dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築住宅を建築中なのです。
保険代理店(数社)から火災保険の見積をしてもらったのですが、
どこの保険会社もC構造で見積を作成しています。
外壁の構造としては、
ガルバリウム→石膏ボード→構造用合板→内装仕上材
とこんな感じです。
ダイライトは使用しません。
この構造は保険会社のいうC構造に当てはまるのでしょうか?

A 回答 (2件)

木造の場合は基本的にC構造になります。


但し、外壁全面に防火構造・準耐火構造と認定されたパワーボード等を使用すると、鉄骨構造住宅と同じ「B構造」扱いになります。
よって、火災保険料はC構造の約50%になります。
また、地震保険もお安くなります。
    • good
    • 0

木造であれば原則C構造です。


外壁云々という問題ではありません。
(一部2x4で耐火認定を受けたものがあり、それだとA,B構造になります)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!