、中距離、短距離)ですかね。

3)年齢的にあまり器具を使わないほうが
 いいかもしれません。 腕立て伏せなど 
 がお薦めです。食事も重要ですよ。
 たんぱく質(鮭がお薦め)をたくさんとりましょう。

4)これは地道な努力(ストレッチ)ですかね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。頑張ります。

お礼日時:2006/07/30 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!