電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保育園で、目ヤニの出る子は迷惑ですか?
目ヤニが出るとは言っても、お昼寝の後に目についている程度です。
眼科で診察も受けていて、感染するものではないと言われ、保育園にも伝えています。
それでも保育園に来て欲しくないものなのでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

 保育士をしています。


 きちんと受診していますし、診断結果も伝えていますし、全然迷惑ではありません!!お昼寝の後は大人でも出る人はいるというか・・・結果を伝えているのにそんなに繰り返し受診してと言われても困っちゃいますよね>_<目やにが拭いても拭いても出るようだったり、悪化していれば話は別ですが。
 私も、子どもが目やにが出ていれば、清浄綿でふき取ってあげています。ついたままでは子ども自身が気持ち悪いですからね。
 他の方からの回答でもあったように、保育園側としても不信に思う点があるようなので、診断書を1枚書いていただいて、うつるものではないから大丈夫よ!という証明をしてはいかがでしょう?
 それと、「お医者さんがこう言っていた」と伝えるだけでなく、「うつらなくても来てはいけないのか」など貴女自身の想いもしっかり伝えるべきだと思います。もちろん少しでも変化があれば受診する必要はありますけどね^^
園に清浄綿があれば拭いてくださいと頼むか、ない場合には家庭で用意し、午睡後に出ていたら拭いて様子を見てくださいと頼んだりして対応すると良いでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日、上の子のお迎えに行ったときに、下の子の担任の先生に「感染しないなら目ヤニが出ていても来ていいんだよ」と言われました(だったら何故わざわざ別の医者も受診しろと言ったのか??)。
その後、下の子をまた眼科に連れて行ったときに、保育園の先生の言葉を伝えたら「お母さんの言っていることには対応できない」と言われました。
それはそのまま保育園の先生に言って欲しいと心の底から思ってしまいました。
溜息が出ます……

>結果を伝えているのにそんなに繰り返し受診してと言われても困っちゃいますよね
本当に……

お礼日時:2006/08/02 09:17

#10、11です。



>>「解釈した」ことではなく
>言葉のやり取りは、これまでのお礼欄に書いたのがすべてなので、すみませんが、そちらを読んでもらえたらと思います。

ハイ、すべて何度も読み返した上で、回答させて頂いています。
実際に言葉でのやりとりがあったと私も解釈していたのですが
#10での補足で、
>私の解釈ではこんな感じです。
とあったので、あれ?実際のやりとりでなく、質問者様の解釈だったのかな?と思った次第です。
「」で書かれた部分は実際に言葉でのやりとりがあったんですね?


質問者様と保育士さんが落ち着いてお話をなさったとのことなので
事態がこれ以上悪い方向に行くとは考えられませんが、
せんべいの時の対応(「でも、食べてもいい月齢ですよね」と担任の先生と同じ反応だったので、この点についてはがっかりしました)を見る限り、
この主任保育士も、残念ながらその程度だったのかな、と思わざるを得ません。
失礼ながら。

この主任保育士に、担任保育士の指導ができるか、いささか不安ですね。
今までの不信感の積み重ねもありますし、
どちらかがよほどの努力をしない限り、双方の溝は埋まらないような気がします。

下のお子さんは現在1歳だそうですが、上のお子さんはおいくつですか?
色々なご事情がおありでしょうが、
ここまで不信感を募らせてしまったら、転園も視野に入れた方が良いかと思います。
最近は、子どもの性格や好みに合わせて園を選ぶ保護者も多くなり、
兄弟でも違う園に通っているご家庭は多いです。
下のお子さんは、今なら、転園してもすぐ新しい環境になじめると思います。
年中くらいまでなら、ほとんどの子がすぐなじめます。
上のお子さんの卒園と同時に転園という手もあります。

お仕事の関係もあって、転園の決断は難しいかもしれませんが
お母さんの気持ちを子どもは敏感にキャッチします。
質問者様が不信感を持ち続けていると、お子さんも園に不信感を持つようになります。
今はお子さんに関係ない問題で済んでいますが、
状況が改善されないようであれば、
質問者様にとっても、お子さんにとっても、転園されることが一番良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
ここまで親身に考えて下さって本当にありがたく思います。
もっと他の保育園のことも調べて、転園も視野に入れてじっくり考えてみようと思います。
少なくとも同じ失敗を繰り返すようでは子供にとってもマイナスばかりですものね。
私の住む地域の標準がこの保育園なのかもしれないし。
(確か今の保育園は人気が高くて入るの難しかった気もするのですが……)

お礼日時:2006/08/03 17:14

#10です、補足ありがとうございました。


辛口ですが、ご了承ください。

眼科医とのやりとりで、私が知りたかったことは、
担任保育士や眼科医の言動から質問者様が「解釈した」ことではなく、
質問者様が、保育士に言われたことを眼科医に言った際に、眼科医に「何を望んだのか」です。
眼科医の「対応できない」という言葉は、質問者様が眼科医に「何かを望んだから」だと思うのです。
また、主任保育士と話した内容だけでなく、
そのときの、質問者様の態度(怒りをぶちまけた感じだったのか、冷静に話ができたのかなど)と
主任保育士の対応(質問者様に対して主任から謝罪があったのか、
担任保育士への今後の指導法や、具体的な改善策は提案してくださったのか)だったんですが・・・
園と保護者の間の問題で解決策を見つけるには、
保護者の不満ももちろん、園側の対応がどうであったかが重要なんです。
でも、補足して頂いて、
だいたい雰囲気がわかってきました。

ビーニールの件での質問や、今回の質問、他の回答者様へのお礼欄を読んで
質問者様が園に対して抱えている不信感が、かなり大きいと感じました。
まぁ、もともとそこまで不信感を持たせてしまうような保育士側が悪いのですが、
今回の目ヤニの件で、担任保育士や眼科医の言動を深読みしているあたり、
園への不信感から、何事に対しても、勘ぐってしまう?裏から探りを入れている?ような印象を受けました。

もしかしたら、担任は感染性がない、と報告を受けてお預かりしたものの
かゆがる様子が心配で、再度の受診をお願いしたのかもしれない。
もしかしたら、園でプール熱が流行っていて、
昨日は感染性のものではなかったけれども、
今日は昨日より目が赤いし、移ったのかもしれないと不安になり、再度の受診をお願いしたのかもしれない。
もしかしたら、目ヤニがでた事で、他の保護者から苦情が出て、形式的に再度の受診をおねがいしたのかもしれない。
保育士がしつこく受診を勧める理由を、聞きましたか?
「保育園に来て欲しくないのでは?」と感じたのは質問者様であって、実際にそう言われた訳ではないのですよね?
受診を勧めた担任保育士に、悪意は感じられましたか?

実は、私自身、医師から感染しないと言われて登園してきたものの
園での様子がいつもと違っていて、お迎えの際に再度受診するようにとお願いしたことが良くあります。
実際には感染性のないものでも、他の保護者から、その子の親に注意してくれと苦情を受けた事もあります。
また、通院後に登園してきたお子さんの保護者の方には
その日の様子をきちんと話していますが、
たぶん、私が質問者様のお子さんをお預かりしていた立場でも、
「まだ目ヤニが多いですね~」
位は言うと思います。
でもそれは、イヤミとかではなく、純粋に目ヤニを心配していて、
速く良くなると良いですね、とか、かわいそうに、とか、そういう意味を込めて、です。
実際にその場にいて、保育士の態度を見たわけではないので推測でしかありませんが、
担任保育士は、本心からお子さんの目ヤニを心配していた、という事はないですか?

やはり相手が自分の事を良く思っていないと感じれば、誰だって身構えます。
今までにも、ビニールの事だけでなく、せんべいのことや母乳のこともあって
質問者様の中の不信感がどんどん大きくなって、
それを察知した担任が、質問者様を「苦手な保護者」と見てしまうのは無理もないかな、と感じました。
保育士も人間ですから、失敗することもあるし、「苦手な保護者」もいます。
「苦手な保護者」と話をする時は、とても緊張します。
特に子どもの体調の話や、けがの話や、友達との喧嘩の話、園側に否があった時などの説明などは、
さらに緊張が増します。
そんな状態で対応するので、保護者側も頼りなさを感じ、一層不信感を募らせる・・・
こんな悪循環の中に、質問者様と担任がいるように思いました。

今までの件はきちんと主任保育士にお話しされたのですから
園内で、対策・改善されていくと思います。
まだモヤモヤは残るかもしれませんが、担任保育士に対し、
もっとおおらかな気持ちで、見守ってあげて欲しいな、と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

>「解釈した」ことではなく
言葉のやり取りは、これまでのお礼欄に書いたのがすべてなので、すみませんが、そちらを読んでもらえたらと思います。

>質問者様の態度
私も主任保育士の先生も落ち着いていました。どちらも感情的にはなっていません。

>質問者様に対して主任から謝罪があったのか
ありません。主任保育士の答えは担任と話をしてみる、といった内容でした。
おせんべいについては「でも、食べてもいい月齢ですよね」と担任の先生と同じ反応だったので、この点についてはがっかりしましたけど、そうは言わず、なぜあげたくなかったかを再び(以前も何度も話していた)説明しました。

>他の保護者から、その子の親に注意してくれ
うちの子は1歳になりましたが、まだハイハイがやっとなので、先生が抱っこして玄関まで連れてこない限り他の保護者の目に触れることはないはずです。

>イヤミとかではなく
なんと言うか、保育園を休ませたがっているor伝染病にしたがっているのではないかと思いたくなります。
2ヶ月ほど前に結膜炎になったときも『細菌性のもので感染しない』と連絡帳に書いたのに『ウィルス性結膜炎は登園不可』のプリントが入っていたり、今も体にある湿疹を指定の皮膚科を受診して『とびひではない』と言っているのに職場までTELが来て『とびひはプールに入れない』話をしてみたり。
連絡帳に書いても、口頭で説明しても通じないので、私の頭がおかしくなってしまったのかと思ってしまいます。

>今までの件はきちんと主任保育士にお話しされたのですから園内で、対策・改善されていくと思います。
そう思いたいです。母乳のときに『園全体の問題として捉え』と連絡帳に書いてあったのに主任保育士が知らなかったから、今度こそは、と思いたいです。

お礼日時:2006/08/03 10:04

これまでの経緯はわかりましたが、


昨日のやりとりが、ちょっとわからないので補足をお願いします。


・昨日は下のお子さんが目ヤニを理由にお休みした。
・上のお子さんのお迎え時に、下のお子さんの担任から
 「感染しないなら園に来ても良い=休まなくても良い」と言われる。
・お迎え後、再度眼科受診。
・眼科医に保育士から言われた事(感染しないなら登園可ということ?)を伝える。
・眼科医に
 「お母さんの言っていること(←ここがわかりません)には対応できない」と言われる。
・質問者様が
 「それ(←何?)はそのまま保育園の先生に言って欲しい」と
 心の底から思う。


私も、他の回答者様同様、
目ヤニの事だけでなく、担任と質問者様の間で、何か他の問題があるように感じました。
差し支えなければ、以前のビニールの問題の際に、
連絡帳にどのように書いたのか、
主任保育士とどのような話をされたのか補足してください。
質問者様からどのような態度で、何を話されたのか。
主任保育士の対応はどのような感じだったのか。
ただ、質問者様が
>主任保育士さんはとても良い方で、この先生だけは信頼できる
と書かれているので、主任保育士に話した事が原因で、園と揉める事はないと思うのですが・・・
(信頼できる保育士ならそういう雰囲気にさせない対応を担任にしているはず)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
補足します。
病院との直接のやり取りはこれまでに書いた通りです。

>感染しないなら登園可ということ?
そうです。

>お母さんの言っていること(←ここがわかりません)
私の解釈ではこんな感じです。
私が最初に受診した眼科(A眼科)の診察では満足できない保育園が、今の眼科(B眼科)に行くように指示し、B眼科が「きっと保育園ではこの子に来てもらいたくないんだなぁそれなら行くなと言ってあげよう」と思って「保育園で迷惑がっているなら1日お休みしましょう」と言ったのに、今日になったら『感染しないなら登園しても良い』と言うなんて、言っていることがわからない(矛盾?している,ころころ変わっている)
→対応できない
と言う言葉になったのかなと思います。
初診のときに「A眼科では何でもないと言われたけど、保育園からB眼科を受診するように言われたので来た」と言うと「どこの保育園?」「○○保育園か」と顔をしかめていたので??という感じは受けました。

>それ(←何?)
具体的には「(そんな指示にいちいち)対応できない」です。
最初は保育園はA眼科を信用していないのか(市内では評判の良い眼科です)と思いましたが、「保育園が迷惑~」の発言を聞いて、B眼科が保育園の立場に立って「お休みしましょう」などと言う病院だからB眼科を勧めたのかと私なりに納得しました。

>以前のビニールの問題の際に、連絡帳にどのように書いたのか
「昨日の帰りに○○(子供の名前)の口の中にこのくらい(図を描いた)のビニルの破片が入っていました」という感じです。

>主任保育士とどのような話
ビニルが口に入っていたのを見つけた経緯、ノートに書いたこと、確かに質問形式ではなかったけど何の返事も(ノートでも口頭でも)ないまま1週間が過ぎたこと、私はビニルというのは危険なものだと思っていたけど保育園では気にしないのか、などです。
別件で、以前、まだ保育園で口にして良いものがミルクと麦茶だけのときに、ベビーせんべいを食べていたことがあり、その件でも「お母さんが見つけたら保育士に注意して下さい」とは言われたけど謝罪は受けていない、ということも話しました。
もっと前に、冷凍して持って行った母乳が解凍されて帰ってきて悲しかった、という話もしました。これについても、やや年配の先生が「子供のいない先生にはこれがどういうことかわからないのよね」などの話はありましたが、謝罪はされていないとも伝えました。
この2つの件についても主任保育士さんは知りませんでした。
これらのことから保育園に対して不信感が芽生えてきたとも言いました。
そこから転園の話も出ました。
最後は、全く子供たちには関係ない話(この保育園と私の職場は交流があるのでそのことなど)もして、これからもよろしくお願いしますと言って終わりました。

補足日時:2006/08/02 16:04
    • good
    • 2

#3です。



お礼を読ませて頂いて感じたのは、問題は目やになどのお子さんの体調ではなく、保育士と保護者の関係なのではないでしょうか?

子供の病気のたびに、診断書をもらっていたら大変ですよね。
保育園に通われるのは、あと何年の予定ですか?
保育士さんとの関係悪化は、お子さんにもいいこととは思えません。
お子さんのために、どうするのが一番いいのか考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

>保育園に通われるのは、あと何年の予定ですか?
下の子は0歳児クラスなので、後5年?6年?ですか。

転園についても考えましたし、主任保育士さんと話をしたときに話題にもなりました。
そこで私は「転園も考えたけど、上の子がお友達を大好きだし、オムツをしていた頃からのお友達がいるのはいいかなと思って、やっぱりここでお世話になりたいと思った。なぜなら私自身、幼稚園→保育園の転園を経験し、小学校も4校入り、幼馴染と呼べるお友達がいないから」と理由も合わせて話しました。

主任保育士さんはとても良い方で、この先生だけは信頼できるのですが、現場の先生方がもうダメなのかも。

お礼日時:2006/08/02 09:11

以前の質問にも回答した者です。



質問自体には皆さんの回答に書かれている通りと思います。
正直、嫌な保護者だと思われているのかなぁと感じました。
そこでこれ以上問題が悪化しないように、いろいろ配慮していくのが普通だと思うのですが、なんだか、かえって嫌がらせ?のような気もしてしまいますね。

保育している以上、嫌だなぁと思うようなことは確かにあります。
でも、目やにが酷いならそれを報告すれば済むことだし、それで医師の診断が出て問題なしなら、そこを突っ込むのはもうおかしいとしか思えないですね。
もしかしたら保育士同士の連携(目やにが出ているけど、診断では問題なしと言われているという情報の共有)が上手く行っていないのかも知れません。

それ以上に問題なのは、質問者さんが持たれている「不信感」の方です。
一度不信感を抱いたら、恐らく全てがダメになってしまうように思うんです。
そもそも不信感を抱かれるような保育をする方が問題だし、もし信頼されていないと感じるならば、それを解決しようとするのが園の役目であるはずです。

もう少しその辺の改善を要求してみて、全く変わらないようなのであれば、転園を視野に入れたらどうでしょうか…。
以前の回答者さんが「殿様商売」と書かれていましたが、実際そういうところは、利用者が去っていって、選ばれなくなって初めて自分達の至らなさに気がつくものだと思います。
今自分が勤務している園が、園長の独裁体制によって園児が激減し、ようやく最近になって少しずつ良くなって来ているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答ありがとうございます。
>嫌がらせ?
私もそんな気がしてきています。。。

>保育士同士の連携
私と話をしているのは2人の担任の先生だけです。
1度主任保育士さんが入ったこともありましたけど、合わせてもも3人です。

>それを解決しようとするのが園の役目であるはずです
私もそう思うんです。なので保育園の対応には驚き、そして、かなり諦め、何でも黙って言う通りしているところです。
それにしても今回のは???

お礼日時:2006/08/02 09:04

私は保育士5年目の者です。

私の保育園では目やにがひどいな~と思った時には保護者の方にお伝えしていますが、迷惑だと思ったことはありませんよ。心配な時は受診をお願いすることもありますが、感染の心配はありませんでした等の報告をしていただければ十分だと思います。お昼寝の後など、めやにがついて辛そうな時は清浄綿で拭いてあげたりしていますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>感染の心配はありませんでした等の報告をしていただければ十分だと思います。
私もそう思っていたのですが……
>昼寝の後など、めやにがついて辛そうな時は清浄綿で拭いてあげたりしていますよ!
優しいですね!うちの子もお願いしたいです。

お礼日時:2006/08/01 13:27

今年はプール熱が流行っているから保育園で敏感になっているのではないでしょうか?


ウチは先生から指摘されたらとりあえず、病院へ連れて行き、翌日先生に口頭で説明しています。
「感染はしない」ということをはっきりと伝えています。また、自分なりにインターネットで調べたんだけど。。という前置きをつけてその病気の説明もするようにしています。
また、他の方がおっしゃっていますが診断書を書いていただくのも手ですが、
ウチの保育園(公立)の場合は、
診断書も保育園に用紙がありそれを病院へもって言って書いていただくと200円程度で書いていただけますので保育園へ一度規定の用紙があるか聞いてみるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「感染はしない」ということをはっきりと伝えています。
もちろん私もはっきり伝えています。でも保育園の満足する診断が出るまで病院通いが続く現状です。
>診断書も保育園に用紙がありそれを病院へもって言って書いていただくと200円程度で書いていただけます
200円でも頭にきますが、普通の診断書よりは格安ですね。
治癒証明書はもらったことがありますが、診断書も聞いてみます。

お礼日時:2006/08/01 13:26

目ヤニが出ると言うことは、結膜炎があるのだと思うのですが、ウイルス性結膜炎ならば集団感染します。



そのリスクを考えて予防措置として病院受診を要請したのでしょう。

ウイルス性のものではない
感染性のものではない
大勢の子供と一緒にすごしても伝染しません
と言うような医師の意見書があれば、それ以降はまず大丈夫だと思います。

伝染病は怖いので、保育園側の対応もある意味納得できる妥当なものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>医師の意見書
なるほど、紙に書いてもらうのですね。
私が連絡帳に書いたり、口頭で伝えたものは信用されないということですね。
何度「だったら病院に直接聞いて下さい」と言いたくなったことか。
でも、診断書も有料ですよね?
医療費だけでも頭に来ているのに。

お礼日時:2006/08/01 11:17

全国的にプール熱が流行っているせいもあるんじゃないかな。


流行性の結膜炎なんかだと、目やにだけでも、娘の幼稚園では登園禁止です。

そういうのを心配されて、保育園としては病院を薦めたのだと思いますよ。
娘が通う幼稚園でも、担任が気になる症状があれば、(目やにや、とびひかも?と思うような症状が見られれば)受診をすすめられますし、その後に電話がきて、「どうでしたか?」と確認されます。

ただ、病院に行って、感染しないと言われているのであれば、問題ないと思うんですけどね。
私なら、「○○病院に行って、伝染病のおそれがない結膜炎と診断されました。他のお子さんにうつす心配はないそうです」と伝え登園させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>○○病院に行って、伝染病のおそれがない結膜炎と診断されました。
同じ事を何度繰り返してもわかってもらえないようです。
今、体に湿疹もできているのですが、3件の皮膚科(最後の1件はやはり指名の皮膚科)と小児科&アレルギー科で見てもらって「とびひではない」「感染しない」と診断され、保育園に伝えても、わざわざ職場まで電話がかかってきて「とびひ」と言われました。
ちょっと前に結膜炎になったときも「細菌によるもので感染するものではない」と連絡帳に書いたのに「流行性結膜炎は登園できない」と言われ……
どう伝えたらわかってもらえるのか……

お礼日時:2006/08/01 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!