dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日BSハイビジョンで富士山の特集を見ました。
その際、ハイスピードカメラで星が流れている様子を撮影していましたが、何点かの星と思われる光はまったく移動していませんでした。
これは静止衛星なのですか?
何万キロも上空にある静止衛星が肉眼やテレビカメラで見えるのでしょうか、

A 回答 (7件)

No.6です。

静止衛星の可能性があることを言っています。
静止衛星とするともっと暗くしか見えないずとの考えにたいし言いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 16:15

暗くても写り易い、いわゆる暗視カメラ使用の可能性がありますよね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あの、カメラじゃなくて星の正体を知りたいのですが。

お礼日時:2006/08/09 22:03

>11-13等級ということはテレビカメラで見えないのでしょうか?



11等星まで見えたら、満天の星です(大げさに言えば隙間も無いくらい星が輝いています)

6等星まででも、空に隙間が無いと思うくらい星が輝いています(今ではかなりの田舎でも3・4等星までしか見えないでしょう)

ですので、静止衛星の可能性はほとんどありません

それから、質問にはハイスピードカメラとありますが
ハイスピードカメラは高速度撮影をするカメラです(高速移動物体を撮影する等、1秒当たり数千~数万コマ撮影できるようなカメラです)

ハイスピードカメラではなく、長時間撮影したものを短時間で見る、コマ取カメラのような物なのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物を知らないので恥ずかしいことを平気で聞いてしまいます(^^;
11-13等級もコマ取カメラもおっしゃるとおりです。
で、静止衛星でないのなら何なのでしょうか?

お礼日時:2006/08/08 19:17

番組で写っていたものの正体はわかりませんが、静止衛星の可能性は低いのではないでしょうか、というのは、天体写真を撮っていると、結構、静止衛星が写りますが、どれも11-13等級くらいで、とても暗いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
11-13等級ということはテレビカメラで見えないのでしょうか?
もう一度、見直してみましたがけっこう明るい光源が複数映っていました。

お礼日時:2006/08/07 18:27

どこで撮影されたものでしょうか。


といいますのも場所によってはカメラの視野内にワイヤーが入っていたりするとそのワイヤーにつけてある金具などに遠方の街灯の光が当たり高感度のカメラでは星のように写るかもしれません。

つまり星ではない可能性もあるかもしれません。
その番組を見ていればいろいろ判るのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
富士山の特集でしたので、その周辺だとは思いますが詳細はわかりません。
何カットか星が流れるシーンがあって、手前に湖があるシーンはワイヤーなどがあるのかもしれませんが、林の中から撮ったシーンは人工物は無いような気がします。

お礼日時:2006/08/07 15:43

静止衛星の可能性は高いと言えます。

あと、「その光」の高度(角度)はどのぐらいでしょうか。その天体が赤道上に打ち上げられた人工衛星ならば、光は移動しません。赤道面に対して角度(軌道傾斜角)を持っているならば、遅い速度ながらも、南北方向へ移動するはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テレビカメラなので推測にすぎませんが、30度くらいでしょうか。
ただ、南側に向けたカメラにも映っていましたが、北側の北極星に向けたカメラにも動かない星?は何点か映っていました。
ビデオに撮ってあるので何回も見ましたが、北方向に静止衛星なんか無いと思うのです。

お礼日時:2006/08/07 14:49

静止衛星かどうかは、この場では断言できませんが、可能性としてはあるのではないでしょうか。



>何万キロも上空にある静止衛星が肉眼やテレビカメラで見えるのでしょうか。

何万光年も離れている「星」が肉眼ではっきり見えるでしょう!。距離と大きさの比率、光の角度(たとえば「ルート3m」離れたところに立っている、高さ1mの棒の上から下までを見るときの角度は30度)を考えても人工衛星の方が見易い大きさになります。

ただし、太陽の光を反射していないと見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!