好きな和訳タイトルを教えてください

二つ質問があります。

<メガネは早めに買うべきか?>
以前、視力検査をしたとき
私の視力は0.7でしたが、
今はそのときより、悪くなっている気がします。

日常生活においては、
たまに、見えにくいことがありますが、
それほど支障はありません。

けれど、目が悪いのにメガネをしないと
さらに悪化すると聞きました。
本当でしょうか?


<買うとしたら>
今、メガネブームで、私の学校にも、たくさんの黒縁メガネがいます。
わたしは流行にみんながかけているようなメガネはかけたくありませんが、どうせかけるなら、少しおしゃれなメガネをかけたいと思ってます。
できれば、大き目の黒縁がいいのですが、ありますか?
http://homepage1.nifty.com/niwatama/offspring9_2 …
↑オフスプリングのNoodlesのようなメガネです。
全国チェーンでも売っているメガネがいいです。

これもおしゃれメガネかもしれませんが^^

A 回答 (4件)

こんばんは



眼科に行きましょう、最近見えにくい時があります。と聞いてもいいと思います
検査後、先生に聞いてみましょう

眼鏡掛けたほうがいいですか?と

自分が気が付いてなくて
乱視や、左右の度が違って疲労感や肩こり、頭痛などを引き起こすことがあります

できたら定期的に行ってください

で、黒縁ですが
顔に対して眼鏡の割合が大きくなる眼鏡です
なので、顔が負けることもあります
それと、フレ-ムの素材の関係上仕方ないのですが
肌に吸い付くようにぴったり、掛けてないみたい。にはあわせられません

なので、初めての眼鏡としては不適切なんです

眼科によく相談して、処方箋を出してもらい
眼鏡店にて納得のいくまで掛けてみて
購入してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その検査をしたところが眼科だったので、
医者には「夜の車の運転のときはあぶないかもしれないので、そろそろメガネを考えた方がよい」とおっしゃっていましたが、そのときは購入しませんでした。

参考のメガネはサイズが大きいと思いますが、
私は顔が大きいので案外合うかと思います。

お礼日時:2006/08/18 23:14

#02です。



>>ちなみに私は男性です^^
すいません、自称がわたしで><

いえ、こちらこそ勘違いいたしました m(_ _)m
運転免許をお持ちとのことなので、道交法上0.7以上(矯正含)の定めが
ありますので、もし下回っているようでしたら作ったほうがよろしいかと思われます。
    • good
    • 0

29♂です。


めがね歴14年のキャリアで、左右それぞれ「近・乱」の通称“がちゃめ”です。
「人の顔がわからない」
ようになった頃がめがねのかけ時、でしょうか。
さて、目が悪いのにめがねをかけない是非より、
めがねかけるようになった後の使い方の方が大事かも知れません。
普段目を酷使するような生活習慣(毎日3h以上P/Cの前にいる等)
がありますか。

私はめがねを2つ併用して、仕事中(事務職デス)はやや弱めのめがねを使用し、
外出したり車を運転するときは、標準視力のめがねを使用します。
前者は0.5程度、後者は0.7~1.0まで矯正されます。
弱めのめがねを忘れてP/Cに向かったあと、少し外がぼやけて見えたので、今では忘れずに使い分けるようにしています。
さもないと、視力の悪化がどんどん進んでしまいます。

さてフレームの件ですが、お写真のも充二分におしゃれですね。
ionwideさんは女性でしょうか?
このお写真よりさらにレンズを大きくすると
「あられちゃん」になってしまうかも・・・?

私は標準用は上半分のみ黒縁のあるセルフレーム、
仕事用はダークブラウンのフルセルフレームです。
(金属アレルギーのため)
おそらくionwideさんご希望のめがねにやや近いタイプだと思います。
どちらも有名めがね店で購入しています。
よく吟味してお探しになってください。

 \囚―囚/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目を使う作業をしたあと周りがぼやけることが
しばしばあります。
あと、14型の小さいテレビを見ているとき、
小さい字幕はぼやけて見え読みづらい時があります。

ちなみに私は男性です^^
すいません、自称がわたしで><

お礼日時:2006/08/18 17:00

逆にはやく眼鏡をかけると近視の進行がはやまります。


生活に支障をきたしたときや、免許を取るときまでまってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許をとっております。
運転するときはかけたほうがよいとは言われていますが、、、

お礼日時:2006/08/18 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報