dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前勤めていました会社の任意継続保険に加入していましたが、3月1日から10日までに振込みをしないといけない保険料をすっかり忘れてしまい、任意継続は喪失してしまいました。 明日、市役所へ国保への切り替えをしてきますが、何を持っていいのやら、さっぱり分かりません。 必要な持ち物はありますか? 過去に同じような質問があったら申し訳ないですが、教えて頂けないでしょうか? 

A 回答 (3件)

任意継続していた健康保険から、「資格喪失通知書」は届いていませんか?



その通知書が任意継続の健康保険の資格を喪失した証明書になりますので、国民健康保険に加入するにはその通知書と印鑑を、お住まいの市区町村の国民健康保険の窓口に持参して、加入する手続きを行います。

もし、まだ「資格喪失通知書」が届いていないのであれば、任意継続していたときの健康保険に早急に送ってもらうように請求しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
「資格喪失通知書」が昨日届いていまして、その時に保険料の振込みをしていなかった事に気が付きました・・。
午後から市役所へ行きますが、アドバイスのおかげであたふたしなくて済みそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/16 10:18

任意継続保険証を社会保険事務所に返納した時に


資格喪失した証明書を発行してくれますので
それも持って行きます。発行してくれなければ催促して下さい。

この回答への補足

ポイントを差し上げれなくて、本当にごめんなさい。
ありがとうござました。

補足日時:2005/03/16 10:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうござました。
証明書ですが、昨日届いていましたので、今日予定通り市役所へ行ってきます。
皆様のおかげで、だいぶ助かりました。
安心して市役所へ行けそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/16 10:25

お住まいの市町村のサイトで調べた方が確実ですが……。



京都市の場合、
○職場の健康保険をやめた証明書(窓口にあります。市によってはサイトからダウンできます)
○本人であることを証明するもの
○同じ世帯にすでに京都市の国民健康保険に加入されている方がいる場合は保険証

念のためハンコも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
そうでした! 市町村のサイトがありましたね・・。
早速調べてみました。
thorさんの申されました内容の記載がありましたので、参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/16 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!