dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

Yahoo!動画で、るろうに剣心を見ていたのですが、普通にはじめから再生する分には音がちゃんと出ています。
しかし、下にあるバー?みたいなタブを前に戻したり(巻き戻し)、後ろに移動させたり(早送り)すると、画面は表示されるのですが音が出ません。
何か特別な設定等があるのでしょうか?
それともネットの回線などの問題でしょうか??

OSはWindowsXPです。

どうぞご教授願います。

A 回答 (4件)

私の回答が正しいという前提でいきますね。


そうしないと話がややこしくなってしまいますから。

同期を取る方法はPCのバッファにためてあるデータを再生すればいいです。
でも、それは正攻法では建前上できません。
著作権が絡むからこそのストリーミングなんです。
だから、バッファにためてあるデータを取り出せたらアウトなんです。

もっとスマートな攻略法もありますが、ここではとても記せません。
大きな本屋で探せば、その手の本は買うことができますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ストリーミングというのは、著作権に関することなのですか!
それはたしかに簡単に解決法があったらちょっと問題になりそうですね。
とりあえずは、巻き戻し・早送りをしない分には普通に見ることができますので、がんばって目を凝らしてみようと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/09 00:51

ストリーミングの場合、ファイル(asf,wmv)にシークするためのIndexがついていない場合があるためこのような現象がおきます。

ファイルにIndexをつけることができれば、巻き戻しや早送りが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Indexをつける、という方法ですか、ありがとうございます!
少し調べて、私でもできるようであればやってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/09 00:52

ストリーミング方式のためだと思います。


(るろうに剣心ってみてみたけど、私の環境じゃ見れなかった・・・)

ストリーミングっていうのは少しずつデータを送るんですけど、
このデータが動画と音声が一緒なら途中からでも綺麗に再生できるけど
別々だと同期を取るのが大変だから、音声が鳴らないのだと思います。

別のところでは音楽が聞こえるけど、動画が見れないなんて
あなたと反対のことがおこったり・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

ストリーミング方式、というのがあるのですね。
大変勉強になりました。
それで、googleなどで調べてみたのですが、途中から再生だと同期がとれなくなる、という問題の解決方法を見つけることができませんでした……。
やはりこの方式の場合は仕方がないことなのでしょうか?

もし解決方法がある場合は、どうかご教授いただけないでしょうか。

補足日時:2006/08/06 01:30
    • good
    • 1

こんにちは。



え~と、それは巻き戻しや早送りの最中ですか?

でしたら、音声は出ません。

動画によっては、1.4倍ぐらいですと音声が出る場合が有りますが、2倍以上になると出ない事が多いです。

では!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

多分、巻き戻した後に普通に再生されていたので(画面は)巻き戻しの最中、というのはないと思うのです。

何か他に心当たりがある場合は、ぜひお願いします。

補足日時:2006/08/05 15:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!