dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、廃品回収業者にブロック1つ壊されました。こちらが外にでてやっと「やっちゃいました、5000円で勘弁して下さい」と。業者に見積もりを頼んで電話したところぐるになってるとか、ぼったぐりとか払うつもりはないようです。警察に・・・といっても勝手にしてくれ・・・と。結局、相談するとかいってこちらの連絡先も聞かず切ってしまったのです。費用はて撤去費用、養生など込みで17000円。うちはきちんと直してくれればかまわないのですが話し合いになりません。5000円しか払いたくないようです。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

文章からすればおそらく過失でしょうから、器物損壊罪には該当しません。

そういう意味では警察に言っても無駄ですが車で当てられたのなら警察に届けさせるべきです。交通事故は届け出義務があります。ブロック一つを壊され、それが全体の一部なら、全部の撤去費用と作り直しの請求は裁判になれば通らないですね。でも、気持ちとしては全部元通りにしろということになりますから、最後まで頑張りましょう。何度もしつこく請求するしかないでしょう。
    • good
    • 1

#5です。


ちょっと文章が理解できませんが、火災保険はいくら利用しても自動車保険のように保険料には影響がありません。
    • good
    • 3

自分の火災保険を使って修理をしましょう。

質問者さんはそれで終わりです。あとは保険会社が加害者側に求償する(加害者が負担する部分を加害者に請求する)ことになります。

賠償問題は民事上の問題です。警察に言ったところで「民事不介入」の立場から何も役にはたちません。せいぜい事故のあったことを証明してくれる程度です。

火災保険が無ければ、自力で少額訴訟制度を利用するか、弁護士等に委任することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。火災保険なんて考えてもいませんでした。火災保険は小額のものに使用しても、変わってしますこととかないものでしょうか?一応、警察に電話してみます。保険の使用も検討してみます。

お礼日時:2006/08/11 21:25

警察に「説得しても道交法に定められている事故報告義務をしようとしない」と言って行政指導してもらいましょう。



修理は自己の火災保険で行いましょう。
保険者は保険金を質問者様へ支払ったあと、修理代請求権を質問者様より保険会社が譲り受けます。(求償権移転といいます)
その後の交渉は、保険会社が相手と行ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、保険会社が請求してくれるんですね。検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 21:26

器物損壊として警察に被害届を出すのが良いと思います。


廃品回収業者の会社に関する情報を押さえているのならば、
その会社に対して直接損害を請求する、というのもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残念ながら、小さい会社らしくご自身が社長さんのようです。社長ならなおのこと・・と思うのですが。ごめんなさいが言えないオヤジですから。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/11 21:28

できる限り早く警察に言った方が良いと思います!



それにしても悪質な業者ですね。個人対業者で話をしていてもなめられている感じがしますので、警察に中に入ってもらう方が絶対いいです。

泣き寝入りはせず、ちゃんと費用は払ってもらってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すっかりなめられてます・・・。作ってまだ1年くらいしかたってないので頑張って請求したいとおもいます。しかし割に合わない労力になりそうですね。

お礼日時:2006/08/11 21:30

 じゃあ警察に。



こうこうこうで、この業者が塀を壊したのですが弁償しないので、器物損害で訴えたいと警察に申し出てください。

警察から事情を聞きたいので一度来てもらえますか?とその業者に電話があります。

そこまで行けば、普通は示談を求めてきますので、修理費を払ってもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察がとりあってくれるという意見ととりあってくれないという意見がでました。とりあえず、警察に話して(ただ、本人は警察に話してもらってかまわないというので効果半減かも)火災保険を検討しようとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!