アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身長149cm、体重37kgです。
体にわるいところはまったくないのですが、疲れやすいです。
あと1、2kg太ると疲れにくくなるでしょうか?
1、2kgくらいならあんまり変わりませんか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


健康体重という言葉をご存知ですか?

このサイトで自動計算ができるのですが・・・
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenzou/10kenk …


一見健康体重ほどもあったら、すごい太り気味なんじゃ!?と感じてしまうのですが、健康体重=一番病気になりにくい体重だそうです。

つまり、ある程度肥えていたほうが病気に対して抵抗力があるのでしょうね。
私や、親しい友人も20代前半の頃より2、3キロ太ってしまい(健康体重にはほど遠いのですが)、ファッション的に考えればもっと痩せている方が似合う服も多いのに・・・とは感じるけど、実際、風邪を引き難くなり、健康になりました。
痩せていると、なんか冷えてしまうんですよね。

疲れ易い、というのも、やはり体重が軽いとスタミナが持たないのだと思います。

あとは単に体重を増やすのではなくて、色々な食材をバランスよく摂るということは重要だと思います。スタミナがつくような、レバーやウナギもたまに摂るようにするといいと思います。

とくに病気になるわけではないとの事で何よりなのですが、疲れやすく体力がないと、色々と自分の行動や行動範囲に制限が出てきてしまうし、その気力も無いのが悲しいんですよね。なので今よりスタミナついたらいいなと思います。
    • good
    • 3

 こんいちは!



 疲労には、精神的疲労と肉体的疲労があります。

 精神的疲労は、性格にもよりますが、神経疲労に大きな差が生じます。あなたの場合、痩せ気味という体型から、神経性(周辺への気配り)が強く、周辺の視線を気にするタイプかもしれません。このタイプのひとは、非常に疲れやすく、脳神経系で多くのカロリーを消費し、その燃えカスが蓄積されていきます。
 痩せているから、疲れるのではなく、精神的疲労が強いから、太れないのかも知れません。

 肉体疲労は、骨格筋を使うことにより、疲労物質が、蓄積され、疲労感が生じますが、これは、痩せている人の方が、体重の単位当りにたいして、筋肉の負荷が少なく、肥満タイプより疲れにくくなります。
 また、筋肉が薄弱であると、疲労しやすくなるのも事実です。

 また、疲れやすい、体質というのもあります。それは、食生活において、栄養バランスが崩れているときや、体液の循環が悪いときは、やはり疲れやすくなります。特に、疲労回復に効果的な、クエン酸やビタミンCを豊富に摂取し、適度な日光浴が必要になります。

 まとめ
 極端な痩せを除き、痩せているから、疲れやすいということはありません。複雑なバランスの乱れから生じるものと思いますよ。
 ちなみに、わたしの妻は、あなたと同じ体型ですが、働き過ぎと思うくらい、活動しています。(^^;)

 

 
    • good
    • 0

>体にわるいところはまったくないのですが、疲れやすいです。


確かに、疲れやすいと思います。その身長と体重では。
16年前に仕事をしていたときに激痩せしていて、147で35kgでした。
やはり、疲れやすかったように思います。
現在は、147で42.5kgです。疲れにくくなりましたよ。
149センチなら、44kgくらいあってもベストですね。

http://www.miyabi.com/diet/ja/jatai.html
    • good
    • 0

私の母は、142cmで、食が細くなかなか太れないタイプです。


39kgだと、体調不良をよく訴え、疲れがなかなか抜けないようです。
最近41kgになり、「体重が増えた」と喜んでいます。体調もずっと良いそうです。
たったの1~2kgで大違いだと言います。
    • good
    • 0

体重身長の比率も年齢と骨格や肉質にもよると思うのですが、ダイエットなどして栄養が不十分でないときは疲れやすいと思います。


人によって、「自分のベスト体重」みたいなのがあって、それにあっているといいのですが、日本人女性の(日本男性の望む?)体系は「飢餓状態」らしいです。

ちゃんと食べていますか?
    • good
    • 1

こんにちは。


その体重では1,2キロでもかなり違いが実感できると思います。

やっぱり痩せすぎはすぐにばてますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!