dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 スズキのアドレス 90ccをもっているのですが タイヤの空気がすぐに抜けます。(2ヶ月に1回ぐらい空気を入れてもらっています。)
 これは、タイヤ交換したほうがよいのでしょうか?
1週間に1回しか乗らないバイクで、5年以上使っています。

A 回答 (4件)

前輪後輪共に同じように減るのですか?どの程度減っているのですか?


空気は抜けるものですが2ヶ月に一回入れるとなると異常があるのでは と思います。

空気はタイヤ・ホイール・エアバルブのいずれかから漏れます、釘などを踏んでパンクするケースもあるますしタイヤとエアバルブはゴムなので劣化で破損するケースもあります。
自分でどこから空気が漏れているかを調べるにはタイヤに空気が入った状態で空気が漏れていると疑われる箇所に石鹸水などの液体を塗り調べるのが一般的です、異常があれば泡だったり膜が弾けたりして空気が漏れている箇所がわかります。

まずエアバルブ(空気を注入する箇所)キャップを外しエアバルブの頂点(キャップが覆っていた箇所)に液体を塗ります、ここで異常があればバルブコア(ムシ)を交換すれば直ると思います。
エアバルブ下側(ホイール側)にあるゴムの部分全体に塗り少しバルブを動かして調べます、ここで異常があればバルブ交換で直ると思います。
ここまで異常がなければ、タイヤおよびタイヤとホイールの合わせ目全体に塗ります。タイヤに異常があればタイヤ交換かパンク修理(内面修理が良いと思います)、タイヤとホイールの合わせ目に異常があればホイールの修正か交換で直ると思います。
が、、五年も使用しているタイヤとなると物をみないとなんとも言えないってのが本音です。ある程度は自分で直せるって人なら別ですが、バルブコア以外の交換・修理には多少の経験も必要ですし 修理で済むのか交換か一度バイク屋さんに見てもらった方が良い気がします。

 

参考URL:http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …
    • good
    • 0

自分は原付(JOG)と250の二輪をもってますが


やはり原付の方が空気の抜け方が激しいですよ
恐らくタイヤのサイズが小さい分入ってる量も少なく少し抜けただけで圧が大きく変化するのではないかと思ってます

大体1ヶ月に一度はエアチェックしてますが大体減ってますよ
自分のもおかしいと言われればそれまでですが参考までに・・・

パンクしてたら2ヶ月ももたないで空気が抜け切ると思うのですがどうなのでしょう(^_^;)
    • good
    • 0

とりあえず100均でバルブ買ってきて交換。


空気を入れてみて、同じようなら、やっぱり
100均にいってタイヤレバーを準備しておきます。
シャフトからタイヤを外して(付けたままがいいといというひとはそのまま)幼児用ビニールプールにつけてみましょう。泡の出具合で、タイヤ交換かリム交換かパンクの原因発見かで、次の作業が決まります。2ヶ月に一回は間違いなくどこか壊れています。ずぼらが原因だったらタイヤが溝なしになるまで使えるんですが。なんとなくパンク修理が必要なような気がします。
    • good
    • 0

小さな穴が空いてしまっていたり、傷が付いているのでは?



タイヤは消耗品です。また、ゴムですから、何もしなくても日光などで劣化していきます。5年も乗られているなら、事故にならないうちに、一度タイヤを変えてもよい頃だと思いますよ。乗り心地も含め、かなり改善されると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!