
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初等数学の「単元」をあげると、
「式の計算」「方程式」「関数」「平面図形」「空間図形」「確率・統計」
となります。
「式の計算」「方程式」が代数分野
「平面図形」「空間図形」が幾何分野です。
「関数」は広い意味では解析分野で
「確率・統計」は統計分野とくくったら良いでしょうか。
統計分野は数理的統計であっても、抽象化に限界がありますし、抽象化していくと、確率密度変数を扱う関数の研究が主命題になります。
ですから、わかりやすい分類としては、「代数・幾何・解析」とする考え方があるのでしょう。
ただ、あくまでこれは話をおおづかみにとらえるための方法であって、座標で図形を扱う解析幾何学では方程式が頻繁に出てきますし、微分積分に代数計算が必要であることは言うまでもありません。
しいて、「解析」の反対の概念をさがすなら、「解析しない数学」つまり、動かない数の世界である「算数」のことになるのではないでしょうか。

No.5
- 回答日時:
私はとある講演で次のようなことを聴いたことがあります。
幾何は方程式を立てる。
解析はその方程式の解の存在を調べる。
代数は解を記述・表現する。
もちろん、これは幾何・解析・代数の役割の一部を述べたものですが、
現代数学では幾何・解析・代数の関わりは複雑になっています。
例えば、微分幾何学のある分野では、(非線形)解析は欠かすことのできないものになっています。
No.4
- 回答日時:
数学を代数・幾何・解析に分類するのは、おそらく明治時代に作られた大学設置基準に「数学科ではこの3分野を開講する」といった内容が記されているからだと思います。
学士の認定には、この3分野をそれぞれ何単位以上か修得する必要があったと思います。
だから大学では新しい講座を開設するたびに、この3分野のどれかに無理やりにでも当てはめようとします。(「その他」という分類もあったと思うが?)
でも、実際の現代数学でこの3分野の分類が意識されることはほとんどないでしょう。
質問への直接的な回答にはなっていませんが、参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 解析幾何学はデカルトが代数学と幾何学を融合して出来たと知ったのですが、それなら名前は代数幾何学ではな 3 2023/07/09 08:25
- その他(形式科学) 代数分野と幾何分野では同じ数学でも求められる能力が違いますか? 中学受験の時から何故か図形問題はずば 2 2023/03/23 18:19
- 数学 数学の教科書について 3 2023/01/29 21:10
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tが満たすべき2次方程式を求め...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
2次方程式
-
x (y + z) = xy + xz は方程式?
-
連立方程式について質問です。 ...
-
数学です。 2つの円が共有点を...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
方程式について質問です。 x²...
-
教えてください。 a+2は5の倍...
-
陽関数と陰関数の違いについて。
-
有界はどうつかいますか?
-
数学I
-
数学2の微分の問題なのですが回...
-
放物線に接する円
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
円の方程式
-
数学の分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
tが満たすべき2次方程式を求め...
-
小5の算数問題がわかりません
-
何年生で習う範囲ですか?
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
2次方程式
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
数学I
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
このイラスト計算パズルの答え...
-
4点を通る曲線の方程式
-
勝利の方程式って変じゃない?
おすすめ情報