dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のお祖母様(友人の父上様の母上様)が亡くなられました。
そしてお通夜の受付を頼まれました。他に友人の母上様のいとこの方も受付を頼まれたようです。
会場は「お寺の会館」という連絡がありました。次の日曜日がお通夜です。
私は受付を頼まれたのが初めてでかなり不安になっています。
このような状況を経験されている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
なにか前もって特別な準備が必要でしょうか。
(喪服は持っていますがスカートなので黒のパンツタイプを買おうかと思っています。)
ちなみに友人との関係は、3年前に知り合った女友達で、母上様にも可愛がってもらっています。
今回の受付のお願いも母上様からお願いがありました。私は27歳の若輩者です。

A 回答 (3件)

初めての経験で大変ですね。


私の経験では、受付のお手伝いは、ちょっと遠いめの親戚の20代の方をお願いしたり。
会社のお友達にお願いしたり、ご近所の方にお願いしたり。
いなければ、葬儀会社の方がやってくださるかもしれません。

ポイントは、社会人であり会葬にこられたかたに失礼のない、礼儀を心得ているかた。
お金を預けるので、信用のある方。
でしょうか。

あなたは、その2点をクリアーされて選ばれたんですね。

親戚のおじいさんの受付は、お孫さんの3人兄弟のご長男がされて、やっぱり直系のかただと会葬者が気にしてしまいました。
が、本人は銀行につとめてる、社会人2年生で、本当に自分が仕切りたかったようで、そのままお願いしてしまいました。

でも、2名以上が理想です。3名だと、後ろの席で
同時進行で中身のお金のチェックが可能だし安全です。

自分で判断できない場合は、(大半そうかも)必ず
葬儀社の担当者に相談しましょう。

または、喪主の方に聞いていただくようにお願いしましょう。(ただし参列されてるので、係りの人に伝言します)

最初に必ず、お友達だけでなく自分からご不幸のあった直系の方たちに挨拶して、顔をうりましょう。
(助けてもらうためです)

何をどうしていいかぜんぜんわからない場合、ご両親にしっかり聞いてください。
そして更に不安だったら、葬儀会社の人に当日早め
に行って、こういう言葉使いでいいか、確認したり
質問しましょう。 不安でやるのは良くないです。

あずかった、お金を入れるバックはどうするんでしょうね。 自分で用意するのかな、紙のバックだと
ちょっと怖いですよね。う~ん、経験がなくてごめんなさい。

親戚は男性がよく持つ、皮のショルダーバックに入れて、持ち歩いていましたね。

喪服はパンツタイプで十分です。

アクセサリーなど、一切不要です。

最後に振る舞いがありますが、礼儀としてすぐに帰らずに、お食事などをいただいて帰りましょう。

ご自分が翌日も時間があるならば、告別式の受付は
大丈夫か聞いてあげましょう。
案外、頼みづらくてぎりぎりまで決まっていない場合もあります。

この回答への補足

お通夜が日曜日の夕方~、告別式は月曜日の午前中なので
お通夜の受付だけ頼まれたのだと思います。(月曜日は仕事ですし)
ましてや、『土曜は遅くなるから泊まって下さい』なんて言って頂けて。
ただ、通夜→告別式の時に泊まるのはご迷惑かと思い遠慮しようと思ってますが。

補足日時:2006/08/16 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
亡くなられたお祖母様にもお会いしたことがないのでかなり不安です。
ただ前の日から友人宅に行くのでその際に不明点を確認してクリアしたいと思ってます。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってところでしょうか。
聞かないまま不備があっては大変だと思ってますので。
信用されてお願いされたと思いますので香典の管理はしっかりしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 18:15

喪服はスカートでもかまわないと思います。


冷房のない場所での受付になるかもしれないので
涼しい服装がいいでしょう。暑い時期に長時間
立ったままなので体調に注意してください。

会葬者に芳名帳に記帳してもらい香典を受け取るのが
おもな仕事です。供物、生花なども受け取ります。
名前だけでなく住所も記帳してもらってください。
老眼鏡を忘れた高齢者には、代筆してあげてください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
喪服は厚手のワンピースで、昨年着たときに暑くて仕方なかったもので・・・
ジャケット+パンツの方がインナーを薄手の黒にすれば調整できるかと思い。。。
ただ27歳でパンツスーツだと世間知らずな感じがするでしょうか。

補足日時:2006/08/15 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
香典の管理と記帳が主なお仕事なんですね。
友人の母上様しか面識がないのでとても不安ですが、
出来るだけ友人の力になりたいと思っています。

お礼日時:2006/08/15 18:46

過去ログに詳しいアドバイスを見つけましたので、参考にしてください。


下記URLです。
まったくきめ細やかなアドバイスだと思いますので、一読してみてください。

参考URL:http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1770 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
教えて!gooの過去の質問サイトも読んでから質問させて頂いたのですが
”友人のお祖母様”というのがなかったもので不安になっていました。
友人宅は少し遠いので前日にお邪魔させて頂くことになりましたので
早めに指示を仰ぎ出来る限り友人の力になってあげようと思います。

お礼日時:2006/08/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!