
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前ゲーム会社でアルバイトをしたことがあります。
DSのソフト開発がメインでした。
ずばり「コードウォリアー」が使われていました。
自分で作るにしてもまずPCで動くものから作られては
どうでしょう?
タッチペンを活用したいのなら別ですが、GBやGBAの
外人が個人で作ったソフト開発環境なら無料でありますし。
結局アイデアなど圧倒的に凄いゲームなら個人でも昔の
ポケモンのように飛び込みで任天堂に持ち込んだらすぐ
製品になることもあります。
しかし経済力が無い限りソフト開発は個人では無理でしょう。
「人に頼む」などと書いてあるということは資金が
あるということでしょうか?
その場合最低でも数百万円は必要になるかと思います。
技術というと「C言語」あるいは「数学的知識」です。
タッチペンを使うのであれば特に文字認識などでは
大学や高専の研究科レベルの数学的知識が要求されます。
どんなゲームが創りたいのかにもよりますが、
開発がしやすいように自分で自分の創るゲームのための
ツールを作る力も必要です。
私が勤めていた会社は従業員数名規模ですが資本金は
1000万円からスタートしていました。
しょぼいかんたんなおつかいゲームを作っていましたがそれでさえ
指揮者1名、デザイナー1名、サウンドプログラマー1名、プログラマー3名、デバッガー3名
が総力を挙げてつくったものです。
ただし、特に任天堂のFC時代のゲームなどは1人でほとんど全部作って
製品化されたということもあるのでアイデアさえ斬新で
デザインとプログラミングの技術さえあれば一人でできる(製品化まで漕ぎ着ける)
可能性も0ではありません。
参考URL:http://www.unixuser.jp/books/gba/index.html
No.3
- 回答日時:
#2です。
先ほど書き忘れましたが、昨年の東京ゲームショウではCodeWarriorの出展がありました。今年は現時点では出展表明されていませんが、もし出展されるならば、会場で見てみる機会はあるはずです。
参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
参考URL:http://tgs.cesa.or.jp/
No.2
- 回答日時:
jaguar178さん、こんにちは。
開発ツールとしては、「CodeWarrior Development Studio for NINTENDO DS」という製品があります。これを扱っているフリースケールは、元々モトローラの半導体部門だった会社です。
問い合わせ窓口はWebサイトに記載されています。ただ、よほど特殊な事情(例えば、jaguar178さんが実はゲーム業界で名の知れたクリエイターであるとか)がない限り、個人で入手されるのはちょっと難しいかもしれません。
他の手立てが何かあるかも知れませんが、私の知りうる範囲だと上記のような回答になってしまいます。なお、関連するURLは下記の通りです。よろしければご覧ください。よろしくお願いします。
参考URL:http://www.freescale.co.jp/codewarrior/products/ …
No.1
- 回答日時:
プログラム自体はC言語がわかれば、それなりには作れるんではないでしょうか。
流石に携帯のJAVAですと難しいとは思いますが。ただ、DS用のプログラムを作るにはライブラリが必要になって来るかと思います。それを手に入れるのは、任天堂と契約した会社でないと難しいでしょう。昔ソニーはプレイステーション用の開発ライブラリを一般の人にも、提供したこともありましたが、任天堂はほとんどそういうことはしていません。
もっとも、改造行為によってプログラムを動かしたいのであれば、ここではお答えできませんのであしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドーdsiでソフトが使えない 2 2022/05/25 20:21
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドーDSのソフト 2 2022/04/25 22:37
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 携帯型ゲーム機 2009年 生まれの人は「マリオカート7」を知ってた? 1 2023/02/11 02:11
- 知的財産権 ニンテンドーは創作性のある動画投稿については著作権を主張しないそうですが、64のソフトにニンテンドー 2 2023/04/04 14:49
- その他(ゲーム) 任天堂64やゲームキューブのソフトはニンテンドーが作ってますよね? 2 2022/10/06 00:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- Visual Basic(VBA) VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。 4 2023/02/28 11:39
- その他(プログラミング・Web制作) ドローのソフト 薦めてください 6 2023/07/21 09:03
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超絶初心者なのですが…
-
将来、ゲーム業界に就職してみ...
-
HSPのソース
-
Visual Basicではどこまででき...
-
3Dゲーム製作で使用する数学
-
ゲームを日本語化しようとする...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
乱数の使いよう(C++)
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
AIを使うにはプログラミングが...
-
イラストレータでの誤作動
-
数学とプログラミング
-
MATLABでの不連続グラフについて
-
c#で作ったアプリケーションを...
-
B’s Recorderの代用となるよう...
-
HOLONついて教えてください。
-
パスワード設定可能なwiki
-
高性能で簡単なソフト
-
Rubyで掲示板は作れますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームの開発言語(1980~2010年)
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
ゲームのプログラム作成
-
abnormal program termination
-
ゲームを日本語化しようとする...
-
VisualC++でアニメーションgif...
-
ノベルゲームを作ろうとおもっ...
-
建物を3Dで内部まで再現してゲ...
-
プログラミング初心者がゲーム...
-
プログラミング言語の覚え方
-
シーケンス制御を用いたゲーム...
-
Now Loadingについて
-
ゲームプログラマについて
-
画像を差し替えるだけでオリジ...
-
プログラミング初心者が商業レ...
-
ゲームプログラミングの本を探...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
Linuxでのゲームプログラミング...
おすすめ情報