
No.5
- 回答日時:
皆さんの回答にまだ無かったので…。
任意継続の手続きは20日以内と決まっていますので、厳守してください。
任意継続の場合は手続きに関しては厳しいです。保険料の支払いも期限に遅れたら即資格喪失してしまいます(自分が任意継続したときに、言われました)。
手続き等、全て個人の責任になるので、管理はしっかりしてください。
健保組合に連絡する時は、記号番号など聞かれると思いますので、保険証を手元に用意しておくと慌てなくてすみます。退職前に連絡を入れてみると安心できると思います。
「健康保険 任意継続」で検索すると沢山でてきますので、いろいろ読んでみてください。
この回答への補足
保険料の支払い遅延には即資格喪失というのは厳しいですね。
父にしっかり期限は守るように言っておきます。
そういえば支払いはどうなるのでしょう?振込み?口座から引落?
調べてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 お詳しい方教えてください! 5/8退職 5/9に喪失の届けがきたので市民センターで 手続きにいったの 2 2023/05/19 06:22
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 健康保険 定年後の健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? 6 2023/05/31 17:16
- 健康保険 国民健康保険の金額について今年の所得が低いので来年社会保険から切り替える方が良いか 7 2022/12/23 11:06
- 金融業・保険業 今社保加入のパートで働いてました。 ダブルワークしていて、ダブルワーク先の方が最近多めに出ている為社 2 2023/03/05 14:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 健康保険 国保と任意継続について 4 2022/04/25 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーティングについて、OP継続?
-
任意継続 振込み忘れで資格喪失
-
退職後の健康保険について
-
任意継続の証明書
-
健康保険任意継続している前納...
-
保険が「1日の空白」もなく転職...
-
任意継続できないと言われたら...
-
した と していた の言葉の使い...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険について
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
3ヶ月8.8万円を越してしまった...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任意継続保険から社保への切り...
-
した と していた の言葉の使い...
-
健康保険任意継続している前納...
-
退職後に青色事業専従者になる...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
任意継続したいのですが、他県...
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
JR定期券の新規と継続について
-
レーティングについて、OP継続?
-
元利継続と元金継続の違い
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
任意継続の再加入は?
-
任意継続できないと言われたら...
-
「本当のお金持ちは質素」とい...
-
職場の健康保険を任意継続した...
-
奨学金が止まりました。
-
社会保険の任意継続中に扶養家...
-
退社予定ではあるが就業中の開...
おすすめ情報