
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自由民主党は、まず「立党宣言」の冒頭で、「政治は国民のもの、即ちその使命と任務は、内に民生を安定せしめ、公共の福祉を増進し、外に自主独立の権威を回復し、平和の諸条件を調整確立するにある。
われらは、この使命と任務に鑑み、ここに民主政治の本義に立脚して、自由民主党を結成し、広く国民大衆とともにその責務を全うせんことを誓う」とうたったあと、「われら立党の政治理念は、第一に、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。従ってわれらは、暴力と破壊、革命と独裁を政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。第二に、個人の自由と人格の尊厳を社会秩序の基本条件となす。故に、権力による専制と階級主義に反対する」と、自由民主政治の基本精神を明らかにしました。また「党の性格」については、(1)わが党は国民政党である、(2)わが党は平和主義政党である、(3)わが党は真の民主主義政党である、(4)わが党は議会主義政党である、(5)わが党は進歩的政党である、(6)わが党は福祉国家の実現をはかる政党である、と規定し、「綱領」には、
一、 わが党は、民主主義の理念を基調として諸般の制度、機構を刷新改善し、文化的民主国家の完成を期する
一、 わが党は、平和と自由を希求する人類普遍の正義に立脚して、国際関係を是正し、調整し、自主独立の完成を期する
一、 わが党は、公共の福祉を規範とし、個人の創意と企業の自由を基底とする経済の総合計画を策定実施し、民生の安定と福祉国家の完成を期する
と定めました。
さすがに「女性」とか「環境」とかはでてこないんですねぇ。
(当たり前か!?)
で、はっきりと「社会主義と対決する」とはないですが、「暴力と破壊、革命と独裁」というあたり
プンプン匂って来ます。(?)
質問したのは、「社会主義と戦う政党」というのなら、社会主義の終わりとともにその役割も
終わるのではないのかなぁ~?と思ったからです。
どうも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このページが、当時の背景等わかりやすいと思います。
お探しの設立趣旨は、一番下の「綱領」近辺にあります。
参考URL:http://www.gameou.com/~rendaico/seito_giminto1.htm
はいはい、当時の背景など、おっしゃるとおりよくわかります。
そういう時代だったんですねぇ~、、、。
ところで、参考URLの一部に「giminto」とありますが、これは「jiminto」ですよねぇ?
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党の出馬について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
政治の話題をするのはなぜタブ...
-
スパイ防止法の成立の妨害をし...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
-
比例代表制の順位の決まり方
-
自民党総裁選の投票箱ってなん...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報