
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考URLのNo4を参考にしてはいかがでしょう。
このURLによると、社会保険と国民健康保険は、未払い以外のデータは共有しているとのこと。
質問者さんが給与所得者になったことが、役所は知るかもしれません。
もしも、知った役所が親切心で、親に扶養を外す提案をするかもしれません。
参考URL:http://odn.okwave.jp/qa2554701.html
No.2
- 回答日時:
親御さんはあなたが健康保険に加入することで国民健康保険料が減額される可能性があります。
そもそも資格の得喪に関しては異動してから速やかに知らせなければなりません。つまりあなたが自治体の国保に連絡し被保険者の喪失届を出さなければなりません。
ところで家出中ということは実際に住んでいるところと住民登録をしているところが違うわけですよね。厳密にいうとその状態は法律的にはだめです。場合によっては罰せられます。
会社としても本来現住所=住民登録のしてあるところが基本でしょう。
あなたのしようとしていることは法律的(多岐にわたります)には限りなく黒に近い行為です。きちんと届け出ると結果的に親御さんに現住所を知られることになります。でも違法行為は違法行為です、それをここで推奨することはできません。
No.1
- 回答日時:
親の住所に書類が届く事はありません。
社会保険(健康保険、厚生年金)の手続きは会社経由なので、保険証の交付や年金手帳の返還は、会社を通じて本人の手元に届きます。ただ社会保険の資格を取得する手続きで、自宅の住所を記載しますので、そこに実家の住所を書かれると、それが社会保険事務所に登録されますので医療費通知等何か郵送される可能性があります。会社に今の現住所を連絡していれば実家に連絡がいく事はないでしょう。しかしながら、会社に就職する場合、場合のよっては緊急の連絡のために実家の連絡先を書かされることがあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険被扶養者異動届 を出...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
健康保険 退職後 20日を経過...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
国民健康保険を持つことは恥ず...
-
社会保険について
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
IF関数のネストについて教えて...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
した と していた の言葉の使い...
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
社会保険にするべきか?国民健...
-
パートの社会保険加入について
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
今日国民健康保険に入ったので...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
今年から社会保険になるのです...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
社会保険加入を取り消してもら...
-
健康保険 退職後 20日を経過...
-
国民健康保険は1か月のうち1...
-
国民健康保険と介護保険について
-
国民健康保険料と国民年金など...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
社会保険のことで、5日位しか...
-
支店設立時の社会保険の新規適...
-
健康保険被扶養者異動届 を出...
-
7/27退職から8/1転職までの保険...
-
離婚後の子供の保険料について
-
事業主特別加入について
-
国民年金の解除について
-
正社員とパートの税金おさめに...
-
社会保険についてです。 明日で...
-
国民年金、国民健康保険に加入...
-
月末退社翌月2日入社の公的手続き
-
10万円給付の質問させてくださ...
-
保険証の切り替え中にかかった...
おすすめ情報