dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で任意の課題が2つでたのですが、任意ということはやらなくてもよいのですか?

A 回答 (4件)

「任意」であるということは、やるかやらないかは各人の意思に任せるということです。


ただ何の意味もなく、やらなくていい課題は出さないので、慎重に判断して決めてください。「なんとなくやらなかった」では駄目ですよ。
    • good
    • 0

良いんじゃないですか任意何だから、後は教授‐講師たちの印象次第でないんですか、


好印象か普通か逆か
    • good
    • 0

どう「任意」なのかによりますね。


どちらか一つという意味なら、一つは必要になりますが。。。

普通に聞くと、やらなくとも良いということでしょうね。
    • good
    • 0

やらなくてもよい。


しかし、その結果はあなたの身に降りかかってくるだけ。
後悔先に立たず!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!