
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>直接USB CDを繋げて起動できるのでしょうか。
BIOSで起動順序をUSB CDを一番上にすればCDブート可能です。
設定方法は、下記のページの「操作マニュアル」のセットアップユーティリティの項に記載されています。(R1-7.pdf)
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/manual.h …
>なるべくお安く済ませたいのですが、Panasonicの方が有利かなと思ったのですがいかがでしょう。
私はノバックを推奨しているわけではありませんので、安い方にされてはどうですか。
No.4
- 回答日時:
NV-CR340Uは対応していますが、発売時期の関係で在庫を探すのは難しいようです。
(検索してみるとわかります)新品で購入されるのなら、NV-ST5000RUの方が良いと思われます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-stat …
この回答への補足
OSが無いため、Escを押すと起動時のメニューが表示されます。
1.フロッピー
2.ハードディスク
3.USB CD
4.LAN
とあります。
直接USB CDを繋げて起動できるのでしょうか。
度々の回答ありがとうございます。
なるべくお安く済ませたいのですが、Panasonicの方が有利かなと思ったのですがいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
NO2です。
「CF-R1RC2S」は「CF-R1RCXR」をベースにした法人向けモデルのようですので「CF-R1RCXR」が対応していれば問題ないと考えられます。
ありがとうございます。
NV-CR340Uが対応機種と言う事でよろしかったでしょうか。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-stat …
Panasonicの製品も含め、明確にCDブートできる情報が分かるいいですね。
No.2
- 回答日時:
ノバックのUSB 2.0 StationならCDブート可能な製品があります。
ただし、CF-R1でも「CF-R1RCXR」やら「CF-R1NCAXR」など色々な型番があるようですので、お持ちの機種が対応しているかよく確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
おそらく松下製じゃないとダメでしょう。
調べたところ、KXL-CB45ANあたりがブート可能との
情報があるようです。
http://letsnote.xrea.jp/#content_1_11
モノはこれです。
http://panasonic.jp/p3/drive/cb45/index.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
http://askpc.panasonic.co.jp/r/work/drive/rcd/r1 …
が推奨とありました。
しかしながら、私の知識では、どの機種がブートできるか曖昧です。
USBの物ならできると思って良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone7に付属のマイク付きイヤホンをPCやAndroidスマホで使いたい 3 2023/07/04 10:36
- ノートパソコン Panasonic Let's note CF-SZ5 突然落ちる 5 2023/07/14 17:06
- ロック・パンク・メタル ディープパープルの1973年の武道館ライブの暴動 1 2023/06/21 15:11
- Windows 10 windows11クリーンインストール時のアプリについて 9 2023/03/05 17:41
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonic ディスク生産終了 ディーガで安心して使えるディスク銘柄はどこのもの? 4 2023/06/09 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) BIOSのブートのUSBブートをする場合ブート順位はどのようにしたらよろしいでしょうか? 4 2022/10/16 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『クリップNOTE』というソフト...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
iPhone、iCloud容量削減方法
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
HDD healthによる寿命について
-
iPhoneのiCloudについて質問で...
-
徒然Diaryを使用していますが、...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
スマホって容量足りなくなった...
-
アプリのインストール先のフォ...
-
海外旅行中のスマホの設定につ...
-
削除してしまった共有スプレッ...
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
【急募】韓国滞在中なのですが...
-
Dropboxへアップロードした写真...
-
Wi-Fiに詳しい方教えてください。
-
グーグルドライブの「バックア...
-
会社のパソコンで行ったことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vista x64での嵐世記
-
『クリップNOTE』というソフト...
-
【内蔵HDD無し】 外付HDDで起...
-
Delphiが起動しない
-
SONY VAIO の起動ディスク作成...
-
VectorWorks12.5 起動時にエラ...
-
Windows10対応で無料のテレビ視...
-
Wordxp
-
kannonをwindows7でやりたいです
-
LAN上のPCを遠隔起動させたいの...
-
スクリーンセイバーの画像を壁紙に
-
CD革命8で仮想起動出来ないソ...
-
パソコンにインストールされて...
-
acronis true image 9 ドライブ...
-
VectorWorks11.5に対応している...
-
教えてください!!
-
pc98 のエミュレータについて
-
K8V SE Deluxe にsempron3100+...
-
バイオスが対応していないCP...
-
マザーボード交換後、HDDアクセ...
おすすめ情報