
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これでエアーはしっかり入っているのでしょうか?
しっかり入っているはずです。
ガソリンスタンドのエアコンプレッサーは十分な容量を持っていますので乗用車のタイヤ程度なら瞬時に補充してしまいます。
チンチンと言う音は設定圧力になり補充を停止した知らせですから、設定した空気圧力になっています。
プシューという音は、タイヤから漏れているのではなく、エアー入れのチューブ内に残存する余剰空気が抜ける時の音です。
安心してお使いいただいてよろしいかと存知ます。
乗り心地もゴツゴツした感覚になりましたので、
キチンと入ったような気がしていました。
これで確信が持てました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エアを充填し始めて直ぐに音が鳴り出しますか?
いくらスタンドのコンプレッサー能力が優れているとは言っても数秒で入れるの
は無理ですよ
私の利用しているスタンドにも同じようなタワー型のエア充填機がありますがこ
の充填機の場合は音が"止まったら"充填完了ですよ
もちろん既に回答に上がっているように音が"鳴ったら"充填完了と言う充填機も
あります
現物を見ていないのでハッキリとは言い切れませんが、合図の出方が二種類ある
ので一度店員さんに使い方を問い合わせるのが良いと思います
大切な部分なのでしっかり確認してから使いましょう
入れたつもりではダメですよ!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
わたしが利用するセルフスタンドにも同じエアコンプレッサーがあります。
使い始めは一瞬で規定量に達したことを知らせる音がチンチンと鳴るので本当にこれで入っているのか少々心配でした。
ただ、車に常に積んでるエアゲージで測定するとちゃんと指定した空気圧になっていました。
操作方法さえ誤っていなければ特に心配ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>エアーはしっかり入っているのでしょうか?
エアゲージで計りましょう。といっても、当て方が違ってると、計れないか・・・
>チンチンという音
は、空気が流れているときに鳴るんだったと思います。
つまり、指定の空気圧に達していない。
>プシューと空気の音
タイヤに入っていってるときは、ほとんど聞こえないくらいの「プシュー」なんですが、漏れているときは周りの人にきこえるくらいの「プシュー」です。
「チンチン」と「プシュー」が、ほぼ同時で鳴りつづけるなら空気は入ってなくて、ガンガン漏れていると思います。
#機械によってちがうのかな?
私の場合、「チンチン」と「プシュー」が聞こえなくなったときを目安にしています。
エアーノズルの先端の形を良く見て、きっちり合うように当てるとうまくいくはずです。(ナナメになってるからね)
セルフとはいえ、スタンドの人がいるでしょうから、現物でコツを教えてもらうのが、いいと思います。
エアゲージを使うのが確実ですね。
ノズルの先端の形があるとは知りませんでした。
もう一度確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- 自転車修理・メンテナンス スズキのレッツ4パレットをかったのですがタイヤの空気圧とか自分で見て空気を入れる時におすすめの空気入 2 2022/06/16 21:57
- 電車・路線・地下鉄 東急の車両 1 2022/10/12 22:27
- その他(趣味・アウトドア・車) 北越工業エアマンコンプレッサーpdr70sエンジンをかけてエアー弁を開けエアーが出るが 5キロの圧力 2 2023/02/23 13:35
- 自転車修理・メンテナンス 車の空気圧、高いとどうなる? 10 2023/01/04 16:50
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤについて 6 2023/07/05 14:50
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプを交換したのですが 家の全ての蛇口から エアーが ボコボコっボコボコッと出ます。 出し始め 6 2023/02/19 17:43
- シューズ・ブーツ この靴と同じものが欲しいけど名前がわからなくて 1 2022/08/22 02:26
- その他(悩み相談・人生相談) 去年から耳が聞こえにくくなりました 今日はセルフのガソリンスタンドに行き、タイヤに空気圧を調整しても 3 2023/04/09 10:42
- 電車・路線・地下鉄 電車のブレーキについて 1 2023/05/09 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧は外気温と関係...
-
車両重量によるタイヤ空気圧変化
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
なぜ前後のタイヤの空気圧は異...
-
悪路での運転は車体に負担?
-
車のタイヤの空気圧
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
ホイールナットって走ると必ず...
-
手で締めたタイヤのナットはな...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
4.5Jと5J
-
ブロンズ色のホイールに合うエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ一本に入っている空気の量
-
エアーコンプレッサーの購入
-
雪の上の駐車。左右傾斜した状...
-
タイヤに空気を入れすぎた場合
-
タイヤのバルブが2つあるのは...
-
ガソリンスタンドでのエアーの...
-
コンパクトカーに乗っています...
-
商用車に普通車用スタッドレス...
-
夏⇒秋⇒冬 タイヤ空気圧管理
-
車両重量によるタイヤ空気圧変化
-
車のタイヤパンクについて聞き...
-
空気圧ってなんですか?
-
ガソリンスタンドでの空気入れ
-
タイヤの空気口のキャップ
-
悪路での運転は車体に負担?
-
テンパータイヤの寿命はどのく...
-
車のバーストについて質問です...
-
ホンダのライフ(GF-JB1)、サス...
-
ノーマルタイヤ交換について
-
タイヤの空気圧について
おすすめ情報