dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナホームで家を建てようと思っています。
軽量鉄骨3階建て+屋上庭園+太陽光発電(オール電化)
延床面積105m2(1F~3F:それぞれ35m2)
現在、旧家(長屋)ありで解体費用も含む。
南側のみ4mほど(細い狭い・・・汗)の道路があります。
概算でだいたい幾らかかるでしょうか?坪単価は?
予算は2000万ほどで考えています。

また、同じ感じで作るならこっちのハウスメーカーのほうがいい!
こっちのほうが安い!など、ありましたらアドバイスくださいませ。

A 回答 (6件)

No.2のseveさんの御回答の通り、アフターサービスがひどかったです。

話が始まって、新築1年目までは非常に良かったのですが・・・。点検とかも、本当にいい加減です。本当にお勧め出来ないです。
    • good
    • 0

3階建ては構造計算等の関係で20%くらい坪単価が高くなるはずです。

そういった点から、予算2000万では厳しいのかなとも思いますが。

パナホームさん以外では三洋ホームズがG3という規格ものをだしてますよ。
値段はたぶん、パナホームよりは安いとは思いますが。

参考URL:http://www.sanyohomes.co.jp/products/g3_s/index. …

この回答への補足

2000万は厳しいですかぁ~汗
頑張って2500万ですね。太陽光発電をなしにすればなんとかなるって感じですか。
ちなみに間口が・・・3.8mなんです。
どこのハウスメーカーも嫌がりますよね・・・汗

補足日時:2006/08/11 12:49
    • good
    • 0

パナホームの事はよく知りませんが”軽量鉄骨3階建て+屋上庭園”という商品自体があるのでしょうか?



旧家屋の解体費用込みで2000万。。。。。
太陽光発電を除いたとしても、3階建てでこの価格はどの業者でも無理でしょうね。(残念ですが)
    • good
    • 0

 鉄骨3階で2300万、屋上庭園の防水植栽などで100万、屋上の半分を太陽光発電に使用したとして100万、現家屋解体で200万といったところでしょうか。


 坪単価は面積が小さいほど高くなる傾向にありますので、メーカー単価を見比べるときは注意してください。
 全部で2700万くらいならできそうな気がします。
 ちなみに屋上庭園を普通の手摺付きテラスにして太陽光発電なしにすると、本体価格も安く出来るので大分変わります。
 太陽光発電で利益が見込めるのが20年後だと考えると、まずはそこから削るのがベターかと思います。
    • good
    • 0

パナホームで建てましたがアフターサービス、メンテナンスはいい加減ですので再考したほうがいいでしょう。

施工業者(別会社)によってすごいバラツキが有るようです。具体的には定期点検表なるものが有って、年1回とか3年に一回と書かれていましたが、屋根に登っていなくても屋根上の点検がOKとかになっていました。10年経って外壁・お風呂のリフォームしましたがこれまたいい加減で、それを認めやり直し致しました。
    • good
    • 0

55万x31.7坪=1743万円



ただし、あくまでも最低の坪単価です。
3階建てだと更に上昇しますし、土地の状態によっては+300万円ぐらいはすぐに掛かります。

躯体だけの予算が2000万なの課によっても変わってきますね。

また南側の道路は4mと言うのは幅でしょうか?
幅4mも道路が無いと、セットバックと言って、道が4mになるようにバックする必要が出てきます。
更にその道路に最低2m土地が接して居ないと建築確認が降りませんので、その辺の注意も必要ではないかと思います。

この回答への補足

補足ですが、4mというのはセットバック後の南側道路の道幅です。
現在は道幅2.5mほどしかないです。
でも・・・工事でクレーン車とか入ってこれるのでしょうか・・・

補足日時:2006/08/11 11:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!